プロテインか?コンドロイチンか?
ちわ!
昨年6月から週一で続けているフットサルですが、最近終わると膝痛に悩まされています。
関節の軟骨がすり減っているのか、筋肉が落ちているからなのか・・・
とりあえず、勧められた下のURLから、プロテインデビューしてみようかと思いまっす!
https://www.myprotein.jp/
ちわ!
昨年6月から週一で続けているフットサルですが、最近終わると膝痛に悩まされています。
関節の軟骨がすり減っているのか、筋肉が落ちているからなのか・・・
とりあえず、勧められた下のURLから、プロテインデビューしてみようかと思いまっす!
https://www.myprotein.jp/
あけましておめでとうございます。ブログデスク担当です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
という訳で、正月は久しぶりにお寿司を食べたりしました。
ひたすら好物のサーモンをやネギトロを気のすむまで食べ、
大満足でございました。
昨年色々自粛した分、今年こそ、気兼ねなく美味しい物を
友達や職場の人と食べられる様になってほしいです。
自然の中では晴れていると真夜中でも空は青い |
前回私が書いたブログは「焚き火したい」ってなやつで、
あれから何回かキャンプに行ってます。
行く場所はお金を払って利用するちゃんとしたキャンプ場から無料の野営地など。
昨年11月にいい野営地を知ってからは、ずっとそこに行ってます。
自宅から車で30分くらいのところ。
妻と一緒に出掛けるのですが、荷物と私を置いて妻は車で帰ります。
最近はテントを張るのが面倒になって、いわゆるタープ泊というのが多いです。
キャンプ場でやるとちょっと浮いちゃうのでやらないですけど、
野営地だとそうでもないのでどんどん装備がチープになります。
1月に入って初めてハンモック使ってみました。
5分くらいで設営できてめっちゃくちゃ楽。
もっと早く使ってみればよかった。
これまで使わなかったのは、寝返り打ったら落ちたりするんじゃないかという理由。
やってみて全然平気でしたが、
なぜか翌日夕方くらいから肩甲骨あたりが筋肉痛になりました。
なんでだろ?
土曜日に行われる自社のオンラインミーティングでは、
3度ほど野営地から参加してます。
1度だけバラしました。
いろいろな予定を考えると、3月のミーティングは野営地から参加することになりそうです。
どうも。今年は厄年かつ年男です。
おみくじを引いたところ久しぶりに大吉が出たので、本厄と相殺されないかなあなんて考えています。
2021年の目標です。
1.恋愛
2.細マッチョ
3.資格試験
1については、久々に連絡を取った地元の友人らがことごとく交際相手を見つけており、正直焦っています。コロナ渦では満足に行動できなさそうなので既に怪しいですが。
2については昨年からの継続です。引き続き頑張ります。
3については反省も含むのですが、昨年の春/秋の試験が延期になってしまいモチベーションが保てず、ほかの試験含め何も取得しなかったためです。
現時点ではCBT方式で試験が受けられるようですが、近い会場が土日で実施していないため、業務と相談して挑戦したいと考えています。
改めて、今年もよろしくお願いします。
9月に引っ越しをして、最低限生活するのに必要な家電製品は一式購入しましたが、
テレビに関しては、一人暮らしの時に置いていなかったので、必要ないと思い購入を控えていました。
ただ、家も広くなったし、VODを大画面で観たいと思い、年末にREGZAの最新型4Kテレビを購入しました。
感想として、画面が薄く、画質は美しいのですが、音質がもう少しよければ、、、外付けスピーカーを検討中です。
先日、気になっていたビリヤニを食べました。
(入店したら、検温→石鹸での手洗い→指先消毒から
区切られているカウンター席に案内。
換気もされていて、しっかり対策されていたお店でした)
一人で黙々と食べ(とても美味しかったです!)、
終わったらすぐに家に帰ったのですが、
コロナが落ち着いたら、友達と行って
いろんなビリヤニをシェアして食べたいなぁとしみじみ思いました。
それまでにお店なんとか頑張ってほしいです。
先日、ディズニープラスに入会しました。
ディズニー作品はもちろん、マーベルやスターウォーズ作品を定額制で視聴できます。
特にマンダロリアンがおすすめです。
現在シーズン2まで配信されており、休日に一気見してしまいました。
今のご時世、皆様も家でのんびり映画などを見て過ごしてみてはいかがでしょうか。
年が明けて受験生には緊張のシーズン。
自分が受験した時のことを思い出して書いてみる、、が実は、がっつりの受験勉強はしたことがない、、(-_-;)
中学受験をして気づけばそこから大学まで。
中学受験も受験日の前日に、たまたま声をかけてきた友人の母の誘いで受けることになり、そこから願書を取りに行き、小学校の先生に何やら書いてもらい、、なので受験番号は当然一番最後。
でも受かってしまった。人生の岐路は突然にやってくるということを幼いころに体験した話でした。もちろん、誘ってきた友人は、、、。
明けましておめでとうございます。
タイトルの通り、新年早々ですが、
数か月後に迫る花粉症シーズンに向けて、
対策の準備を始めようと思っています。
今月末から処方箋の薬を飲み始める予定です。
※症状が酷い方なので、早目に飲み始める派です。
実は薬だけ、年末に入手済みなので、
あとは飲み始めのタイミングを逸しないだけ…(それが問題だ)。