猫ちゃん
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
在宅勤務で、猫ちゃんと四六時中一緒の生活に慣れてしまい、
外出したら妙にそわそわするようになってしまいました。
自宅ではトイレへ立つ度に、すれ違いざまに猫ちゃんを吸っているので、
久しぶりの物理出社時に「あ、猫ちゃん吸えないんだ!」と、驚くほどです。
猫ちゃん側にしてみれば、人間が出社してる時の方が、
安眠妨害が無く、平和なんだと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
在宅勤務で、猫ちゃんと四六時中一緒の生活に慣れてしまい、
外出したら妙にそわそわするようになってしまいました。
自宅ではトイレへ立つ度に、すれ違いざまに猫ちゃんを吸っているので、
久しぶりの物理出社時に「あ、猫ちゃん吸えないんだ!」と、驚くほどです。
猫ちゃん側にしてみれば、人間が出社してる時の方が、
安眠妨害が無く、平和なんだと思います。
最近気晴らしにドライブしながら成田にあるトモニパンにパンを買いにいくのがささやなかな楽しみになっています。
トモニパンは、パンの世界大会で優勝したパン職人さんがやっているお店です。
お店の名前は「私達のつくるパンたちが、暮らしのおトモニ(共に)なってほしい。そしてみなさんと“食”でつながって、トモニ(友に)なりたい。」という思いから名付けられたそうです。
お店では、食パン、菓子パン、惣菜パン、フランスパン、ドイツパンなどが売られています。
その中で自分の一番おすすめは、生食パンです。
4つ切りにしてトーストしてからバターを乗せて食べると、普通の食パンと比べて焼いているのにしっとりした食感で絶品です。
その他にも子供が大好きなミルクスティックや豆たっぷりの黒豆パンもおすすめです!!
車じゃないとなかなか厳しいところにありますが、動けるようになって成田方面にきた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
とある事情で起床時間を変える取り組みをしてみることになりました。
目標4時起きという無謀な時間設定で開始しましたが、
夜9時就寝を行えば、睡眠時間を確保できそうです。
今まで夜中の1~2時に寝ることも多かったですから、
夜時間の減少は相当なものです。
変わりに朝が多くなるので、理屈上は問題ないはず。
行ってみた結果は、意外とイケる。早く寝さえすれば、早起き可能なようです。
これを機に、しばらく朝型生活を体験してみるのも面白そうです。
コロナが見つかってからもう2年も経過したようです。
必要がなければ外には出ず、外出時にはマスクをつける生活が定着しつつあります。
仕事も在宅勤務が増え、家にいることが多くなりました。
元々、外出することは多くありませんでしたが
最近は外に出て散歩したいと思う日が増えてきたので、早く落ち着いてほしいです。
コロナでおうち時間が増えたため、読書する機会が増えました。
最近では東野圭吾さんの「さまよう刃」という小説を読みました。
(まぁ、言うまでもなく小説をあまり読まない人でもおすすめの東野圭吾さんです)
この小説は一言でいうと娘を殺された父親の復讐劇の話です。
そして「少年法」というものに対して考えさせられるお話となっています。
有名な小説なので読んだ方も多いかもしれませんが、読んだことなければおすすめしたい本です。
(ハッピーエンドで終わる話はあまり好きじゃない。すっきりしない結末みたいなものが好きな方は特におおすすめです。)
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
先日、健康診断で初めてバリウムを飲みました。
紙コップに入れられたものを見た時は「牛乳か??」と
訝しげな顔になってたのですが、手渡された紙コップを持った瞬間、
普段飲用する水分とはまるで違う比重にビビり、
瞬時に「これはマジで金属だ」と理解しました。
恐る恐る飲んでみたらバニラ味で、もう、手から感じる重みと
見た目と味に、脳みそがバグりそうになりました。
しかも胃がどんどん重くなっていく…。ナニコレ怖イ…。
検査後に鏡を見たら、口周りの汚れっぷりが酷すぎて
しかもとれなさ過ぎて、追いビビりしました。
本当に、手に持った時のずっしりとした比重が、怖かったです。
年末は忙しかったので新年に入って家の掃除を兼ねて断捨離をしました。
その時に愛知県警と静岡県警の連絡先が出てきました。
かなり前に滋賀県に向かっている最中に静岡から愛知の移動中にバイクのナンバープレート落としてしまい、どこの県で落としたかわからないため両方の警察に届け出をだしました。
その時にメモなのですが、結構な時間たつため流石に捨てようと思ったのですが(もう戻ってこないだろうし。。。)、結局捨てずにいまだに持っています。
落としたナンバープレートは今頃どうなってるのだろうか。
最近体がガタガタで、ほぼ毎日整形外科に通っている状況です・・・。
前の週では内科、皮膚科、眼科に行ったりと通院の回数が増えています。
気持ちはまだフレッシュなつもりでしたが・・・30台か・・・
気持ちだけではなく、若くあることを意識して生きていこうと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
皆様、「しりとり」の腕に自信はございますでしょうか。
いわゆる「ラ行攻め」等があるかと思いますが、
他にも、しりとりのキーワードを「地名」や「食べ物」等、
縛りルールを使用して、自分の得意分野から勝ちを目指す方法が
ある事を、自分は最近知りました。
なぜ急にそんな話をするかというと、同年代の友達が
「ポケモン縛りで姪としりとりしたら負けた…、最近のポケモンわからん…」と
しおしおのピカチュウ顔で話してきた為です。
子供の記憶力ってすごいんですね。
自分もポケモン縛りでしりとりしたら、負ける自身しかありません。
どうも!takeuchiです。
子どものクリスマスプレゼントにレゴを買ったのですが、久しぶりに触ると童心に帰るどころか、ガッツリ沼にハマり込みそうで怖いですね。
自分が子供のころにはなかったパーツも追加されていて、あの頃には作れなかったアレがこれなら作れるかも!なんてことを、我が子をそっちのけでついつい思案してしまいます。まだ自分の頭の中に設計図が残っていたのは驚きです。
あまりに夢中になりすぎて、我が子からクレームを頂戴することもしばしばなので、あまりハマり込まないように楽しみたいと思います。(でもやっぱ楽しい。。)
でわ!