今この状況で自宅にいる時間が増えましたね。
自宅で出来る新しいことでも初められるチャンスだと思い、何かしらやってようと思います!
今この状況で自宅にいる時間が増えましたね。
自宅で出来る新しいことでも初められるチャンスだと思い、何かしらやってようと思います!
lionsblueさん投稿 [ 挑戦 ]: 料理いいですね👨🏼🍳 味や見栄えだけではなく、いかに手軽に、ってとこが大変ですよね!
さて、ということで「挑戦」。 いまの状況の中、私もできることをできる範囲で✨挑戦✨しています。 その挑戦したこと・してることは…
まずいことに、最近少しお腹が張ってきました。
COVID-19が日本のみならず世界に猛威を振るっている中、
緊急事態宣言もあり、現在、テレワークを行っています。
実際にテレワークをしてみると、オフィスの椅子って良いものを使っているのだなと
改めて感じますが、それ以上にテレワークをしている中で、困っていることとしては、
お昼の問題です。
緊急事態宣言が発令されているし、おいそれと外食するわけにもいかない...
外食できないから、出前を取ろうと思っても、便利だけど費用が高くつく...
などを考えると、
自宅で料理するのがコストも抑え、手っ取り早く済むというのが現実です。
とはいえ、お昼休憩は1時間しかないわけで、
その中で、料理の準備⇒料理⇒食べる⇒皿洗いなんてことをしていると
それだけで1時間があっという間に過ぎ去っていきます。
でも、せっかく在宅勤務になり、料理を再びすることになった以上、
密かにこの期間を利用して(特にGW期間中はStayHomeなので)、
料理の腕前を少し上げてみることに挑戦してみようかと思います。
前回当番でブログを書いた時には思いもよらない事態です。
まさか世界中がこんな状態になってしまうとは…。
私の人生において社会人となってからが長くなってますが、今回のような「自宅待機」「在宅勤務」は初めての経験です。
東日本大震災時もこれらは経験しませんでした。
あれはあれで、当日帰宅できずに会社で夜を明かしたり、家族と連絡が取れなかったり、翌日もいつもの通勤経路では帰りつけなかったりと大変でした。
備蓄の非常食が意外と美味しかったんですけども。
お湯で15分、水でも1時間で食べられるというピラフとかチャーハンとかです。
今、皆さんはどのように過ごされていますか?
私はどちらかというとインドア派なので、自宅に引きこもるのは得意です。
ずっと自宅にいるのは辛いという方もいるのでしょう。
これまであれがやりたいこれがやりたいと思っていた事が、家にいる時間が短くてなかなかできていませんでした。
じゃあこのタイミングで…と思ったんですけど、家にいてもなかなかそれらに時間が取れません。
ほとんど席を立たずにガッツリと仕事してます。
在宅勤務って思った以上に自由じゃない。
まぁ、仕事ですから当たり前ですね。
最近花粉症の症状がだいぶ収まってきましたね!
毎年ひどい症状が出るので悩まされていましたが花粉症の対策は早めに行うことが大事だそうです。
たとえば鼻づまりに効果のある鼻レーザーだと夏頃に行うのがベストだそうで。
来年こそは快適に過ごせるように早めに対策を行いたいと思います。
自粛期間。
ここ数週間、自宅から半径30メートル外へ出ていません。
引き籠り力が高い自分でもさすがに遠出したい気分になってます。
ジムへも行けず体力が減退する一方ですね。。。
深夜徘徊でもしようかと検討中。
※この記事は数日前の事を回想しながら書いている為、
現在は、ブログデスクも自宅勤務状態です
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
お手製の派手派手布マスクでいざ出社。
後輩の方々は気をつかってか、一瞬ギョッとしつつも
何も突っ込まず無反応でした。
いつもは嬉しいその気遣いが、今は逆に辛い!
「いつ自分から話題に出すべきか?」と冷や汗をかきながら
悶々考えていると、上司の方々から
「お!?布マスクじゃ~ん!」「おしゃれ~」と
ようやく突っ込んでもらえました。
ブログデスク、最高の職場に恵まれている事を実感しました。
その他の方々にも肯定的なご言葉を頂け、げんきんですが
「派手派手布マスクでも全然へーきじゃん!」と、
あっというまに吹っ切れました。
むしろ、家族や友人の分も作ろうと、自信が持てました。
もし皆様の周りでも、身近な方が布マスクを付けられてたら
素敵なお声がけをするといいかもしれませんね。
全国で猛威を振るうコロナウイルスの影響でとうとう現場でも在宅勤務が開始されました。