チームラボ麻布台ヒルズ
お台場時代から好きでちょこちょこ言っているチームラボさん。
豊洲にできたところがなかなか楽しかったので行ったことのなかった麻布台へ。
ここは以前お台場にあった内容をほぼそのまま持ってきたような作りになっており、
なつかしさを感じつつひとしきり堪能してきました。
ここは音と光の出し物が多いので、見て聞いて良い刺激を得られるのでおススメです。
カメラ通すと肉眼と見え方が全然変わったりするので行った際は是非色々と写真撮ってみてください。

お台場時代から好きでちょこちょこ言っているチームラボさん。
豊洲にできたところがなかなか楽しかったので行ったことのなかった麻布台へ。
ここは以前お台場にあった内容をほぼそのまま持ってきたような作りになっており、
なつかしさを感じつつひとしきり堪能してきました。
ここは音と光の出し物が多いので、見て聞いて良い刺激を得られるのでおススメです。
カメラ通すと肉眼と見え方が全然変わったりするので行った際は是非色々と写真撮ってみてください。

先日の日本ダービーを持ちまして、2024年に競走馬としてデビューを迎えた世代のダービーを目指す戦いが終わりました。
そして来週からは、翌年のダービを目指す新たな世代の戦いが始まります。
その18頭分しかないゲート入りを目指し、たった1頭しかいない勝者となるための戦い。
私たちは、レースという形でしか彼らを見守ることしかできません。
1頭だけが勝利の栄光をつかみ取る物語が存在するわけですが、それ以外の全頭にも勝者と等しく物語は存在することは忘れてはいけません。
確かに勝者は存在しますが、この戦いに敗者と呼べるものはいないでしょう。
みんな、生まれた牧場の人たち、所属する厩舎の人たち、レースで共に戦う騎手の人たち、多くの人とかかわって大事にされてきたはずです。
きっとみんな誰かのヒーローでしょう。
みんなお疲れ様、これから先も頑張って走ってね。
こんにちは。saharaです。
鶏むね肉や鶏ささみを電子レンジで作ると
ジューシーさが失われてパサつく悩みがあります。
そんな時
「アイラップでレンチン湯煎するとパサつかないよ!」
と教えてもらいました。
試してみると確かにパサつかず簡単に調理でき、
「アイラップすごい!!!」と大変感動いたしました。
災害時は炊飯にも適しているアイラップさん。
これを機に積極的に使い方を学んでいこうと思います。
2025年もあっという間に5か月が終わってしまいましたが、
今年はまだ台風が発生していないというニュースを見ました。
確かに天気予報で聞いていないかも…とは思いましたが、
6月に入るまで台風1号が発生していないのは、なんと9年ぶりらしいです。
台風1号の発生が遅いと、その年は台風の件数が少なかったりするのかな
と思ったのですが、明確な関係性はないそうです。
台風だけではなく、近年は大雨でも大きな被害があったりするので、
日頃から備えが大事ですね。
年齢的に妥当なんですが、四十肩が辛くて方が上がらない日が多くなりました。
動かせる範囲で肩を動かしておかないと余計可動範囲が狭くなるので、定期的に動かしてはいるのですがやはりつらいです。
湿布を貼って何とかならないものかと思ったのですが、なかなか貼るのも大変なので困っていました。
物は試しでアンメルツヨコヨコのロングのやつを買って、肩から鎖骨の周りそして肩甲骨のあたりまで広範囲に塗ってみたところ、意外と翌日の肩が軽くなり効果を感じています。
痛いのは肩とはいえ、肩を動かすにはたくさんの部位が関わっているのでやはり全体をケアすることが重要なのかもしれないと思いました。
システムで何か問題が発生するときも直接的な原因はありますが、それに至るにはいろんな部分の操作や設定が関与している場合が多いですので、なんか似てるなぁと思いました。
こんにちは。saharaです。
健康診断の再検査を控え、食事療法として
アプリ「あすけん」を利用しております。
これが結構シビアで、1食でも濃い味の料理を食べようものなら
残り2食は野菜しか食べられないレベルの制限がかかります。
自分は「旅行中は食事制限を忘れよう」とマイルールを設定しています。
いわゆる「チートデイ」と呼ばれるものですね。
そして数か月にしてとうとう旅行に行く機会があり、
旅行先のビュッフェで3か月ぶりにカレーを食べたところ、
あまりの美味しさに涙ぐみました。
濃い味、白米、たくさんの肉、ジャガイモ……。
脂質と塩分と炭水化物を我慢している日々の体に、
一粒一粒しみわたる。
お恥ずかしながら、その時の自分には、
カレーが何よりも高級な料理でした。
このままいくと、焼き肉とか食べたら気絶する自信しかないですが、
引き続き食事療法を頑張っていこうと思います。
またいつかカレーと出会える日を楽しみします!!
こんにちは!今回はフィリピンの首都 マニラ を旅したときのことを綴ります。首都マニラの街をじっくり楽しんできました。特に印象的だったのは、eトライクで巡る歴史的スポットと、現地のグルメです!
マニラ観光で印象的だったのが、eトライク(電動トライシクル)。静かで環境にも優しく、風を感じながらゆったりと街を回れます。料金もリーズナブルで、ローカル気分を味わえる最高の移動手段でした!
まず向かったのは、イントラムロス(Intramuros)。スペイン統治時代に築かれた城壁都市で、マニラの中でも特に歴史を感じるエリアです。
石造りの壁や古い建物を見ていると、まるでタイムスリップしたような気分に。

