料理対決
コロナで中々外出ができないので自分の家に友人を呼んで何かしようと話になりました。
そこで決まったのが料理対決で、レシピを見ないで作ったことない料理を作りどちらがちゃんと作れているか競う内容です。
勝敗は友人が勝ちその料理をお酒のおつまみにして楽しく過ごしました。
自分が作ったのはまずくはないが、美味しくもないという微妙な結果になりました。
意外と面白かったので、お勧めです。
コロナで中々外出ができないので自分の家に友人を呼んで何かしようと話になりました。
そこで決まったのが料理対決で、レシピを見ないで作ったことない料理を作りどちらがちゃんと作れているか競う内容です。
勝敗は友人が勝ちその料理をお酒のおつまみにして楽しく過ごしました。
自分が作ったのはまずくはないが、美味しくもないという微妙な結果になりました。
意外と面白かったので、お勧めです。
こんにちは。
久々に、開発プロジェクトに携わることができ、毎日うきうきしてますよ!
今日はそんな中、プロジェクト内で出会った、ソースの書き方+アルゴリズムの人それぞれな部分に感じたことを。
最近、自分がほんと歳をとったなぁと思うのが、若い子達とお仕事をしてる時ですね。
若い子は仕事が早い!覚えもいい!(人によるのは知ってる)
今回のプロジェクトでも、
★とても優秀な若い子に出会うことができた★
のでおじさんは満足しています。
その子のソースは読みやすい。
インデントとかそういう問題ではなく(そこも綺麗だけど)、処理のまとまりとか、
一貫性とか、華麗で端的な書き方。ほんと頭下がるおもい。
そんな中、PL/SQLあがりのおじさんは、どうしても納得のいかない部分を見つけてしまったんだよね。
ちょっと専門的な話になるのだけど、Sequelizeというnode.jsで利用するORM(オーアールマッパー)があるんだけど、こいつは残念なことにUNION、UNIONALLができません。
そこで各テーブル(MODEL)毎にデータをとってきて、JavaScript上でえいっとマージする必要がある。(処理はとても簡単)
今回はこの「UNION ALL」した結果と、トランザクションをJOINする。といった処理でした。
・若い子
トランザクションを取得(オブジェクト配列へ)
マスタのUNIONALLを取得(オブジェクト配列へ)
トランザクションのオブジェクト配列をぶつける(マスタへの照合はfilterを採用)
・MochiTomo氏
トランザクションとすべてのマスタを外部結合して取得(オブジェクト配列へ)
各マスタの中で名前がNULLでない部分を名前として再定義。
マスタとトランザクションは主キー・外部キーでぶつけるのが前提だけど、
おじさんはどうも全部とってきて、プログラムで回すというのが苦手で(苦笑)
マスタが1000件でトランザクションが1万件だったらどうしよう。みたいな。
今のサーバスペックならびくともしないのは知ってますけど。
結果としてはUNIONALLしてるのでORMにもかかわらずSQLが埋め込まれてる若い子のソースのほうが不格好です。
この辺をみて勝利を感じた(勝ち負けかい!)のだけど、結局は自己満足。
もし、厳密に処理速度を求めるならどっちよ?ってデータ要件加味してやらないかんのですがね。
ながながとありがとうございました。
このもやもやをこうやってBlogに載せてまた明日からがんばれそう(笑)
どうも、ysです。
少し前まで夜に目が覚めることが多々あり、睡眠不足に悩んでいました。
しばらく悩んだ後、お酒を飲んだ日に限って夜に目が覚めている事に気づき、お酒をやめてみたところ夜に目が覚めなくなりました。
意外なところに原因があるものですね。。
お酒の飲みすぎは親にも指摘されており、また、健康診断でも引っかかっていることもあったため、以前から「やめないと…」と思っていたのですが、やめられずにいました。
ただ、今回の件による睡眠不足は流石にきついので、やめることにしました。
(やめることができました)
お酒の飲み過ぎにはご注意ください。。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
先日、どうしても物理的に出社しなければならない状況になり、
●●日ぶりにオフィスへ出社しました。
久しぶりのデスクはすっかり埃がかぶっており、
お菓子箱のチョコや飴は少しだけ溶けておりました。
オフィスは当然、人が全然おらず、
いつも以上に静かな空間でした。
ランチで行列待ち必須のなかなか入れないお店も、
お客様が少なくて、余裕で席につけました。
帰りの電車もガラガラで、なんだか違う国に
来たような感覚で、帰路につきました。
最近の癒しは椅子に座りながら音楽を聴く事です。
元々ミニコンポがあって、
それにテレビからの出力やらDVDプレーヤーの出力やらを接続して使っていたのですが。
大規模な模様替えか何か(うろ覚え)をきっかけに全ての配線をバラしてから、
数年間放置プレイをされていたっていう。
かわいそうなミニコンポちゃん。
それが外出自粛がきっかけの大掃除で再び私の目に留まり、
アンプとスピーカーをおもむろに繋いでCD再生してみたら久しぶりにいい音過ぎて感動。
もうこうなると色々とやりたくなるわけで。
作業机にもスピーカー置きたいなぁ
→ 使ってないアクティブスピーカーがあるじゃん!
→ やっぱネットで音楽聞きたいよね
→ 接続はBluetoothが手軽っぽいよ
→ 2出力(RCA:1,AUX:1)のレシーバーをポチる
→ もちろんアクティブスピーカーとミニコンポどっちにもつなぐでしょ
→ 抜けがいまいちだなー、あ、インシュレータがどこかにあったはず
→ やっぱ定位を考えるとスタンド買ry
てなわけでいい音への挑戦は続くのでした。
布マスクを洗うのに超音波ウォッシャーなるものを購入してみました。
ちなみに使い方は、下記のとおり簡単らしいです。
★超音波ウォッシャーを使ったマスクの洗い方(例)
STEP1
衣料用洗剤を溶かした水にマスクをひたして、つけ置きします。
STEP2
超音波ウォッシャーで、汚れの気になるところをやさしく、ゆっくりなぞります。
STEP3
汚れが落ちたら水をため直して、きれいな水ですすぎます。
STEP4
清潔なタオルで挟んで水気を切って、陰干しします。
使った結果がよかった場合は、次回の投稿で紹介したいと思います!!
コロナの影響で、リモートワークになった当初、
通勤がなくなった分の時間で、
何か新しいことをいくつか始めようと思いました。
その中の一つで、
「料理が出来るようになる」という目標をたて、
簡単な料理から始めてみることにしました。
それから早3ヶ月。
納豆ごはんと冷奴があれば十分だと悟ってしまいました。
とりあえず、納豆ごはんに飽きたら料理をはじめよう。
どうも!Takeuchiです。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
先日、上司のご家族様のお話になった時、
持ち前の世間知らずが露呈して恥をかきました。
上司「うちの子、最近カブやってんだよね」
自分「え!?まだ未成年でしたよね!?」
上司「儲けたお金で美術品よく買ってる」
自分「税金対策!?そんなに利益出してるんですか!?」
上司「だけど、よく偽物をつかまされてて」
自分「いいんですか!?止めないんですぁ!?」
上司「まぁ、本人の自由だし」
自分「というか、そんなに利益出したら扶養から外れませんか!?」
上司「他にも釣りとかやってるよ」
自分「ステイホームのご時世に!?!?」
上司「…あつ森でググってw」
最近のゲームって、凄いんですね。(赤面)
在宅勤務中、座布団で作業をしていたのですが
腰が痛くなってきたため正座椅子を購入しました。
座っていると背筋が伸びて
腰への負担が和らぎました。
場所も取らず、値段もそれほど高くないので
重宝しています。