株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

物理出社

 お疲れ様です。ブログデスク担当です。

久しぶりに出社しましたが、色々大変でした。

まず定期の買い方がわからなくなってしまい、

新年度で忙しいであろう駅員さん達のお手間を取らせてしまいました。

次にランチでよく通っていたお店達が、在宅期間中に沢山閉店してしまい、

ランチ難民になってしまいました。

最後に、残業後にどこかで食事でもして帰ろうと思っていたら、

お店が軒並み20時前にラストオーダーを迎えており、

夕飯難民になりました。

どれだけ自分が家に引きこもって、よくわかった1日でした。

音楽ライブの配信

 この1年で色々とライフスタイルが変わっていく中で
新しくハマったものとして、アーティストのライブ配信があります。

以前からあったものかはわかりませんが、たまたま最近お気に入りの
アーティストのライブが配信で観れるとのことで参加しました。

現地でのライブに比べると物足りなさもあると思いますが、
普段小さい子供がいるので参加できないライブがリアルタイムで観れたり
ライブを見ながら同じ配信をみている参加者のチャットで
盛り上がったりできてとても楽しかったです!

今後もライブ配信があれば参加したいと思います。

エイプリルフール

 今日はエイプリルフールですね。

毎年Googleや偽ニュース等楽しみにしてるのですが、

コロナ禍の影響なのか全体的に大人しめな感じがします。

来年はコロナも収まって色々楽しめるエイプリルフールを迎えたいなぁ。

やはり楽しい開発プロジェクト

 

こんにちは。タフスのおじさんです。
(社内にはもっとおじさんがぽつぽついますけど。)

1月より開発プロジェクトの支援、そして3月からはそのプロジェクトの正規メンバーとして
(おそらく)活躍しているおじさんプログラマーです。

いやー。おじさんにもなると待遇が違いますね。
共通化チームとアーキ検討チームのリーダー、そしてプロジェクトの開発リーダーに
任命され、まあ無理だってくらい仕事が降ってきますが、そこは適当にさばいて何とか
やってる次第です。

このプロジェクトでだいぶのめりこんだnode.jsなんですが、
ずいぶん昔からある割にはなかなかエンジニアが集まらないもので。
自分も今年6月に初めて触り今に至りますがそんなへっぽこでも頼られるんですよね。

さてさて、タイトルとはずれていくけど、
テレワーク中のコミュニケーションってどうしていますか。
コミュニケーションツール(Slack/Teamsなど)でチャットしたり、
ZoomやMeetで打ち合わせしたり。そういえばメールは殆ど使わなくなってました。
お客様にちょこっと連絡するのもTeamsを利用したりと世間にテレワークという
ワークスタイルが浸透したからこそできることも増えてきました。
(もちろん、エビデンスとして残したいやり取りはメールに依存してます)

みなさん、問いかけに対して、応答速度はいかがですか?
自分は15分以内には返事を必ずするように心がけています。(気づかない時もあり)
もちろん質問の回答はすぐできないですから、返事をするときだけもあります。
集中していることを避けてまでする必要があるのかという意見もあると思いますが、
(業務時間中に)質問して、応答がないと不安になりますよね。時にはいらっとしたり。
こいつほんと仕事してるのか?という不信感さえ抱きかねません。

人それぞれですけど、私はその応答速度がゲーミングモニター並み(大げさ)が故、
みんなの信頼を勝ち得た部分もあると思っています。
テレワーク様様です。💋

テレワークだから故自分が不安に思うことは、相手も思ってることだとおもいます。
そういうところに目をつけて行動するだけでビジネスチャンス(大げさ)だって
あるはずです。

悲観的にならず前向きに💪

ろぼっとそうじき〜〜〜

 

はい!

タイトルにもありますように、我が家にロボット掃除機の代名詞とも言える

iRobotのRoomba(ルンバ)ちゃんを迎え入れました。

わりかし新しもの好き・ガジェット好きな私ですが、ロボット掃除機には懐疑的でして。。。いいお値段する割にはあまり掃除できなそーと思っていました。
珍しく妻がルンバ欲しい!と言い、いつも私ばかり家電の提案(おねだり)をしがちだったので妻の意向を汲むことにしました。
丁度?!先月末に新型のルンバi3が発売されていたので、値段やスペックをみてこの子に決めました。
実際に使ってみると、想像以上に家を綺麗にしてくれます!!
掃除機がけは土日にまとめてやりがちなので、普段生活しているところにホコリやゴミが落ちているのですが、ルンバちゃんが居るのでいつも綺麗です。
特にありがたいのが、ソファーの下や棚の下等に入って溜まったホコリを取ってくれるところ。
ルンバを掃除するところは何故か気になって暫く眺めたりしています。
SNSの”今年買って良かったもの”的なハッシュタグで、ルンバが出ているはヤラセじゃないんだーと実感しました。笑
これは買って実際に使ってみないとわからない便利さです!!
迷っている人の背中を押したいw
弊社のオフィスに1台あれば結構便利じゃないかなーと勝手に思っております。笑

 お疲れ様です。ブログデスク担当です。

久しぶりに外出したら、すっかり春の景色でびっくりしました。

桜も立派に咲いており、ちょうど一人で外出していたので、

少しだけ、コーヒーを1杯買って寄り道をしました。

周りを見ると、同じ様な「お一人様」をちらほら見かけ、

まだまだ前の様な日常に戻るのは難しいなと、寂しくなりました。

来年こそは、身近な方々とまたお花見できる様になるといいですね。

恐竜

いま、孫は、恐竜にはまってます!

服は勿論、パンツ、靴、茶わん、マグカップなんでも恐竜がついてる。

そして、「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」の年間パスを購入した。

結構、広くて展示物も多く、併設している公園も大きくて楽しいです。

さてさて、恐竜ブームはいつまで続くかな?

花粉症対策

 

今年も花粉症の季節がやってきましたね。

皆さんはちゃんと対策されてますか?

私は毎年ひどい症状が出るので今年こそは!!という思いで

鼻粘膜レーザー治療に挑戦してみましたが、全く効果がありませんでした。。

例年のように花粉症の症状に悩まされていますが、

その中でも一番嫌なのが味覚障害です。

何を食べても味がしないのは食べる事が好きな私にとっては死活問題でしたが、

原因はどうやら花粉症ではなく点鼻薬の使い過ぎにあったようで使用を控えると少し改善されました。

どうやら市販の点鼻薬については使いすぎると症状を悪化させてしまうことが

あるようなので皆さんもご注意ください。

温故知新

 ご時世柄、友達と遊ぶ時は家で映画を観ることが多いです。

最近はハリーポッターシリーズを観ているのですが、やっぱり面白いですね。

私は映画ハリーポッターどんぴしゃの世代で、当時は作品の大ファンだったのですが、今見返してみると色々な発見があって楽しいです。

今ではYoutubeで解説動画や裏話の動画などを漁るほど再熱してしまいました。

ハリーの子供達の話である「呪いの子」シリーズも映画で見てみたいですね(キャストの加齢や死去などで難しいのですが…)。

こんにちはjimmyです。

先日日頃の運動不足解消のため、自転車でネズミの国の周りを
ふらふらしてきました。(入ってはおりません。)

十数年ぶりに行ったのですが、いろいろ社会的な事情もあり、
昔ほどは人はいなかったのですが、入場ゲートにほぼ人がいない光景は
衝撃的でした。

ただ、イクスピアリなどチケットがなくても入れるところはそれなりに
人がいたので、だんだんと活気は戻ってきているように感じました。