株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

しだれ桜

 3月下旬、ようやく大国魂神社のしだれ桜が満開になりました。

大国魂神社のしだれ桜は、見る位置にもよりますが扇を広げた形に似ています。
夜はライトアップされたしだれ桜が、暗闇から浮かび上がり日中の雰囲気とはがらりと変わり幻想的な雰囲気を感じさせていました。
 
◆ 3月31日のアルバム 『大国魂神社にて』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

ちょっと変わった入浴剤

最近のマイブームは駄菓子でおなじみの
うまい棒の入浴剤。

お菓子と同様にいろんな味(?)があるので
その日の気分に合わせて使ってます。

ゆっくり入りたいときはコーンポタージュ味

気合を入れたいときはめんたい味

二日酔いのときはチキンカレー味

などなど、色々バージョンがあるので
普通の入浴剤では満足できない人にお勧めです。

「Vista」と「Windows Server 2008」

今月より半年の間、ブログ担当となりましたkkです。
皆さん、よろしくお願いいたします。

巷では、Windows Vista SP1がリリースされ、春の入学・入社の
シーズンもあり、Vistaの利用者が徐々に増えていっているよう
です。実際、私の周りでもVistaユーザーが増えてまいりました。

Vista。
あれ、一般の方が使って実際どうなのでしょうかね?

私が触った印象では、XPと比較してかなり複雑になったように
感じました。XPインストール版のモデルにまだまだ多くの需要
があるのは納得です。

そのVistaを同じアーキテクチャをベースとしたサーバOS
「Windows Server 2008」が、去る2008年3月1日より発売され
ましたが、あれもまた、下記のような新技術が目白押しで相当
手ごわそうです。

・WSHに代わる次世代Windowsシェル&スクリプト言語
 「Windows PowerShell」

・サーバーのセットアップと構成作業を行う統合管理ツール
 「Windows Server Manager」

・必要最小限のみの機能のみに限定したインストール形態
 「ServerCore」

・IPv6を標準サポート、動的にウインドウサイズを変更したり、
 輻輳回避のなどの技術が盛り込まれ最適化された
 「次世代TCPスタック」

・強固な検疫ネットワーク技術
 「Network Access Protection (NAP)」

そのほかにも「仮想化」や「Vistaとの連携によるセキュアなドメイン環境」
等等、挙げても尽きない程、新しい事づくしなOSです。

いきなりはXP/2003の環境に取って代わることはないでしょう
けれども、ここ2〜3年しないうちに取って代わるのでしょう。

今後10年くらいの主戦力となるでしょう、この技術。
技術を生業にしている者として、いち早く理解を深めねばと
思う今日この頃です。

では今日はこのへんで。

まちあるき(国分寺)

タフスブログをご覧頂いている皆さん
4月より半年間担当となりました、sacsです。

リニューアル後、投稿者のトップに選ばれまして、
緊張とわくわくした気持ちで書いています。
皆さんよろしくお願いします。

テーマは『趣味』ということですが、私は、散歩や、
自転車で週末に外を出歩くことがすきです。

20080402-kokubunji.JPG

今週末は、武蔵国分寺跡地へ言ってきました。
こちらは、その跡地にあった看板で、国分寺の由来が書かれていて、
敷地がどのようになっていたかの再現図が載っています。
ウィキペディアで由来を調べてみると、
もともとは、741年に国状の不安を和らげるために作られたようで、
全国70箇所にあったそうです。しかし、財政支持がなくなり、多くは
廃れてしまったと書かれています。その後も復興されるところは
あまりなかったようです。

私が今回訪れた場所も、跡地となっており、元あった場所は今、
草原のようになってしまって何もないような状態となっていました。
その場所には、桜の木々が植えられていました。
先週土曜に訪れたのですが、天候もよく、ちょうどお花見の時期ということもあり、
家族連れなどでにぎわっていました。
絶好の花見日和で、私も自転車で走っていて気持ちがよかったです。

国分寺には、まだまだ歴史にちなんだ場所があるようで・・・。
今後は、今後のネタとして、とっておきます。
それでは皆さん、ごきげんよう。

4月1日からのスタッフブログ

どもlionsblueです。

急遽登場です。

実は、スタッフブログについてのお知らせがあります。

それは、、、

4月から一部リニューアルを実施いたします。

今までの担当者を一新し、新たなメンバーでスタッフブログを
盛り上げていきます。

また、テーマも一部変更になります。

火曜日のテーマになっておりましたスポーツを木曜日の趣味と統合し、
火曜日に「趣味」を、
そして、木曜日には、各担当者からの選りすぐられた一品を紹介する
「一品(逸品)紹介」が新しいテーマとなります。
また、金曜日は、府中ではなく、新たに多摩近辺まで足を伸ばして、
「府中・多摩」近辺の情報をお知らせいたします。
※府中・多摩近辺にお住まいの方は楽しみにしていてください。

