ルーティーン
徐々に出社の機会が増えてきましたが、テレワークの時の業務開始時の気分転換はやはり大事ですね。私は朝近所のコンビニに行ってエナジードリンク飲むのを気分転換のルーティーンにしてます。
なかなか良いですよ
徐々に出社の機会が増えてきましたが、テレワークの時の業務開始時の気分転換はやはり大事ですね。私は朝近所のコンビニに行ってエナジードリンク飲むのを気分転換のルーティーンにしてます。
なかなか良いですよ
仕事用のカバンが、気が付いたら10年モノになっていました。
最近、取っ手部分が壊れてきてしまい、修理に出そうと思っていたのですが、
このコロナ禍でメーカーは、修理受付を停止中とのこと……残念。
これは『新しいカバンを買いなさい』という、天啓でしょうか(大袈裟)。
下調べしてみたところ、直感的に欲しいと感じたカバンは中々のお値段…。
とりあえず、一人で審議中です。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
旅行に行けないストレスから、先日なぜか
ホームベーカリーを衝動買いしました。
(なんでホームベーカリーを選んだのか全然覚えてないです)
パンミックスの粉も買い、ドライイースト、パン切包丁など
全て一から揃え、人生で初めて自宅でパンを焼いてみました。
マニュアル通り、牛乳、パンミックスの粉、ドライイーストの順で
材料を投入し、朝方に焼きあがるようタイマーをセット。
パン作りって、よく作り方を見ると一次/二次発酵する、
ベンチタイムを置く、濡れ布巾をかぶせる等、工程がいっぱいなので
「本当に材料入れてセットするだけでパンが焼けるのか??」と
かなり半信半疑の状態で床に就きました。
後半へ続く。
最近新たなチャレンジとして米国株で資産形成してます。
我々の業界には馴染みの深い企業があって日本株よりもむしろ銘柄選びがわかりやすい感じですね。
ちょっとバブルな相場になりつつあるので様子をみながら育てていこうと思ってます。
くれぐれも自己責任ですね。
物事には良い、悪いというのはなく、
自分の捉え方次第で良くも悪くもなるということを
頑固一徹の頭だった自分が最近気づかされたことで
今後この物事の見方をどのように利用していくのかは
自分次第なんだなと思いました。
子供は恐竜が大好き!
うちの子供たちは、恐竜よりも、車、電車が好きだったけど、
孫たちは、恐竜が大好き!
オモチャはもちろん、服、帽子、長靴、はし、茶わんまで、全部恐竜ずくし。
さてさて、恐竜ブームは、いつまで続くやら。。。
こんにちわ
ida です。
私には10月で生後11か月になる娘がおります。
生後7か月時点ではずりばいしかできなかった彼女は立ち上がれるようになりました。
先日、県内の動物園に行きました。
テレビでしか見たことがなかった動物たちに興奮気味の娘でした。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
レジ袋がいたる所で有料化となってからだいぶたちましたね。
もう皆様も、エコバックが常に鞄に入っているのが当たり前の
日常になりましたでしょうか。
自分もそれが当たり前となりましたが、そんな状況でも
思わず冷や汗をかいた出来事が先日ありました。
ケーキ屋さんです。
ちょっと奮発してケーキでも買って帰ろうと久しぶりに立ち寄り、
何品か購入させて頂いたのですが、お会計中にふと
「天地無用なんて言葉が皆無のこのエコバックに入れてしまったら、
せっかくのケーキが台無しになるのでは??」
と気付きました。
もうお会計も終盤に差し掛かっていたので、「あ、あの!レジ袋買います!」と
慌てて申告したら、最初から無料で頂ける仕様でした。
よく考えたらケーキ屋さん側だって、せっかくのケーキを
形保てずお持ち帰りされたら悲しいですよね。
でもたまたま袋をくれるケーキ屋さんだったかもしれないので、
今後は、底がしっかりしたエコバックも用意しようと思いました。
今回の投稿は挑戦がテーマとなっているため、現在私が挑戦していることについてになります。
何をやっているかというと、筋トレとランニングです。
どちらも8月くらいからやっております。
東京競馬場の周り(だいたい3.2km)1週で走っていますが、これを定期的に継続していきたいというのが今現在の挑戦になります。
2か月はなんだかんだと続けられたので、やっていけそうな気がしていますが現在のテレワークから通常の通勤状態に戻った際に平日も走れるのか・・・
なってみないとわかりませんが相当厳しいだろうなと予期しておりますが、なるべく頑張ってい見たと思います。
片貝海岸近くにある「としまや」ってお弁当屋さんのチャーシュー弁当&イカフライ弁当が旨い。
個人的にはイカフライの方かなー
もう四半世紀以上お世話になってる。。