株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

風疹の予防接種

 最近きちんと寝付けないため、やはり外での運動が必要だと感じました。

そこで、ランニングを再開することにしたのですが、、、

久々の運動だったので、ゆっくりジョギングをしていたにもかかわらず足を痛めてしまいました。

思うより自分の体は急激なスピードで衰えていくんだなぁと実感し痛感しています。

2~3日休めば痛みは引くと思うので、次はお散歩からにしようとおもいました。

蝉の声

お疲れ様です。ブログデスク担当です。
関東は梅雨明けを迎え、いよいよ蝉の声が
容赦なく鳴り響く夏がやってきました。
SNSで見かけたのですが、日本人にはおなじみの蝉の声は、
どうやら外国の方からはノイズ音として聞こえるらしいです。
(いえまぁ、ノイズ、騒音言えばその通りなんですが)
蝉がいないんですかね。
となると、道端で死んだ様にひっくり返ってる蝉が
突然「ジジジッ!」と鳴いてびっくりする事も
あまりないんでしょうかね。
ブログデスクは学習せず、毎年「うおぉぉ!?!?」と
どえらいビックリするのですが…。
ところでブログデスクは蝉の声を聞くといつも、
さぼりにさぼって貯めた夏休みの宿題を、
夏休み終盤で焦りながら片づけた記憶がよみがえり、
常に不安状態になります。もはやトラウマレベル。
学生の皆様は、これを反面教師として、
きちんと計画立て宿題を終わらせてくださいね。

挑戦:人混みと暑さを避けて

 shさん投稿:在宅勤務が続いてできること  

そうですよね、せっかく時間がとりやすい状況ですから、それを有効利用したいですよね。

在宅も良いですが、久々にオフィスに出勤(本日ちょうどそう)すると新鮮だったり、人少なくてひっそり静かだったり、わりと電話少なかったりと、比較的集中できる気がします。

在宅でも通勤でもマンネリしないよう気をつけたいものです。

さてテーマの【挑戦】。 毎年暑い時期になるとランニング(ジョギング)意欲が湧いてくる自分ですが、今月は100km/月をいいペースで走破中。 感染対策での人混みと熱中症対策の日中を避けて、早朝夜間を中心に汗だくになってます。

体を動かすと頭も冴えて、仕事効率も上がると思うので、運動不足の方は是非!

散歩での発見

休みの日(特に最近は暑いので夕方から)に近所を散歩するのが

在宅が始まってからの習慣になったのですが
(そうでもしないとあまりに外に出ないため)
徒歩20分ぐらいのところに美味しいお店が沢山あって、
今の場所には割と長い間住んでいるのですが、
なぜ今まで近所を探索していなかったのか!と反省しきりです。
タイ料理のお店がお気に入りで、いつもテイクアウトですが、
このコロナが収まったら、お店でもご飯を食べてみたいなと
思っています。

コリドラス水槽

貰い物から始めたアクアリウム。

見事にハマって今は30cm水槽になりました。

初めは水が白濁したり苔が出たりで苦労したけど、今は安定してピカピカの水槽。

魚と飼うというよりバクテリアをいかに育てるかというのがコツみたいです。

循環濾過大事。

うちの水槽はコリドラスメインで底砂をモフモフしていて癒されます。

次は何をお迎えしようかなぁ。

運動の再開はお散歩からがおすすめです。。。

 最近きちんと寝付けないため、やはり外での運動が必要だと感じました。

そこで、ランニングを再開することにしたのですが、、、

久々の運動だったので、ゆっくりジョギングをしていたにもかかわらず足を痛めてしまいました。

思うより自分の体は急激なスピードで衰えていくんだなぁと実感し痛感しています。

2~3日休めば痛みは引くと思うので、次はお散歩からにしようとおもいました。

在宅勤務が続いてできること

 こんにちはshです。

最近、在宅勤務が続いているので、業務後の運動や試験勉強などが時間がとりやすい状況が続いています。(通勤や寄り道って結構時間消費しているんだなと感じてます。)

自分は対面で仕事したいので、出社の方が望ましいですが、今の環境を上手く利用何かしらの継続が出来たらなと思います。

暑い・・・

 今年は例年以上に暑く感じますね・・・

部屋の中でも空調が無いと溶けてしまいそうです(笑)

そんな中空調の動きが怪しくなってきている所です・・・

皆さんも熱中症等にはお気をつけ下さい!

エアコンと保湿

 お疲れ様です。

梅雨も明け、本格的な暑さが到来しました。

熱中症対策はいかがでしょうか。

ここ最近の事情もあり、マスク着用は必須と言われてきましたが、

熱中症で体調を悪くしてしまっては元も子もありません。

厚労省も暑いときはマスクをはずすよう推奨してますので、体調管理は気を付けましょう。

厚労省熱中症対策リーフレット(令和2年6月)

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

やはりどの家庭やオフィスでもエアコンは備え付けられているとは思いますが、

自分としては、やはり乾燥が気になってしまいます。

オフィスにいるときは、毎度肌がえらいことになって仕事に集中できなくなったりしますので、化粧水とクリームは常に持ち歩いてます。

大変な時期ではありますが、自分が出来ることを把握して、常に意識して行動していきたいですね。

火遊びしたい

真っ暗な中、ゆらゆらと揺れる炎、パチパチと爆ぜる音…いいですよね、焚き火。
ノルウェー公共放送NRKが焚き火だけの動画を公開するくらいなので、焚き火に心惹かれるのは私だけではないのでしょう。
# NRKは子猫動画もあり

ステイホーム的な昨今、キャンプ動画をYouTubeで観まくっています。
キャンプ流行りで動画も選り取り見取り、芸人の方が目立ちますが一般の方も多数。
テント・タープ設営、ロープワーク、火起こし、料理、ギア(道具のことをこう言うらしい)…切り口も様々です。
こういうの観てると自分でも行きたくなりますね。
焚き火をいじりながらまったり酒飲みたい。

20年近く前のギアをいくつか持っています。
古いギアは重い・嵩張るというデメリットはありますが、私は車で行くので大した問題ではありません。
消耗品ではないものは現役で使えます…問題なく使えるんですけど、目にした最新の軽量ギアも気になり出してます。
形から入る私は比較的安価なギアをポチポチポチポチとしちゃったりするわけです。
あれよあれよと毎日のように箱が届くわけです。
物流に携わる皆さんありがとうございます。

近々デイキャンプに行くことになりそうです。
本当は一人で泊りで静かにやりたいのですが、家族に買い揃えてるの見つかってますし、夏休みですしね。