【4月からの投稿テーマ】
月曜日:日々の出来事
火曜日:趣味
水曜日:技術
木曜日:一品(逸品)紹介
金曜日:府中・多摩

4月からもタフススタッフブログをどうかよろしくお願いいたします。
また、多数のコメントをお待ちしております。

新宿中央公園の桜

 新宿中央公園の桜を見に行ってきました(3月22日(土))。

日当たりの良い場所の桜は7〜8分咲きで、ちょうど見ごろでした。
今の時期は、白いモクレンの花もちょうど満開で、白とピンクの淡い色彩が若葉がやっと芽吹き始めた公園内で浮かび上がっていました。

東京都庁をバックに桜を見るのも、東京都民としては格別ですね。
 
◆ 3月22日のアルバム 『新宿中央公園にて』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

福袋

楽天のとあるショップで福袋を頼んでみました。

だってカニが食べたいんだもん。

福袋ということなので、中身が完全なランダムな様子。

毛蟹、花咲、ズワイ、タラバ、アブラ、メスタラバ、イバラ蟹、ホタテ貝(‘Д’)

まぁホタテも好きだしいっか!
ぜひぜひタラバガニが沢山きてくれますように!
(^人^)ナムナム

〜〜〜数日後〜〜〜
*can not create thumbnail
いやっほう!届いたぜえ!
どれどれ、タラバちゃんは何匹かしら?(^ω^)
*can not create thumbnail
タ、タラバが1匹もイネェ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!
orz orz orz orz orz orz orz
*can not create thumbnail
毛モジャ・とげとげのちっちゃいのばっかり(><)
*can not create thumbnail
ていうかホタテ多すぎだって(汗)
SELECT 商品, COUNT(商品) AS 個数 FROM 福袋 GROUP BY 商品;

商品      | 個数
─────┼──
ズワイガニ | 4
毛ガニ    | 4
ホタテ貝   | 10
(3 rows)

・ ・ ・ ・ (`д´)

SELECT COUNT(*) FROM 福袋 WHERE 商品=’タラバガニ’;
count
────
   0
(1 row)

・ ・ ・ ・ (`д´)
まぁ美味かったからいいか!

未来予想

MSからリリースされる4月のセキュリティ更新プログラムはきっと8件です!

…なんて、過去日付で判明した後から書いてます。

4月はIE累積がリリースされると前もって公表されていました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/10/news001.html

記事の中にもありますが、もともとは1クリックしなくてもよかったんです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/01/news029.html

MSは和解してライセンス取得したらしいですが、いくら費用がかかったんですかね?
訴訟では5億ドル以上の支払い判決が出ていましたが…。

LOVE

決して愛を求めているわけではありません。
※いや、正直求めてます。

ども。lionsblueです。

高校時代、毎日テニスに明け暮れていた頃、
熱心に読んでいた漫画があります。

それは、、、

“LOVE”というテニス漫画です。

LOVE(fromWikipedia)

主人公の高樹 愛が(13歳、女性)鯨岡洋平を戦うために、
男子高校へ潜り込み、数々の強敵を倒していくストーリーです。
※因みにこの物語は80年代後半に少年サンデーに連載されていたB・Bの続編みたいなものです。

13歳の女の子が高校に入学するという、現実では絶対にありえない話に加え、
しかも後半になってくれば、現実離れしたテニスの技が発揮されるという、
まさに漫画の世界でしか書けない内容ですが、
それでも高校時代は毎日のように欠かさず、この漫画を見て、
少し空いた時間では、「くじらサーブ」を密かに特訓していたものです。
※現実離れしたテニスの技は出てきますが、まだ自分にも出来そうという意味では、
 テニプリよりはまだましです。

さすがに「くじらサーブ」は打てなくても、この漫画のおかげで、
トップスピンサーブが打てるようにもなったので、
今ではこの漫画には感謝です。

是非、テニスをやっている方、始めた方は、あるいはそれ以外の方も
購入もしくは漫喫で読んでみてください。

ということで、来週市民大会が控えているので、
このLOVEからヒントを得たトップスピンサービスを
武器に大暴れしてきたいなと思います。
目指せ!!1回戦突破

よくあるの?

つい最近の話

87歳の祖母が大腿骨を折ったということで山梨県は甲府にお見舞いに行って参りました。

近年、山梨県の中央部は市や町が統合され大きな市がいくつか誕生しています。
また道路の方も整備され、広くて綺麗な道のおかげで車での移動が大変便利になっているようです

とまぁ街の紹介はこの辺にしておいて…

現在祖母の世話をしているおばさんから怪我をしたときの状況を聞きました

なんでも祖母以外全員不在時に転倒し、怪我をして数時間そのままだったらしいのです。

さらに救急車を呼び、さぁ病院へ!
というときになんと…、搬送可能な病院がない!
ベットにあきがないとかで数十分救急車は動かなかったそうです。
そんななか別の病棟が空いているのでそこでどうぞと
大変、大変ありがたい病院があったのです。

近辺の病院の数や怪我の具合を考えると世間で話題になっているたらい回しとは
必ずしも同じとは言い難いですが、それでもこんなに身近で起きるとぞっとします。

すでに今年階段から2度も落ちている自分でした……