株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

この夏の挑戦

 テーマ 挑戦に対してこの夏に挑戦したことを振り返って書いてみる。

まず、変化があったこととして、テレワークとなったため、オフィス近くで契約していたスポーツジムを解約した。5月のこと。そこから昼休みの自宅付近ジョギングを決意。

5月順調、週2、3回と週末併せて4,5回は5~15kmをこなす。

6、7月も雨が多かったが継続。

8月暑かった~。熱中症で倒れる人が報道される暑さの中、週2は達成。かなり日焼けはしたけど、夏は夏らしく。

目標を持つこと、継続すること、振り返ること3拍子大事ですが、2番目かな一番難しいのは。継続。。

使う駅は変わらないけど…

訳あって絶賛、出社中のenergicoです。
その通勤では、JR飯田橋駅の東口を使用しています。

このJR飯田橋駅は、7/12(日)から新しい西口駅舎が使用されるようになりました。
併せてプラットフォームが新宿駅寄りに約200m移動しました。

これは既存のプラットフォームがカーブ上にあり、
電車とプラットフォームの隙間が30cm以上、開いてしまっている箇所があり、
転落事故が多かったことを改善するための措置とのことです。
[ 参考記事 >> 東洋経済ONLINE : 「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消 ]

さて唐突ですが、移動した 200m とはどのくらいの距離なのでしょうか?

少々、調べてみたところ、
JR在来線の1車両の長さは21.3m(車体長さ20.8m)とのこと。
[ 参考資料 >> Wikipedia : 車両長 ]

ですので・・・
 200(m) / 21.3(m) = 9.389…(両)

そして、飯田橋駅に停車する中央線総武線各駅停車は、10両で1編成です。

結論
約1編成分、新宿駅寄りにずれました!!

そりゃ、最も秋葉原駅寄りの車両に乗っても、
東口に降りる階段まで結構、歩くワケです。
同じ駅だけど、ちょっと所要時間が増えました(笑

3キログラム

4月の自粛期間から、体重が3キロ増えた!

腹筋やジョギングしても全然減らない。

「ルームランナー」や「ゆらころん」を買ってみたが、
一向に減らない。。。

さてさて、元の体重に戻る事は出来るのだろうか!

子育て(1)

皆さん

こんにちわ

idaです。

私には娘が1人いまして7月時点では生後8か月です。

8か月ではずりばいというハイハイをします。

離乳食も始まり、元気な娘です。

文房具

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

在宅勤務が続いている環境の中、ふと、文房具を
全然使用していない日常に気づきました。

会社へ出勤していた時は、ちょっとしたメモや伝達に
ポストイットを使ったり、書類にハンコを押したり、
チェックのためボールペンや蛍光ペンを使用してたのですが、
在宅勤務故、全て電子上で済ませざるを得ません。

会社のデスク引き出しで眠っている、お気に入りのペンや
メモ帳たちの出番は、まだまだ先になりそうです。

情勢が落ち着くこと、願っております。

挑戦:外に出よう

一般の方は毎週のように外にお出かけするんでしょうが、私はスーパーインドアな人間なので週末はずっと家で過ごすってパターンがそれなりにあったのです。

家でゴロゴロするのも快適ではあるんですが、いかんせん時間が過ぎるのが早く感じてしまう。

最近は土日のどちらかは外に出るようにしてるんですけど、充実感はあるような…気がしています。

毎日少しずつ筋トレ

こんにちは。

在宅ワーク&自粛生活が長引いているので体を動かす機会が極端に少なくなった今日この頃。

このままじゃヤバいと感じ5月頭から家で筋トレを始め、食生活も少し見直し、
2か月ちょいで3kg痩せました。

まだまだ落とせそうな脂肪は付いているのでもう少し頑張ろうかなと思います。

ランニングができれば良いのですが、マスク付けて走りたくないんですよね。。。

リフティング50回達成

子供の面倒を見る時間で何かできないか!?
ということで、昔ちょろっとチャレンジして
ろくにできなかったリフティングを練習してみました。
たまに気が向いたときにやる程度でしたが、
1年以上は経って、ついに50回越え!
アラフォーでも上達できるものですね。
次はめざせ100回!

在宅勤務をやってみて

大体週2日在宅、他3日通常出勤という勤務体制で仕事をしています。

 在宅勤務をするようになって5ヶ月が経ちました。

当初は在宅?と否定的に捉えていましたが、やってみるとだらけてしまうようなことは特になく、時間を有効に使おうという意識が高まったと感じます。

片道2時間近い通勤時間がなくなることが一番のメリットですね。

ただずっと家というのも自分にとってはダメなことがわかってきました。

家族にも休み扱いされるし・・・

今の週2在宅ぐらいの頻度がメリハリついてちょうどいいですかね、やはりある程度身だしなみを整えて外に出て人に会うというのがあったほうがいいなと思うこの頃です。

ガリガリサークル

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

よく猫カフェとかでネコチャン様方が丸まっていらっしゃる、
ラウンド型爪とぎを、お恥ずかしながら今更購入しました。

▼ガリガリサークル スクラッチャー
https://www.garigari-cat.com/product/gari-gari/gari-gari-circle/gari-gari-circle-scratcher/

猫1匹に対して1個ずつ与えてみたのですが、これが面白いほど
各猫の性格が出ました。

少し臆病な雌猫は、得体のしれない物体になかなか入らず、
毛布でにおいをつけたり、またたびをまいたりして、
数時間後にようやく用途を理解してくれました。
気が向いたら入る程度で、あまり積極的に使用してくれません。

人懐っこい雄猫は、設置したら秒でINしまして、
そのまま抵抗なくゴロゴロ言いながら寝始めました。
そして一日の大半をそこで過ごすようになりました。

正直どっちでも可愛いので、飼い主としては全然問題ありません。

以上、うちの猫可愛い話でした。