外出する機会が減ってきたので何か自宅でできる趣味がないかと探している最中です。
昔やっていたベースを弾き始めたり、プラモを作り始めたりとバイクを買う前の趣味を再度
始めたりしています。
後は、バイクのパーツを買って色々カスタムをしたりしています。
自宅にいるのは思ったより気が滅入るので、新しい趣味を見つけて気を紛らわしたいです。
早く気軽に外出できるようになってほしいです。
外出する機会が減ってきたので何か自宅でできる趣味がないかと探している最中です。
昔やっていたベースを弾き始めたり、プラモを作り始めたりとバイクを買う前の趣味を再度
始めたりしています。
後は、バイクのパーツを買って色々カスタムをしたりしています。
自宅にいるのは思ったより気が滅入るので、新しい趣味を見つけて気を紛らわしたいです。
早く気軽に外出できるようになってほしいです。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
ろくな外出もせず自粛を続けていたら、すっかり秋の空模様になっておりました。
気が付いたらスーパーの店頭に、梨や柿やサツマイモの商品が並んでおりました。
そういえば、春のイチゴも、夏のスイカも食べそこなっておりました。
せめて秋だけは、食欲の季節だけは謳歌したいです。
残りの季節も、おそらく振り返ったら凄い速度で過ぎているのでしょうね
今年ほど、殆どの季節があっという間に過ぎ去った感覚は、そうそうないと思います。
4月から在宅勤務となりました。
先日5ヶ月半ぶりに出社しましたが、今の状況からすると当面在宅勤務が続きそうです。
さて、私はお風呂に入る時以外は活動量がわかる腕時計をしています。
動かない日は本当に動いていないことがとてもわかりやすくなってしまってます。
在宅勤務になって200歩しか歩いてないという日もありました。
これはいかん。
在宅勤務になっても、生活のパターンを変えたくなかったので起きる時間は変えずにいました。
せっかくなので朝の時間を有意義に使おう。
1時間くらい散歩するようにしました。
1時間歩くと6000歩ちょっとでしたので、1分で100歩くらい歩いているみたいです。
一般的に1日10000歩歩くと健康にいいという話があります。
あと4000歩足りてない。
お昼に40分歩くことにしましょう。
調子が良い日はお昼御飯前にジョギングしてます。
歩くより歩数が稼げて時間短縮になります。
…が、シャワー浴びたりして結局時間短縮にはなってないんですけどね。
そういうわけで1日10000歩に挑戦してます。
問題は雨が降ると達成できないことですね。
今の所連続10日で止まってます。
不思議なことに体重は減ってないです…ほんと不思議。
とりあえず次の目標は2週間連続です。
毎年、この季節になると親戚の方から
栗を頂いています。
夏が終わって秋が来たんだなと感じられる1つです。
今年も親戚の方から栗を頂いたんですが
今年は別の方からシャインマスカットと巨峰も頂きました。
このご時世にこんないろいろ頂いて罰が当たらなければ良いのですが。。。
どれもおいしく頂きました。
食欲の秋だからって食べ過ぎにはご注意を・・・
このご時世になり、リモートでの飲み会が増えてきました。
そこで、私がリモート飲み会で必ずチョイスする内容を紹介しようと思います。
レギュラー
・こだわり酒場のレモンサワー
・ハイボール(角ハイ)
・岩下の新ショウガ
・あたりめ
ここら辺では定番の二種の酒。
どちらも缶で購入するのではなく、原液と炭酸水を用意する形です。
そのため、強さの強弱が可能、それもまたメリットです(笑)
私の中での最強のおつまみは、現状「岩下の新ショウガ」一択ですね。
最近ではコンビニでも買えるようになっているのでとてもありがたいです。
あたりめはずっと口に入れていられるので、おつまみとしては最適ですよね。
惜しくもレギュラーから落ちた
のが、チータラ、キムチ、チャンジャですね。
ここら辺も食べたくなった時や、おつまみ足りないなって感じたときは追加するようにしています。
これからリモート飲み会が主流になってくるんですかね・・・
はやく外で飲めるようになってほしいものです。。。
今年ついに30になったわけなので婚活しようと思います。
最後に彼女と別れてもう4,5年、何も色気のあるイベントもなく三十路と化しました。
職業柄、職場の出会いはなさそうなんでとりあえず婚活パーティとか行ってみようかと。
ただ人間性的に根腐れしてるので厳しい戦いになりそう・・・
先日久しぶりにモンスターハンターをやろうとPS4を起動したところ、
なんと電源がつかない!!
「ピッ」という音だけがむなしく響きうんともすんともいわない・・・
そこでオンライン修理受付サービスで修理を申し込んでみました。
2週間くらいかかるかなーと思いましたが、なんと修理に出してから5日ほどで帰ってきました!!
今回、電源ユニットが壊れていたとのことで交換費用は6600円でした。
PS4がこわれた際はぜひオンライン修理受付サービスを活用してみてください。
とても便利ですよ。
どうも、ysです。
テレワークと出社のどちらがいいか?をよく考えてます。
結果、以下のメリットがあるなと思ってます。
【テレワークのメリット】
①出勤の時間がないため、仕事開始の疲れが無い。
(ギリギリまで睡眠が取れる、混んだ電車に揉まれないため疲れない)
②テレビ会議になるため、会議室を予約する必要がなく、
打ち合わせのスケジュールが取りやすい。
(その代わり、対面じゃないと表情がわかりづらく話しづらいという
デメリットもあるかと思いますが、自分はあまり気にしてないです)
①②、どちらも自分には大きなメリットなので、このままテレワークが続いてほしいと思ってます。ただ、コロナはなくなってほしいです。買い物でいつもハラハラするので。。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
実は年の初めに、山口県の柳井金魚ちょうちん祭りへ
旅行に行く予定でした。
が、勿論、新型コロナウイルスの状況を鑑み
旅行は中止となりました。
そして案の定、公式で開催自体が中止となりました。
▼柳井金魚ちょうちん祭り – 柳井市ホームページ
https://www.city-yanai.jp/site/kanko/kingyomatsuri.html
山口県アンテナショップで去年購入した、小さな金魚提灯が
家で寂しく、エアコンの風でゆらゆら揺れております。
中止は英断であると自分に言い聞かせ、
いつか行ける日を楽しみに、今は耐え忍びます。