イントラムロス内にある サン・アグスティン教会 は、フィリピン最古の石造りの教会。内部の装飾はとても美しく、荘厳な雰囲気でした。
近くの マニラ大聖堂 も圧巻で、思わず足を止めて見入ってしまいました。

観光の合間には、**現地の食堂(カレンデリア)**でフィリピン料理をいただきました。
お気に入りは「アドボ(Adobo)」という甘辛く煮込んだ肉料理と、バナナケチャップで味付けされた「パンシット・カントン(焼きそば)」。
ローカル感満点で、とてもおいしかったです!

セブなどのリゾート地も有名ですが、マニラにはマニラの良さがあります。
歴史ある街並み、親切な人々、美味しい料理…。特にeトライクで風を切りながら巡る観光は忘れられません。
次は別の都市にも足を伸ばしてみたいと思います!マニラ、おすすめです!
日差しが強い日の場合、日傘や日焼け止めのお世話になっています。
日焼け止めは毎年新しいものを購入するのですが
(なんとなく去年のものは効果が弱まってそうな気もして)、
今年は紫外線吸収剤フリーの日焼け止めを使うと、白Tシャツが黄ばまないというのを
ネットで見かけて、早速フリーのものを買ってみました!
洗濯してもなんだかTシャツの首回りが白くないような。。。
と地味に気になっていたので(毎回、襟袖汚れ用の洗剤を別途塗布していました)
少しでも解決するといいなぁ。
こんにちは。saharaです。
春になると、スーパーに新鮮な春野菜がたくさん並びますね。
春キャベツやアスパラガス、菜の花などの旬野菜は
栄養が豊富で美味しいですよね。
自分は最近、春野菜を使った料理をよく作っています。
春キャベツとベーコンの炒め物で、
材料を切って炒めるだけの簡単料理です。
甘みのある春キャベツとベーコンの旨味が絶妙に絡み合い、
食欲をそそります。
忙しい日でも手軽に作れるので、ぜひ試してみてください。
どうも。
2020年にリモートワーク主体となったタイミングで購入したゲーミングチェアがさすがにへたりすぎてしまっていたので、遂に買い替えました。
当時買ったものより上のグレードにしたこともあり、座り心地の変化に驚いています。
まだまだリモートワークが中心なので、快適に過ごすためにも買い替えて正解でした。