【挑戦】断捨離
お疲れ様です。
皆さん、体調は大丈夫でしょうか。
テーマが【 挑戦 】ということですので、
私が行った挑戦は、家具の断捨離です。
服や小物と違って一つひとつが大物なため、
今までイイ感じにクローゼットの中などに隠してきたのですが、
廃品業者に依頼し、それらを引き取ってもらいました。
その甲斐あって、クローゼットがスカスカです(笑)
お疲れ様です。
皆さん、体調は大丈夫でしょうか。
テーマが【 挑戦 】ということですので、
私が行った挑戦は、家具の断捨離です。
服や小物と違って一つひとつが大物なため、
今までイイ感じにクローゼットの中などに隠してきたのですが、
廃品業者に依頼し、それらを引き取ってもらいました。
その甲斐あって、クローゼットがスカスカです(笑)
先週3月22日に一つ歳を重ねました。
つい最近去年の誕生日を迎えた感覚で時間がたつのがどんどん
早く感じると思う一日でした。
こんにちはー
コロナのおかげで堂々と飲みに行けない、今日この頃。
(ストレス溜まりまくり!!!)
最近は家で「檸檬堂」というお酒にハマってます。
(日本酒も飲みたいけど、最近はコスト優先でw
でも、春酒の季節だなぁー。。。)
アルコール度数により、若干違いありです。
3%(はちみつレモン)、5%(普通)、7%(塩レモン)、9%(鬼レモン)
近くのスーパーでは品切れ中が続き、あまり見かけないですが
コンビニでは売ってますので、気になる方はぜひw
こんにちは。THです。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
夕飯用の納豆を買いに、スーパーへ寄ったところ、
棚という棚から納豆が消えておりました。
普段あまり売れていない国産大豆の高い納豆すら売り切れてて、
「い、いったい何が!?」と、棚の前でウロウロウロウロと動揺しました。
もしや健康医療系のTVで紹介されたのか?と思いつつ
念のため店員さんに確認したところ、「コロナの影響で…」と。
なんでコロナの影響で納豆が??と最初は疑問に思いましたが、
店員さんに教えてもらったところ、
茨城県でコロナ感染者が出ていない
→納豆を毎日食べてるおかげでは?
→納豆がいい!
という流れで、一時的に皆様が納豆を買い求められたそうです。
まさかコロナの影響がこんな形で巡ってくるとは
思いもよらずでしたので、がっかりしながら帰路につきました。
一日も早く世界的に事態が収束することを願いつつも、
ブログデスクは、ひきわり納豆を乗せたほかほかご飯が
食べたくてしょうがありませんでした。
こんにちは。
不要な歯(親知らずではない)が一本、前歯のちょっと裏にあったので、その前の歯にかぶせた銀歯を付け替えるついでに先月抜いてみました。
上の親知らずは2本とも抜いていて、抜いた時にもそれほど困らなかったのですが、
今回はそこそこ前歯に近いこともあり、1週間ぐらいは痛みと食事のしづらさに苦しめられました。
そんな日々も無事に終わったので、次は下の親知らずをいつ抜くかを考えています。
フロスをかけるときに邪魔だった歯でもあるので、痛みが引いた後はケアが簡単になってよかったです。
歯の健康を損なうと食事がつらくなるので、良い調子を維持していきたいと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
「映える(ばえる)」がIMEで変換できない事を嘆いていたら、
「りんな、入れるといいよ」
と、上司が突然訳の分からないアドバイスをくださいました。
りんな is なに
どうやら2015年にLINEに初登場した女子高生AIとのこと。
すでに高校は卒業(?)しているので、今は元女子高生AI。
Microsoft IMEに2018年に抜擢されたらしく、確かに予測変換に
いらっしゃることを確認いたしました。
りんなさんの変換は、以下の設定で有効化されます。
タスクトレイにあるIMEのアイコンを右クリック
→プロパティ
→詳細設定
→[予測入力]タブ
→「予測入力サービス」に、確かにりんなさんの後ろ姿が!
歌を歌ったり女優になったりと、たくさん活躍されている
AIだそうで、なんだか子供の頃に思い描いてた未来が
すぐそこまで来ているように思えました。
ところで「映える(ばえる)」は、りんなさんを有効化しても
変換できませんでした。
自炊をはじめて、なんか体の調子いいんですよね
外食が悪いってことはないんでしょうけど、
スーパーとかで食材買うときに、健康に良さそうな物を食べようって気になります。
※有機とか無農薬とかクリーンのポップにつられるだけですけど・・・
そんなこともあって、薬膳を学んでます
春に受けた、超初級資格の「薬膳検定」に合格しました
独学で受けれる薬膳資格はこれしかないと思います。受験料6200円です
受ける前って、
この野菜はここに効く、こういう時はこれを煎じて飲め、
って感じで丸覚えするのかなと思ってました。
そんなことなくて、いろんな自然事象/森羅万象を統計立てて整理されています。
下のが基本となる「五行色体表」です。
たとえば、季節の「春」は、
五行の「木」に該当。※五行色体表の縦列
体の「目」「爪」に影響が出やすく、
「怒」りやすい。
五臓(内臓のこと)の「肝」が強くて、
「脾(消化系)」が弱まる
対策として、まぁちょっと細かいところをはしょりますけど、
「甘味」と「苦味」をとって「酸味」を抑えなさいってなる。
で、該当する食材がなにかって繋がっていく感じです。
ちなみに、上の例だと「なつめ」「くこのみ」が該当する。
「あ、そうなんだ」ってなった方。ウチの近くのイオンにはどちらも中華食材乾物コーナに置いてます!※ちょっと高いが・・・・
そんなこんなで、次は初級資格「漢方養生指導士 初級」を狙います
と、思ったら、在住地愛知県で試験開催されてない……
ちょっと再検討します……