正座椅子
在宅勤務中、座布団で作業をしていたのですが
腰が痛くなってきたため正座椅子を購入しました。
座っていると背筋が伸びて
腰への負担が和らぎました。
場所も取らず、値段もそれほど高くないので
重宝しています。
在宅勤務中、座布団で作業をしていたのですが
腰が痛くなってきたため正座椅子を購入しました。
座っていると背筋が伸びて
腰への負担が和らぎました。
場所も取らず、値段もそれほど高くないので
重宝しています。
梅雨に入り雨が多くになりました。
傘を持って出勤したり通学するのがとてもきらいでこの季節は
毎年かなり憂鬱になります。
しかし、夏は行事が多く一番好きな季節なので、
雨にも負けず、気合入れて頑張ります。
皆さん、テレワークになって通勤・帰宅の分、動かなくなった人も多いのではないでしょうか?
実はこの通勤・帰宅の運動量って、皆さんが思っている以上に多いものなんだそうです。
産業医の先生曰く、通勤・帰宅の時間帯をウォーキングやジョギングに充てることを推奨するとのこと。
(通勤・帰宅は毎日のことなので、雨降ってもやってくださいって言ってました。)
私もテレワーク始まってから、ジョギング再開しましたが、根性なくて毎日は続かず(泣)
やはり楽しいことじゃないと続かないですねー。
ってことで、1ヶ月前くらいから週一でフットサルに誘ってもらってやってます。
(皆さん、ずっとやられている方々なので、正直かなりキツイです。)
ってことで、何か続けられる楽しいこと見つけて運動しましょうね~w
最近ディズニープラスに入ったので、今まで観てこなかったディズニー映画を観ています。
「眠れる森の美女」を観ましたが、とても面白かったですね。
ストーリー、作画、音楽は素晴らしく、
キャラクター達が、みんな魅力的でユーモアがあります。
特に3人の妖精たちが、コミカルで好きですね。
1959年公開の映画ですが、アニメーションと音楽の組合せによる表現技法は、
現在にも十分に通用するものです。
まさに色褪せない不朽の名作と言えるでしょう。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
ステイホームで、自炊したりお菓子作りにハマる方々が
何人かお見掛けしております。
作った料理の写真を見せてもらうと、これがなかなか
高レベルだったりして、圧倒させられます。
自分はもっぱら食べ専なので、早く自粛明けして
行きつけのラーメン屋やレストランで食事がしたくてしたくて…。
ああ、あの店のチキンピラフをまた食べたい。
誰か作ってくださーい。
最近、気晴らしに自宅でプリンを作ってます。
作り方はとても簡単です。
①グラニュー糖と水でカラメルを作る
②カラメルをプリンの容器に入れる
③卵とグラニュー糖と牛乳でプリン液を作る
④カラメルを入れた容器にプリン液を注ぐ
⑤鍋などで低温でゆっくり蒸す
①と⑤ではタイミングが重要です。
火加減でカラメルはあっという間に焦げるので色が変わってきたら要注意。
焦げると苦いカラメルになります。焦がし足りないと物足りなくなります。
プリンや茶わん蒸しは、熱を入れる過程で気泡=「す」が入ってしまうと味が落ちます。
適温でちょうど良いタイミングで出すのが重要。
意外と簡単にできるのでおすすめです。
それでは。
パソコンもお掃除ということで、キレイさっぱりOS再インストールすることにしました。
ついでとばかりに、SATA SSDからM.2(Type2280) SSDに変更も。
スペック値的には、使っていたSSDの4倍程度の速度。
まぁ、そこまで体感できないまでも、OSのインストールはものの数分で終了。
で、OSにサインインすれば、
マザーボードメーカーのユーティリティのインストールウィザードが自動起動、
ドライバ一式はそのユーティリティがインストールしてくれる、と。
各種ドライバをかき集めてインストールしていたのが懐かしいです。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
在宅勤務が続くと、段ボールが増えます。
それはAmazonさんにて生活必需品を買ったり、
お取り寄せスイーツやグルメを買ったりしてるからです。
物流に関わる皆様に、足を向けて寝られません。
この非常事態の中、本当にありがとうございます。