株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

りんご祭り2022

 皆様、お疲れさまです。

Apple Event 2022の開催日程が発表されましたね。
日本時間の2022年3月9日午前3時から開催されるとのことです。

このイベントでは、以下の製品が発表されるとかされないとか???
・iPhone SE3
・新型iPad Air
・M2版 MacBook Pro
・M2版 MacBook Air
・Mac mini(Studio?)
  … end more

個人的にはM2版 MacBook Airが発表されることを期待しています。

現在、M1版 MacBook Airを使用していて概ね満足なのですが、
最初構成でも無問題!!と数々のレビュアーの意見を聞いて、メモリ8GBのマシンを購入したのですが、私の使い方ではメモリ8GBじゃ物足りませんでした・・・

私はTaber(※タバー:ブラウザのタブを開きまくる人)なので、この使い方だと16GBは欲しいと思っていました。
M2版出たら買い換えようと思っていたので、発表されるのを待ち遠しにしています。

りんご祭りって本当ワクワクしますよね。

※私個人で勝手に呼んでいます

ダイエット

 こんにちは、otです。

コロナ禍においてリモートワークを継続する中で、運動不足や食欲過多により体重がガンガン増加しまして、2020年以前と比べて2021年9月の段階で+5kg!!!

そもそも、コロナの5年前(2015年)ぐらいから5年かけて+5kgぐらい増えていたので7年前比較で+10kg!!!!!

これはヤバいということで、食事制限(ダイエットとは食事制限という意味)+運動によるシェイプアップ作戦が始まりました。

□食事制限
朝 → プロテイン
昼 → 好きなものを食べる。ただし、ご飯は半分以下にする
夜 → もずく、納豆、生野菜、魚、ヨーグルト(0脂肪、低糖のもの)

□運動
9月~12月は週5で2時間インターバル速歩(早歩きと普通の歩きを繰り返す)
1月からは週3で13kmランニング(5分強/1km)
2月からは週3でランニング+週3でジム通い

効果はわりと早く出て、月に2~3kg右肩下がりに体重が落ちていき、2月末時点で13kgぐらい落ちました。大好きなラーメンは一切制限せず、二郎とか家系もガンガン食べながらダイエットできているので食欲に対するストレスもなく、楽しく運動できています。

なんとかこの体重を維持しつつ、ジム通いの結果も出せればなと思っている次第です。
次回のブログのときにリバウンドしていないことを祈る。

天井の隅

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

在宅勤務で家にいる時間が多くなったせいで最近気づいたいのですが、

我が家の猫が、たまに天井の隅を凝視しています。

最初は、クモやゴキブリ、はたまたヤモリでもいるのかな?と

ドキドキしながら確認をしていたのですが、そんなものは一度も遭遇せず。

しかし猫は、獲物を追うような目で、じっと天井の隅をたまに凝視。

首を長くしてまで、見えないものを見ようとしてます。

電線が近いので、漏電とか雨漏りだったらいやだなぁ、と心配してます。

骨伝道イヤホンを使ってみました

以前、ブログに欲しいと書いていた骨伝道イヤホン。

安価なものを買って試してみました。

耳をふさがないので、ながらで音楽を聴いたりしやすいのでは、と予想していました。

実際使ってみると予想通り、周りの音もばっちり聞こえて良い感じでした。

通常のイヤホンより音漏れしやすいので、静かなところでは注意が必要かもしれません。

骨伝道用とはいえ、スピーカなので音自体は出ているようです。穴はあいていませんが。

そのため、骨にくっつけるより、耳の穴に合わせた方が大きく聞こえました。

耳の穴の集音力がすごいんでしょうかね。

PCの廃棄

 こんにちは sh です

 年末の大掃除で個人で使っていた古いPCを何点か処分することにしました。

廃棄方法に悩んでいて、自治体のHPを確認したら、「リネットジャパン」と会社が紹介されていました。

無料で自宅までPC回収を行い、処分してくれる会社です。
HDDは取り外して別処理しましたが、HDD無い状態でも回収してくれるのでデータ漏洩等心配される方にもおすすめです。

実際に利用して便利だったので、共有まで

ロードマップ

 何かしらの技術について学習をしていて、様々多くの要素があって迷走しているようなことはないでしょうか。

どういうふうに学習していけばよいか参考になるサイトがあったのでご紹介。

すでにご存知かもしれませんが。

https://roadmap.sh

フロントエンドやバックエンド開発者に向けてのロードマップが紹介されています。

特に迷走はしていなくとも自分が今どのあたりの位置にいるのかという点でも参考になるかなと思います。

Eがつくあのマルウェア

 お疲れ様です。ブログデスク担当です。

新型コロナウイルスの感染拡大について世が危惧する一方、

マルウェア「Emotet」の感染が拡大している状況にハラハラしております。

「2021年05月にテイクダウンしたって言ったじゃないですかやだー!」

という方もいらっしゃるかと思いますが、残念ながら…。

▼IPA:攻撃活動再開後の状況/被害相談の例 (2021年12月9日 追記)

https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html#L17

▼JPCERT:Emotet などのマルウェア感染に繋がるメールに引き続き警戒を

https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2020122201.html

大手企業様のサイトで次々と発表される報告レポートを見て、

「拡大状況やばぁ」と語彙力をなくしていたりして。

皆様も、メール閲覧の際は十分ご注意ください。

自作PCの改造 ついに!

 

こんにちは。

以前このBlogで自作PCについて投稿したことがあるんだけど、
その時なぜかgoogleに規約違反で消されたんですよ!!

以前消されたBlog

ですが今回も自作PCの改造について!懲りずにご報告。

前回はちょっとファンをつけて光らせて喜んでいたぬるい奴でしたが、
今回は違います。

がっつり

光らせました。しかもこだわりの逸品です。

 ケース:MSI MAG BAMPIRIC 100R
   このケースのメリットはとにかく軽い。
   デメリットはミドルタワーとうたってるのにATX入れるときっつきつ。
   配線もぐっちゃぐちゃです(苦笑)

 CPUクーラー: GIGABYTE AORUS WATERFORCE X 240
   簡易水冷クーラーで液晶部分は温度出したりカスタム画像出せたりします。

 グラフィックボード&グラフィックボードブラケット(?)
  ZOTACの白いグラフィックボード(3060)文字部分が光ります。

 その他ARGBケースファン3つ

1年間こつこつパーツ集めたんです。

いやあきらっきらに光っててこの間家の工事に来たお兄さんが
羨ましいと言ってくれました。

きらっきらに光らせたところで今回は消されないように祈ってます。

飲み物

 コーヒーをよく飲んでいたのですが、

カフェインの取りすぎもよくないかと思い、

最近はデカフェ紅茶や

ルイボスティーを飲むようにしています。

いろんなフレーバーがあって、

お気に入りはデカフェ・マスカットです。

とてもいい香りがして落ち着きます。

スパイダーマン感動しました。

先日、スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを

映画館で観ました。

個人的に今年No.1映画が決まったかもしれません。

まだまだ上映してますのでまだ観てない方は是非!