株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

スマホの画面フィルム貼り付け

 お疲れ様です。ブログデスク担当です

先日、不注意でスマホを落とし、画面フィルムを

割ってしまいました。

(幸い割ったのは表面のフィルムのみで、

 画面本体は割れてませんでした)

という訳で、新しい画面フィルムを買って貼り付けようとし、

風呂場へスマホと画面フィルムを持ち込みました。

絶対に気泡やゴミを混入させたくないフィルム貼り付け作業には、

風呂場が適していると以前どこかのメディアで見かけたので

「ま、ここでなら貼り付けも余裕でしょ」と鼻歌まじりに張り付けた所

見事に飼い猫の毛が混入しました

よくよく考えてみれば我が家の猫、人間が風呂に入っていると、

一緒に浴室に入り、風呂蓋の上でおくつろぎになられるお猫様でした。

何事にも絶対安心大丈夫、という事は無いと学びました。

自粛

最近写真フォルダの整理をしてたらコロナ前のこの時期はいろんなところにっていたのですが、最近の写真はほどんどない状態で少し寂しくなりました。

コロナが落ち着いたらまたどこか遠くに行きたいです。

自粛自粛自粛

引き籠りが趣味である自分でも自粛期間がきつくなってきました。。。

かつて暑くなれば落ち着くとかそういう情報が錯綜していましたが結局変わらず。
情報が飛び交う現代、ちゃんと取捨選択して活用していきたいですね。

電子メモパッドが素敵だった件

どうも!takeuchiです。

最近はテレワーク続きで、自宅でも少しずつ環境を整えています。

なにぶん狭い家なので、限られたスペースに仕事で必要なものを配置する必要がありますが、利用頻度は高くないわりに手元に無いと地味に困る電卓やらメモ帳やらは置き場所に困っています。

「PCのアプリでいいじゃん」というツッコミが早速聞こえてきそうですが、それもケースバイケースということで、今回はスルー。

そんな私の救世主は某100均で購入した電子メモパッド(¥500)です。

元々は外出先での子供の暇つぶし用に購入したものでしたが、置き場スペースを取らず即座にメモが取れることに気づき、我が家のテレワーク環境に配備しました。テレワーク用に購入した机の上に、これまた某100均で購入したスマホスタンドに立て掛けて設置しています。

采配の結果は大正解。

職場では電話しながらメモったり、ちょっとしたタスクを書き留めておいたりしてたのですが、自宅でも同じ感覚で使うことができました。余計なゴミは出ず、新たなスペースも生まれて机の上がすっきり!気持ち良くテレワークできます。

というわけで、メモ帳の置き場に困っている方はぜひお試し下さい。(それほど多くは居ない気がするけど。笑)

GW終了のお知らせ

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

GWが終わってしまいました。

ブログデスクは、体調をくずしてしまい、

GW中はほぼ寝込んでしまっておりました…。

なんと勿体ない。

次の連休は7月まで無いそうです。

偉い人、どうか6月に川の日とかで祝日を作ってください。

お願いします。

気分転換。

 テレワークが始まって2年目。

部屋の景色にも飽きてきたので模様替えでもするかな。。

まずは壁紙を検討しよ。

シェアして食べるのが

お値段安いしきっとサイズ小さいよ、2つくらい頼んじゃいなよ。

みたいなネタでお馴染みのコメダ珈琲、デビューしてまいりました。

味噌カツサンドみたいなの注文したんですがいやぁ・・・。

画像だとちょっとサイズ感わかりづらいんですが、13インチのノートPCのキーボードと

同じくらいのサイズくらいと思ってください。

厚みは広辞苑くらい。

カツは揚げたてでとてもおいしかったのですが、後半にいくにつれて脂が胃に重くのしかかる・・・。

複数人で色んなの頼んでシェアしながら食べるのが正解なんだろなーと思いながら完食しました。

次回はまた別なもの注文してみようと思います。(懲りてない)

バーチャル旅行

コロナ禍 2度目のGWに入りましたが、今年もステイホーム。

海外旅行に行けるようになるのはまだまだ先のようです。

そう思ってる方も多いようで、

最近はバーチャル海外旅行が流行って?るそうです。

値段もそこそこ安く、結構手軽に体験ができるようです。

しかも、現地のお土産付きで。

アフターコロナに海外旅行に行くときの予行演習のつもりで

体験するのもいいかもしれないです。

春酒♪

 こんにちは。
春酒の季節です(笑)

今年はこの2本w
どちらもフルーティーで飲みやすかった。(生酒の特徴ですなw)

送料含めて4,000円(本体だけだと3,000円)くらい。
次は夏酒w

GW間近

ですが4都府県に緊急事態宣言が出てしまいました。

来るな遊びに行くなと、かなり残念な連休となりそうです。

まぁ、自宅に引きこもっていてもやることはいろいろあるので、GWもあっという間に終わってしまう気がします。

毎年そうです。

《やること》
・観てないTV録画データ2TB分を片っ端から観て消す
・購入したものの読んでない本を読みまくる
・庭の草むしり&お隣さんに侵食しつつある木の枝を切る
・洗車
・キャンプ道具の整理
・PS2, Wiiをいい加減片付ける
・壊れたMacBook Proをなんとかする
・Amazonで買った商品を段ボールから出す&段ボールをひたすらたたむ

おそらく半分も消化できないうちに社会復帰することになるのでしょう。

「連休前何やってたっけ?」

そんな自分が目に浮かびます。