株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

クラフトボスティー ノンシュガー

こんにちは。saharaです。

サントリーから発売されている
「クラフトボスティー ノンシュガー」という無糖紅茶。

発売された2019年からずっと愛好&日常的に飲み続けておりましたが、
2024年、とうとう生産終了を迎えてしまいました。

「クラフトボス」が無糖紅茶になった「クラフトボスTEA ノンシュガー」試飲レビュー
https://gigazine.net/news/20190304-craft-boss-tea/

他メーカーの無糖紅茶とは少し違う味の癖が
自分の好みにとてもマッチしていたので、
もう飲めなくなるという事実に膝から崩れ落ちてしまいました。

先日、我が家にあった在庫も最後の一本が切れてしまい、
本当のお別れを迎えました。

せめて茶葉だけでも情報公開してほしい!!
サントリー様なにとぞお願いいたします!!!

続・芋羊羹

芋羊羹を作り始めてから4回ほど作っているのですが、手動のフードチョッパーでは限界を感じてきました。
より滑らかにするためにフードプロセッサーの導入を考え始めていますが、台所の大きさとおそらく芋羊羹以外で使うことはないと考えられるためどうしようか悩んでいます。
お値段もなかなかしますしねぇ…
ヨドバシのポイントが貯まったら買おうかなぁ。

今年の夏の必需品

去年は野外ライブに沢山行く予定があったため、日焼け止めが必需品で、
学生以来、久しぶりに夏の間に1本使い切るという状況だったのですが、
今年の夏は暑すぎて、日焼け止めもさることながら、汗拭きシートの消費量が
非常に多かったです。。

友達に教えてもらった「氷冷」とパッケージに書いてあるものを使っていました。
一拭きで、かなりひんやりするのでおすすめです!
(拭いた後に涼しいところにいると、若干寒いぐらい笑)
販売店によっていろんな香りがあり、まだ9月暑い日が続くので、
興味ある方いらっしゃいましたら、探してみてください。

最近の睡眠導入ルーティン

最近自分の中で音楽を聴きながら睡眠するブームがきています。
特におすすめは雨の音や、焚火の音を聞くとより落ち着いて眠りに入りやすくなっている気がします。

少し調べてみると寝るときに音楽を聴くことはリラックス効果を高めることがあるが
聴きすぎもよくないとのことです。
特に聞く音楽は「自然音、クラシック、歌詞の入っていない音楽、高周波を含む音楽」だと
効果があるそうです。

歌詞がはいっていたり、アップテンポの音楽は脳が活性化されやすく目が覚めやすいとのことです。
そのほかいい眠りのためには照明を暗くしたり、アロマを焚くなどもリラックス効果が
でやすいとのことで、試してみようと思います。

名古屋駅

こんにちは。saharaです。

東海地方出身の友人から
「ぴよりんはメイ駅で買えるんよ」と教わりました。

メイ駅という駅名を知らない為どこにあるのか聞いたら
メイ駅って古屋駅の事やで???」と返され、
「なんだその県外民に通じない略称は!?」と驚きを隠せませんでした。

どうやら東海地方内のニュースでも、名古屋駅は「メイ駅」と呼ばれているそうです。

弊社内の愛知県出身の方へ聞いても「メイ駅は名古屋駅の事だよ?」と……。

他にも
 名古屋テレビ = メ~テレ
 名古屋大学 = メイ大
と呼ぶらしく、この法則を事前に知っておいてよかったなと思いました。

家電の買い替え

どうも。暑い日が続いていますね。
もはや朝家を出て30℃未満だと涼しいと感じてしまうレベルです。

さて、タイトルにある家電の買い替えですが、今回は電気シェーバーを買い換えました。

5月に炊飯器を買い換えたブログを上げたのですが、やはりそろそろ色々な家電がくたびれてきているのかと再認識しました。

せっかくなので以前のものよりグレードアップしてみました。髭の剃り心地が全然違って驚きました。

社会人になりたてのあの頃、渋っていた価格帯で検討できるようになった自分に成長を感じつつも、月日の流れも同時に感じました。

猛暑

こんにちは。saharaです。

朝に干した洗濯物が、午後に入る前なのに
既にカラカラ乾燥している様を見て
「生身の人間が出歩いていい気候ではない」
と恐怖しました。

弊社内でも熱中症に注意するよう
よく案内が出されております。
外出される方は本当にお気をつけくださいませ。

もはや災害ともいわれるこの暑さ。
コロナ禍の時のように、世間的にも大きく
リモートワークが推奨される社会になるといいですね。

シンカンセンスゴイカタイアイス

新幹線の車内販売が無くなったので、このアイスももう売ってないのかなと思っていたんですが、自販機で売っていたんですね~。

そして、JRのオンラインサイトで通常よりドライアイスを3倍増やしてさらに固くしてお届けするキャンペーンをやっている模様です。

どうしてそこに力を入れてしまったんだw と突っ込まずにはいられませんでした。

甥っ子さんと夏休み

みなさま、今年の夏もとても暑いですね。

学生の方にとっては夏休み期間中でしょうか?
今夏、我が家には小学1年生の甥っ子が夏休みなので1週間ほどおばあちゃんと一緒に泊まりに来ました。

うちの子も小学1年生で同学年のため、楽しく遊んでいましたが
親としては退屈させないようにいろいろと気をつかった1週間でした。

こちらは夏休みも数日しかないなか、
プールに連れて行き、マリオパーティをして、スイカ割りをして
といった感じで過ごしました。

兄弟がいないうちの子にとっては楽しい1週間になったと思いますが、
甥っ子はどうだっただろうか・・・?

そんな忙しくも楽しい夏休みを過ごしました。

台風の名前

先週、台風7号が関東に接近しましたが、○号以外にも違う名前で呼ばれているのを
耳にしたことありますよね?
以下のようなルールで決まっているそうです。
https://weathernews.jp/s/topics/202306/200075/

140個のリストから繰り返しの使用で、日本が提案したものは星座名が由来となっているとのこと。
(コイヌとかは可愛いと言われていたような記憶があります。。)

ちなみに今回の7号はカンボジア提案で「アンピル」だそうです。
(アンピルはタマリンドという植物)