株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

活動量が格段に落ちてメキメキと増量中

前回当番でブログを書いた時には思いもよらない事態です。

まさか世界中がこんな状態になってしまうとは…。

私の人生において社会人となってからが長くなってますが、今回のような「自宅待機」「在宅勤務」は初めての経験です。

東日本大震災時もこれらは経験しませんでした。

あれはあれで、当日帰宅できずに会社で夜を明かしたり、家族と連絡が取れなかったり、翌日もいつもの通勤経路では帰りつけなかったりと大変でした。

備蓄の非常食が意外と美味しかったんですけども。

お湯で15分、水でも1時間で食べられるというピラフとかチャーハンとかです。

今、皆さんはどのように過ごされていますか?

私はどちらかというとインドア派なので、自宅に引きこもるのは得意です。

ずっと自宅にいるのは辛いという方もいるのでしょう。

これまであれがやりたいこれがやりたいと思っていた事が、家にいる時間が短くてなかなかできていませんでした。

じゃあこのタイミングで…と思ったんですけど、家にいてもなかなかそれらに時間が取れません。

ほとんど席を立たずにガッツリと仕事してます。

在宅勤務って思った以上に自由じゃない。

まぁ、仕事ですから当たり前ですね。

花粉症の治療

最近花粉症の症状がだいぶ収まってきましたね!

毎年ひどい症状が出るので悩まされていましたが花粉症の対策は早めに行うことが大事だそうです。
たとえば鼻づまりに効果のある鼻レーザーだと夏頃に行うのがベストだそうで。

来年こそは快適に過ごせるように早めに対策を行いたいと思います。

自粛

自粛期間。

ここ数週間、自宅から半径30メートル外へ出ていません。
引き籠り力が高い自分でもさすがに遠出したい気分になってます。

ジムへも行けず体力が減退する一方ですね。。。

深夜徘徊でもしようかと検討中。

布マスク付けました(後編)

※この記事は数日前の事を回想しながら書いている為、
 現在は、ブログデスクも自宅勤務状態です

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

お手製の派手派手布マスクでいざ出社。
後輩の方々は気をつかってか、一瞬ギョッとしつつも
何も突っ込まず無反応でした。

いつもは嬉しいその気遣いが、今は逆に辛い!

「いつ自分から話題に出すべきか?」と冷や汗をかきながら
悶々考えていると、上司の方々から
「お!?布マスクじゃ~ん!」「おしゃれ~」と
ようやく突っ込んでもらえました。

ブログデスク、最高の職場に恵まれている事を実感しました。

その他の方々にも肯定的なご言葉を頂け、げんきんですが
「派手派手布マスクでも全然へーきじゃん!」と、
あっというまに吹っ切れました。
むしろ、家族や友人の分も作ろうと、自信が持てました。

もし皆様の周りでも、身近な方が布マスクを付けられてたら
素敵なお声がけをするといいかもしれませんね。

挑戦

全国で猛威を振るうコロナウイルスの影響でとうとう現場でも在宅勤務が開始されました。

つい先日引っ越しをしたばかりのため、段ボールに囲まれての在宅勤務です。。。
人生で初の経験となるため、日々新しいことへの挑戦です。
その中でもお昼ご飯に関して、出勤途中にコンビニで買った物を食べていたため、
お昼休みにいかに効率よくご飯を食べるかに苦戦しております。
当面は自炊が中心になるため、これを機に料理の腕を上げたいです。。。

なんでそこまで、、と思ったけどやっぱり

新型コロナウィルスについて。

新しい生活様式が提唱され、社会的距離をとるなど浸透し始めていますね。

最初は、「そこまでやるの!?」、「体温測って体調ばっちりな人が集まってるんだったら、それ以上は要らなくない?」、という思いもありました。

でも、無症状の人が接触して感染させてしまう、という事態を避けるには、ワクチンや治療薬が確立するまで、続けるしかないんですね。

さぁ、変えていきましょう。

いつも通り

在宅勤務になったら何か新しいこと初めてみようかなぁと思っていたのですがいつもと変わらず。
全然歩かなくなっちゃったので、通常業務に戻ったときに苦労しない程度には体を動かしておきたいですね。

#おうち時間

みなさま、お疲れ様です。

私事ではありますが、入社して丸一年が経ちました。
これからもより一層頑張ります。
よろしくお願いします。
最近はというと、外出自粛が続いているので、
ずっと前から発生していた自作PCでのブルースクリーンの原因調査に専念してみました。
毎回違うエラー文だったため苦戦していましたが、
メモリのクロック周波数をデフォルトからワンランク落とすことで
パタリと出なくなりました。現在も経過観察中です。
その他には部屋の模様替えや、作ったことのない料理にも挑戦してみました。
みなさまくれぐれもお体に気を付けてお過ごしください。

布マスク付けました(前半)

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

耳ゴムがない!と前回嘆いておりましたが、
やわらかい編み物用のひもで何とか代用でき、
一応、それらしいものができました。

出来上がったものをつけて、いよいよ出社!と
なりましたが、すれ違う人のほとんどが真っ白な
使い捨て紙マスクの中、一人派手派手な布マスクは
いやはやどうしても恥ずかしい。

※この記事は数日前の事を回想しながら書いている為、
 現在は、ブログデスクも自宅勤務状態です

例えるなら、体操着を忘れた体育の時間。
周りが皆、真っ白なTシャツや学校指定の体育着を来ている中、
一人、たまたまインナーで来てたダサいTシャツで参加している感じです。

しかし背に腹は代えられません。だって無いものはないんです。
「もし自分が既に感染していたら」と考えると、
やはりマスクはしておいた方がいいと思うんです。

さぁ、皆の反応やいかに!次回へ続く!

挑戦 技術力

4月になり新しいサイトに移りました。
仕事としては主にWindows ServerとLinux系を触ることが多いです。
上記の二つのサーバに関しては触ったことがあるので、たいてい知らべれば
何とかわかります。
しかし他の技術に関しては、部内の方から教えてもらうときに途中で不明な単語を言われるとよくわからないことになります。
なので、当たり前ですが自分が知らない技術に関してももっと勉強していきます。