株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ONE PIECE 最終章へ

 先日、漫画ONE PIECEが最終章へ突入することを発表されました。

リアルタイムで読んでいて、話が急展開すぎて驚く場面や、過去の話と紐づく場面など、毎週情報が盛りだくさんで感激しております。

尾田先生曰く、ここからがONE PIECEだそうです!

8月から映画も公開され、現在漫画が92巻まで無料公開中なので、皆さんもこの際に冒険してみませんか。

在宅ワーク

 自宅で仕事ができるようになったのですが、デスク周りの環境が気になるように。

そこで椅子のひじ掛けクッションやディスプレイアーム、

キーボード用のスライドデスクなど、通販でいろいろ試してみました。

ですが、意外にも一番良かったと感じたのは姿勢矯正ベルトでした。

自分はPC画面を見ていると猫背になりがちなのですが、このベルトを

リュックのように背負い、前で留めるだけで胸を張った状態が維持できます。

唯一の欠点は目立つことですが、家で着ける分には特に問題を感じません。

同じ悩みを持つ方にはぜひオススメしたいです。

ひらつか七夕まつり

 お疲れ様です。ブログ担当です。

わが神奈川県ひらつか七夕祭りが、実に3年ぶりに開催されました!

▼[公式]湘南ひらつか七夕まつり

http://www.tanabata-hiratsuka.com/

感染防止対策徹底のため露店の出店はなかったそうですが、

それでもあの煌びやかな祭りが開催されるのは喜ばしいかぎりです。

日本一と言われる大型飾りが今年は見られるということで、

実際に見られた方は是非、お写真などでおすそ分けしていただければと!

少しずつですが、日常が戻りつつあるのかなと実感する

身近なニュースでした。

 自宅の門で、帰宅して入ろうとしたら、不気味なものが。。。

よく見たらセミだった。

朝には普通のセミになってました。

ベビー用品

 もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、ベビー用品を爆買いしてます。

アマゾンプライムデーでまとめ買いし、お得に購入できて良かったが

家に置くスペースが。。。

足りないものは西松屋とかで揃えようと思います。

最近知ったのですが、blossom39というベビー用品のオンラインショップがあるのですが、

出産祝いのプレゼントにオススメなので是非!!

秋期休暇

今年も宮崎へサーフトリップを計画中。

最近、サボり気味だった身体づくりをそろそろ再開しよ。。

今年の夏

 こんにちは!

今年の夏は暑い日が続きますね・・・

夏といえばつい最近友人から夏野菜を貰い、

久々に夏野菜カレーを作ってみたんですが、

やっぱりカレーはある程度美味しくできるようになってますね!笑

この時期なので保存もそこまで出来ないと思っていたのですが、それより早く食べきっちゃいました笑

たまには料理作るのも悪くないですね

皆さんも熱中症などにお気をつけください!

食わず嫌いは良くない

どうにも去年末くらいから身動きが取れないような状況がずっと続いてるので

なんかしら時短できないかとウンウン唸ってたんですが、前々から購入を検討していた
食器洗浄機の購入を決意。
ずっと電気屋とかの試運転を見てるに、あんな水ぱしゃぱしゃしてるだけのやつで
油汚れとかほんと落ちるんかいな、と疑心暗鬼だったので踏み切れなかったのですよ。
もともと飲食業やってたんですが、業務用の凄めのやつでも軽く手洗い必須だったので。
とはいえ購入者の評判は総じて良い・・・・のでダメでもともとで買ってみました。
結論から言うと、もっと早く買っとけば良かったなと心底思いました・・・。
稼働中ちょっとうるさいかなという欠点はあるのですが、なんかよくわからんけど油汚れとかきれいに落ちる。
手洗いだと大変だったイクラの膜みたいなやつとか、ミキサーの刃の部分の臭いとか軒並みさらっと落ちる。
多分もう手洗い生活には戻れそうにありません。
諭吉複数人を捧げる価値はあると思います、ぜひぜひ。

身近な絶景

 どーも!eaglerayです。

パンデミック禍で健康を見つめ直す人増えてますね。 私も、ジョギングや筋トレなど運動や、食生活に気を配るなど、以前より健康になった「」がしてます。

その健康活動の1つ、「晩酌アルコールを封印」した効果で朝の目覚めがよくなり、最近は早朝散歩が日課になってます。

そこで出会った近所の絶景、某有名観光地の塩湖のようだ!と勝手に感動。

普段の何気ない近場でも意外な発見があるので、これからも探してみようと思います。

 

山登り

久しぶりに、筑波山に登った。

4歳の孫と一緒に。

昨年、登山靴やザックなどの登山道具の一部を捨てたばかりなのに

急に「山、行きたい!」と言われ、また、新しく買ってしまった。。

今度は、自分と孫の二人分。

うーん、もう少し捨てるのを待てばよかったかな。。