株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

いや、そんなことってあるんですね。

しばらく使っていなかったノートパソコン、引っ張り出そうとしたら、なんか違和感。

浮いてるんですよ、何かが。

良く見るとタッチパッドが浮き上がっていらっしゃる!!

取り出して数十秒後、やっと状況が吞み込めました。

内蔵のバッテリーパックが膨張して、タッチパッド部分を押し上げてしまっていたみたいで。

筐体も変形しっちゃってるじゃない(´・ω・`)

かなり劣化が進んでいることはわかっていましたが、まさかここまでくるとは思わなんだ。

調べたら、バッテリーは高温・低温の場所に保管するもダメらしく、この夏の暑さがトドメとなったのでしょう。

皆さんもバッテリーの取り扱いには十分ご注意ください。

冷えない冷蔵庫

 約20年ぶりに冷蔵庫を買い換えました。

きっかけはあんまり冷えなくなったため。

・飲み物が期待したほど冷えていない(夏で部屋が暑いからかなぁ?)

・マーガリンがやけに柔らかい(もう少し固かった気がするけど気のせい?)

・冷凍食品を開封すると中身が霜だらけ(開け閉め頻繁にしたせいかな?)

・なんか最近おなか壊すこと多い気がするんだけど。。。

という状態でした。

使えるものを買い換えるのも抵抗ありましたが、

冷え方がちょっと怖いし、調べてみたら電気代安くなるし、で買い替えを決定。

新しい冷蔵庫が来るまでに中身を空にしよう、ということで、

冷凍チャーハン食べようとフライパンにあけたら水がシャーっと出てきて嫌な臭い。

うん、腐ってました。

試しに中身を半分ほどにしたペットボトルを1日ほど冷凍庫に入れてみましたが、

冷蔵庫で冷やしたレベルの冷たさ。腐るのも納得でした。

鬼の居ぬ間に

 お疲れ様です。ブログデスクです。

所用で数日物理出勤するようになったのですが、

デスク両隣席の人たちが在宅勤務なので、ついつい

「ちょっとお邪魔します!」と、広々使ってしまいます。

先日、完全に油断して広々使ってたら

急きょのご対応で隣席の人が物理出勤され、

慌てて片付けました。

悪事はすぐにばれるものですね。

多摩動物公園

 こんにちは。

先日、家族で多摩動物公園へ行ってきました。

様々な動物や昆虫館などもあり、とても楽しめました。

が、とにかく広かったです。

広すぎてすべては回れませんでしたが、最近ムシブームの子供は大喜びでした。

あまり遊びに連れていけない夏でしたが、これで少しは楽しめたかなと思っております。

だから、ダンゴムシとか持って帰ってくるのはそろそろやめてほしい。。。

 鉄道模型はじめました。。

いや、20年ぐらい前から少しづつ買ってはいたんですが、ほぼしまい込んでいたのを
リビングテーブル(なぜか物置化してる)ところにちょこちょこ置いてみました。

小さいスペースなので横須賀線15両!とか全く出来ず1両置いてー、4両置いちゃうぞー!
なんてレベルですが、和めますね。。

まだおいただけですが、そのうち山とか川とか作ってみたいなー。

パン

だいぶ前の話になりますが、自宅でもパンが作れるホームベーカリーを購入しました。

思った以上にフワフワのパンが出来上がっておいしかったです。何より出来立て熱々なのがいいですね。

具材を入れるといろいろアレンジができて楽しいです。

今度こそ運動を継続したい

1年前、運動不足を感じて運動を始めましたが、2ヶ月くらいでやめちゃいました。

そして現在、あまりの運動不足で腰に痛みがでたため、また運動をすることにしました。

今度こそ継続していきたいです。やりたくないことを継続することって大変ですよね。。

二回目済み

 お疲れ様です。

ブログデスク担当です。

2回目のワクチン摂取が完了しました。

(注射が怖い民なので、静かな会場で自分の悲鳴が響いておりました)

結論からお伝えしますと、副反応すごかったです。

そもそもめったに熱が出たり、インフルエンザになるという事もなかったので、

発熱及び関節痛の症状に不慣れなところもありました。

が、それを差し引いても、頭痛、発熱、関節痛が余りにもひどく

「解熱鎮痛剤を切らしてはいけない」と本能で理解しました。

事前に熱さましシートを用意しましたが、

一番お世話になったのは、

・ポカリスエット(300ml)(事前に蓋を開けておく)

・冷やしたゼリー

・ロキソニン

・冬用寝具

の4アイテムでした。

もちろん、「ワクチンを打ったらそれで終わり!」という事ではないので、

引き続き、感染予防に努めようと思います!

引越しって面倒

先月末に15年ぶりに引越をしました。

しかし引越しってこんなに面倒だったっけという感じでした。

 ・2人分の住所変更するものの数が多く想像以上に手間がかかった

 ・引越し元の後片付けでは、こんなに物があったのかとか

  ⇒自分で処分することにしたら、車で清掃センターに5回もいく羽目に

真夏の引越しで捨てるものが多い場合は、業者にお願いした方が無難という教訓を得ました。

まだ段ボールの山に囲まれていますが、早く片して落ち着いて生活がしたいですね。

咲かない朝顔

子供が夏休みの宿題で朝顔を持って帰ってきました。

ベランダに置いておいたのですが、成長すれども花は咲かず。

適度に日は当たっているし、お水もあげている、周り家は問題なく咲いている。

なぜ?となり、とりあえず、場所を変えてみることに。

その後しばらくして咲き始めました。

どうもエアコンの室外機から出ている暑い風が当たり続けているのが問題だったみたい。

通気性の良いところがよさそうですね。

植木鉢でお花を育てるなんて、ろくに経験無く困りましたが、

問題があれば、何かしら変化させてみるというは大事ですね。