株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ジテンシャ

運動不足解消のため、自転車を買っちゃいました!

ひとくちに自転車と言っても、その種類は様々で
ざっと挙げると

  ・スピードを追求した「ロードレーサー」
  ・どんな悪路でもバッチ来い「MTB」
  ・ロードレーサーとMTBの良いトコ取り「クロスバイク」
  ・小さいけど本格的「小径車」

と、一概に「ジテンシャ」と括れないのがお分かりでしょうか。
(この他にも、フラットバーロードとかシクロクロスなんてのもあります。)

で、私が今回買った自転車は
SPECIALIZED (スペシャライズド) 社製のLANGSTAR、ロードレーサーです。

この自転車、実は一般的なロードレーサーとは違って
変速機がついてません。いわゆるシングルスピードという部類に入ります。

変速機が無いので、メンテナンスが楽なのと
「己の脚力で上れる坂は上れる、上れない坂は上れない」という
非常にシンプルな構図に魅かれて購入しました。

乗り心地とかトレーニング状況は次回書きますね。

宇宙侵略・・・

「われわれは〜宇宙侵略を・・・・・するぞ〜」
ろぼ

・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

つくりかけ・・・

「みっみるな・・・・・」

ディアゴスティーニの週間○○というシリーズがあるのを知っていますか?上はまだ作りかけですが、週間Myロボットで作成しているロボットです。
今年の3月より定期購読をしていて、2週間に1回2冊送られてきて少しずつ組み立てております。

現在37号まで手元に届いて、完成はなんと75号!
いやあ、先も遠いですが、金もかかるんだこれが・・・。
1冊1300円強ですからねぇ・・・。

無事に動いてくれるのでしょうか。
とても楽しみだったりします。

サッカーの街、浦和

私は現在浦和に住んでおりますが、
浦和といえば、何が思い浮かびますか?
多分、ほとんどの方が浦和レッズと答えるでしょうね。
実際私も、今どこに住んでいるの?と、聞かれ浦和と答えると
あ、レッズファンなんだ!とよく言われます。
それだけ浦和=レッズという図式がありますね。

*can not create thumbnail

実は、(浦和に3年も住んでいるのに)
先月初めて浦和レッズ対清水エスパルスの試合を
埼玉スタジアム2002へ見に行ってきました。

試合結果は……

ワシントンが挙げた虎の子の1点を
死守してレッズが1-0で勝利しましたが、
試合と同じく印象に残ったのはレッズサポーターの応援。
以前、甲子園で阪神戦を見たときに阪神の応援に圧倒されましたが、
それに匹敵、否それを超えるぐらいの迫力があり、
なおかつ統率のとれた応援に感じました。

*can not create thumbnail

今までも浦和に住んでいて思いましたが、
改めて本当にレッズサポーターは熱い!と
再認識させられる試合でした。

社員旅行レポ その弐

社員旅行に行って参りました!

宿泊場所は、伊東にある「青山やまと」(せいざんやまと)さんという旅館です。
まず、宿泊する建物が、外見も中身もとてもきれいでした。

温泉もきれいで景色が良いし、露天風呂もいいですね。また、そこに行くまでの橋のような凝ったデザインの廊下が面白かったです。
たまにデパートやホテルなどにあるような、外が見えるエレベーターもカッコいいです。
部屋から見える外の景色も、奥に海があり、なかなかのものです。

私は、旅館やホテルで、宿泊、温泉、食事は普通使いますが、他の施設をあまり使ったことがありません。ゲームコーナーがあれば、暇つぶしにやりに行くくらいです。
もし個人的にまた来るような事があれば、ゲームコーナーは無いですが、いつかはマッサージとかパーティールームなども使ってみたいものです。

そこからの風景

アイスクリーム

皆様、社員旅行お疲れ様でした。
社員旅行では、宴会や温泉と皆様日ごろの疲れを
癒したと思います。・・・と話はここまでにして

今回一番気になった点といえば、アイスクリームです。
帰りのバスの中ではみんなカブトムシ風味のアイスクリーム?で盛り上がっていたと思います。

きっとこの辺ですね。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E8%8A%A6%E3%83%8E%E6%B9%96&ie=UTF8&z=19&ll=35.204245,139.030376&spn=0.000747,0.002532&om=1

