健康
前回2/23の投稿では、健康と温泉についてということで万座温泉をおすすめしました。個人的には、硫化水素泉(いわゆる硫黄泉と呼んでいる白濁の濁り湯です)に浸かるのが幸せなのですが、人によっては肌に合わない場合もありますよね。
様々な泉質の温泉が狭い地域で楽しめる場所があれば、グループで行った場合でも無問題になりにくいかと。
有名どころでは、皆様ご存知の箱根。硫黄泉あり、アルカリ単純泉あり、、、。しかし、箱根は泊りだと「お高い」です。
そこで、個人的におすすめなのが、栃木県の塩原温泉郷です。(箱根よりお安いところが多い気がします。)避暑地の那須高原が車で1時間もかからない距離ですし(那須高原には1300年前から続く「鹿の湯」という名湯があります。ここも捨てがたい。)、日光や鬼怒川にも近くレジャーもOK。(車は必須ですが。)
スキー場にも近いので、行かれた方も多いと思います。
以下のリンクで詳しく紹介されていますので、よかったら行ってみてください。(ちょっと遠いけど。)
6種類あるそうです。
http://www.siobara.or.jp/viewsenshitsu-yado.htm
ところで硫黄泉は、ずいぶんと匂いが肌から服に染み付く(洗濯してもまだ硫黄の香りが残っている)ので、下着含め汚しても問題ない普段着で行かれることをお勧めします。逆に考えると効果が持続しているように錯覚していられたりもするわけですが、プラシーボ効果も健康には大事かもしれません。