株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

夏に備えて

寒暖差の激しい日々が続きます。

暑い日は今年も暑いので

夏に備えてエアコンを掃除しました。

衣替えと毛玉

 お疲れ様です。ブログ担当です。

衣替えをしました。

人間の衣替えではなく、猫の衣替えです。

夏毛になるべく、ふわふわと毛を巻き散らかすので

ブラッシングが必要です。

このブラッシング、恐ろしいことに梳いても梳いても

無限のように続くので、やめるタイミングを

見極めるのがなかなか難しいです。

(自分は時間でやめるタイミングを決めてます)

そして抜けた毛で毛玉ボールを作るのが少し楽しいです。

猫の遊び道具にもなるので、一石二鳥です。

 ※殺菌処理をせず毛玉ボールを長期的に保管すると、

  鳥肌物の虫が湧くのでご注意ください

我が家は普通の雑種なので、そこまでブラッシングは

大変ではありませんが、長毛種の猫ちゃんを飼われてる

ご家庭はもっと大変なのだろうなぁ、といつも考えてしまいます。

その分、毛玉ボールも大きいものができるのでしょうか。

是非一度、長毛種猫ちゃんの毛玉ボールを触ってみたいです。

気温差

最近、気温の変化に体が付いていけていない気がします。

暑いな・・・と思った翌日には寒くなり、

何日間か続いた後、再度暑くなる。

衣替えもいつしようかいまだに悩んでいます。

先日、午前中が晴れで、お昼ごろ雷雨、その後また晴れて、夜雨。

その時は気温差というより、気圧差によるダメージが大きく、

偏頭痛がとてもひどかったです。

久しぶりに薬に頼りました。

夏の暑さが苦手なので、涼しいときは比較的過ごしやすくて助かるのですが、

気温差がありすぎるというのも、それはそれでつらいものがありますね。

皆さんは、何か対策等はされているんでしょうか。

今年のGWのお供

 今年のGW、飛び石を休みにしたおかげで10連休!
でもどこにも行けないので、せめてお酒をwww

左は日本酒度「-21」の極甘口!
なので、飲んでいくうちに飽きてくるかなぁーと思っていましたが・・・
そんなことはなく、最後までおいしくいただきました。
(アルコール度数が13度と若干低めなのも理由かもw)

右は活性にごりなので、ほんのりシュワっとしてます。
(瓶内二次発酵とか、炭酸を入れているスパークリングと違って、ピリピリはしないです。)
本生(要は火入れしていないお酒)なので、フレッシュ感が好きな方はお勧めです。

GW

 今回のGWは高校からの友人が結婚をしたので、

お祝いをするために車で滋賀県まで行きました。

日程にも余裕があったので大阪や兵庫の観光もしつつ色々ドライブをしました。

バイクでよく滋賀に行くのですが車で行くとだいぶ楽でしたが、

高速代金とガソリン代がかなり高くついたので今度からはバイクで行きたいと思います。

寒暖差疲労

 お疲れ様です。ブログ担当です。

季節の変わり目で暑かったり寒かったりと、

寒暖差が激しいとつい体調を崩しがちな自分です。

先日社内の者に教えて貰ったのですが、どうやら

「寒暖差疲労」なる用語があるそうです。

その疲れ、「寒暖差疲労」かも?~ 症状別の対策で、”寒暖リズム”の新習慣を ~

https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2020/201026_01/

寒暖差や気圧の変化に対応するため、結果的に自律神経が

乱れがちになるとかなんとか……。

そこで紹介頂いたのが、耳マッサージ(耳まわしストレッチ)で、

耳をつまんで引っ張ったり揉んだり引っ張ったりするらしいです。

「なんとお手軽な」と思う反面「えええ本当に?」という疑いの目の自分。

薬を飲んで耐えるか諦めて何もせず寝込むかしか

選択肢がなかったので、試してみようと思います。

 国会図書館

いつか行きたいと思っていた国会図書館だけど、いつの間にやらデジタル化されてインターネットで閲覧できるようになっていたのですね。(公開可能なものだけ)
閲覧範囲が拡大されたとのニュースを見て期待したのだけど、5月19日からは、図書館、大学等にしか提供されていなかったものが個人で閲覧できるようになるようです。
暇なときに、検索してみるかな。

GWの思ひ出

 こんにちは、jimmyです。

GW中にグループライド🚲の予定だったのですが、天候不良だったため
近場?にマグロ丼を食べに行きました。

最近の天気はなかなか読めず雨が持つ予定でしたが、目的地直前でスコール

のような雨。。。

大雨でのライドは初めてだったので、ブレーキの効かなさに衝撃を受けました。

マグロ丼はおいしかったですが、天候不良の時はおとなしくしてようと思った

出来事でした。

5月も半ば!?

 お疲れ様です。ブログ担当です。

つい先日に「GWが終わってしまった」と嘆いていた筈なのに、

いつの間にか5月が半ばに差し掛かっておりました。

お、おかしい。時の流れが速すぎる。

1日と1週間は長いのに、

1か月と1年が短いのはなぜなのでしょうか。

これが大人なのでしょうか……。

おそらく来月頃には

「もう今年が半年経過してしまっている!」

と驚いているかと思います。

もはや風物詩ですね。