株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

トースト

 アラジンのトースターを購入しました。

以前の休日朝食はカフェでモーニングが多かったですが、

長引く自粛で美味しいトーストを自宅で、ということで。

ついつい平日の朝食もトーストにしがちになりましたが、そうなると気になるのがカロリーなど。

その辺を考えると全粒粉パンが良さそうですが、近所のスーパーで売っているのは6枚切りのみ。

厚切りが好きなので4枚切りが欲しいところです。

まぁ、パン屋に行けば良いのでしょうが、お手軽に調達できるところに欲しいなと。

取り敢えずは4枚切り食パンの美味しいトーストに満足。

お家時間が増えて

 テレワークが増え、家にいる時間が長くなりました。

なにかのニュースで地方に住居を構える方やペットを飼い始める方が

増えていると聞いたことがあります。

私自身も実家では猫ちゃんを3匹ほど飼っていたため動物を飼う良さは

とっても理解しているつもりです。

業界によってはテレワーク勤務が今後減る可能性もありますので、

責任を持って育てられるのかペットを飼い始めた方、飼おうと思っている方は

よく考えてから決断してほしいと思います。

私自身、動物を育てることは様々なことが学べるしとても賛成です。

今年は雪が降ることを期待してましたが、私が住む所ではまともに
降ることもなく、今年もシーズンが終わりそうです。

日本海側と太平洋側の差に驚くばかりです。
正直雪国は憧れだったのですが、映像を見ると生活大変だろうな。。
どっちがいいんだろうなぁとふとふとテレビを見ながら思いました。

テレワーク主体になったら一週間ぐらい雪国に泊まって仕事もいいな。。。

備蓄の点検

    

 お疲れ様です。ブログデスク担当です。

あまり明るく無い話で申し訳ないのですが、

02/13の地震、皆様ご無事でしたでしょうか。

我が家は幸いにも「後で解体して片付ければいいっしょ!」と

卓上に放置していた空き箱タワーが崩壊する程度で済みました。

ただ、時期も時期なだけにだいぶ恐怖したので、いい機会だと

備蓄品の点検を実施しました。

備蓄品の水は問題なかったのですが、一部食料品が

賞味期限が切れそうだったので、消費及び買い足しをしました。

ローリングストック法が最適だとはわかっているのですが、

ど、どうしてもビスケットや乾パンを食べる気にならなくて…。

などと、知り合いと話していたら、こちらの商品「えいようかん」を

ご紹介頂きました。

えいようかん

https://www.imuraya.co.jp/goods/yokan/c-eiyo/eiyo/

知り合い曰く、「家にようかんがあると、ついついお茶菓子として

 熱い緑茶と一緒に食べてしまい、強制的にローリングストック法が成立する」

との事で、話を聞いた直後は大笑いしてましたが、あながち

侮れないなと考えました。

無理やり習慣づけるより、自然に習慣づけられる方がいいと思うので、

「家にようかんのストックがある生活」から、まず自分も

真似てみようと思います。

皆様も是非、備蓄品のチェックをしてみて下さい。

オール在宅

緊急事態宣言が発動され、私の職場でもオール在宅勤務になりました。

在宅勤務中は食品・日用品の買い物しか決まった外出がなかったのですが、

最近はネットスーパーを利用するようになりました。

意外と外出しなくても暮らしていけますが、健康面が心配になりそうです。

ゲームってコスパ良い。。

ここ数年、電子書籍で漫画を読んでいたのですが、気づいたら漫画の量がすごいことになってました。漫画ってすぐに読み終えちゃうので。。

細かい数字は書きませんが、1冊だいたい650円くらいなので、その金額で計算すると出費がえらいことになってました。

対して、ここ最近のゲームは1000円以下で面白いゲームたくさんありますし、1つ買えば何日も遊べてしまうので、コスパ良いなと思い、漫画読んでた時間をゲームに費やすことにしました。

これで出費はだいぶ良くなるはずです。

そう考えると漫画よりゲームのほうが安いですよね。

ゲームは昔は高かったですが、ソフト・CD → ダウンロード形式 になってからはすごく安くなったと思います。

対して漫画って昔から金額変わってないような気がします。電子書籍って印刷とか流通の手間が無い分、安くてよくない??きちんと調べたわけではないですが、不思議ですね。。

猫ちゃん

 お疲れ様です。ブログデスク担当です。

在宅勤務で、猫ちゃんと四六時中一緒の生活に慣れてしまい、

外出したら妙にそわそわするようになってしまいました。

自宅ではトイレへ立つ度に、すれ違いざまに猫ちゃんを吸っているので、

久しぶりの物理出社時に「あ、猫ちゃん吸えないんだ!」と、驚くほどです。

猫ちゃん側にしてみれば、人間が出社してる時の方が、

安眠妨害が無く、平和なんだと思います。

ささやなかな楽しみ

最近気晴らしにドライブしながら成田にあるトモニパンにパンを買いにいくのがささやなかな楽しみになっています。

トモニパンは、パンの世界大会で優勝したパン職人さんがやっているお店です。

お店の名前は「私達のつくるパンたちが、暮らしのおトモニ(共に)なってほしい。そしてみなさんと“食”でつながって、トモニ(友に)なりたい。」という思いから名付けられたそうです。

お店では、食パン、菓子パン、惣菜パン、フランスパン、ドイツパンなどが売られています。

その中で自分の一番おすすめは、生食パンです。
4つ切りにしてトーストしてからバターを乗せて食べると、普通の食パンと比べて焼いているのにしっとりした食感で絶品です。

その他にも子供が大好きなミルクスティックや豆たっぷりの黒豆パンもおすすめです!!

車じゃないとなかなか厳しいところにありますが、動けるようになって成田方面にきた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

早起き

とある事情で起床時間を変える取り組みをしてみることになりました。

目標4時起きという無謀な時間設定で開始しましたが、

夜9時就寝を行えば、睡眠時間を確保できそうです。

今まで夜中の1~2時に寝ることも多かったですから、

夜時間の減少は相当なものです。

変わりに朝が多くなるので、理屈上は問題ないはず。

行ってみた結果は、意外とイケる。早く寝さえすれば、早起き可能なようです。

これを機に、しばらく朝型生活を体験してみるのも面白そうです。

気が付けば

コロナが見つかってからもう2年も経過したようです。

必要がなければ外には出ず、外出時にはマスクをつける生活が定着しつつあります。

仕事も在宅勤務が増え、家にいることが多くなりました。

元々、外出することは多くありませんでしたが

最近は外に出て散歩したいと思う日が増えてきたので、早く落ち着いてほしいです。