地球遊び

こんばんは。今回から、takeken という名前に改めさせていただきました。

最近、Google の”Google Earth” の4.0.2091 beta 日本語版で遊んでいます。
先日、街創りゲームの「シムシティ4 デラックス」を購入したばかりなのですが、またしても地形と街にはまってしまいました。

遊びながら、色々な場所にマークを付けました。
・今までに住んだ住居と、今住んでいる住居。
・今までに通っていた母校。
・今の職場とこの会社。
・旅行した事がある場所。
・思い出の場所。
・これから行ってみたい場所。

他にも、自分が生まれた病院や、気になるところなどを、どんどん探していく予定です。
日本語版になってからは、日本の上でも3Dビルや地図記号が表示できたりと、パワーアップしているようです。
様々な高度や方角から見ることができるのもいいですね。
ライセンスに関する文書を読むと、「〜画面出力を、商業的環境あるいはビジネス環境で〜」使用する事はできないとの記載があったので、ここでは一応画像を乗せることができませんが、できれば色々なスナップショットをお見せしたかったです。

少子化について

厚生労働省発表のデータによると、2100年の日本人口は現在の半分くらいになるらしいです。
これについては女性の社会進出とか、核家族化による子育て環境の悪化とかいろいろ言われていて、国もなんとか対策をとろうと頭のいい人が考えています。

我が家については男女2人がくっついて男女2人が生まれているので、一応義務(?)は果たしたのかなぁ…なんて考えていますが。

(“Global Sex Survey 2005″でぐぐってください。“gss2005result.pdf”を見つけてもらえるといい感じです。)

PDFの20ページに主要各国の年間回数なんてのが載ってます。
この間のタフス懇親会のときに、私のチームでこれをネタにしてかなり盛り上がっていたのですが、これってどう思いますか?

日本はダントツで少ないです。
個人的には「それでも年間45回って十分じゃね?」って思いますが、こんな考えが少子化につながっているかも…。

我が家...

不思議なもの。

我が家には、たまに不思議なものがある。

その1つは、『○×ゲーム』

*can not create thumbnail

*can not create thumbnail

昔は、紙と鉛筆だったのに...

う〜ん。懐かしい。最後にやったのは多分、20年は前だろう。

そんなことより、誰が買ったかはしっているが、
使っているところは一度も見たことがないぞー!

2006 雪山Voice!!

今年もあっという間に10月。
ぼちぼち山の上の方では雪も降ったりしてるみたいです。

学生時代からずーっと趣味でスノーボードをやってきたんですが、ここ数年は結婚したり、子供ができたりでシーズンに数回しか行かなくなってしまった。

あんなに夢中だったのに・・・

なぜか30歳を過ぎてからというもの山に行くのが面倒くさいと感じるようになってしまった。寒いし。遠いし。疲れてて眠いし。

こんなことではいけない。

ということで日々老化していく自分の肉体に喝を入れるためにも昔を思い出し、今年は久々にがんばっちゃおうかなと決意しました。といっても誤解のないように念のため。

仕事もがんばります。

次回その次回ぐらいからか・・・
題名どおり雪山情報をお届けします。気が変わらなければ。

気になっていること

最近、気になっていること。

それは、老化です。

若いころは、ぜんぜん気にならなかったのですが40才台になると体のいろいろなとこるが年を取ったなと実感するようになり。

少し運動しただけでも息切れしてしまうありさま。

偶然、宇宙飛行士の老化に関する記事を読み。

「重力」が体の老化と関係がある、という内容。
その中で老化の始まりは、重力がかかることをさけることによってはじまるという仮説があり。

その仮説の根拠として、地球に帰還した宇宙飛行士がの体が、老化に似た状態になっていた。
また、地上でも、たとえば骨折をして寝たきりになった老人は、急速に老化するという記事があり。

そういえば、30才ぐらいからあまり運動もぜす、出かけることもあまりせず、時間があれば寝てばかり。

どうしよう...
でも疲れることはあまりしたくないし。
もう気持ち的にもうおじいちゃんでしょうか。

でも、がんばらないと思う最近です。

おわり