株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ロジャー・フェデラー

ロジャー・フェデラーが引退しました。

遂に、この日が来てしまったと思いと、
来てほしくなかった思いが、
入り交ざっているような感覚です。 
一番、思い出深い試合となると、2008年ウインブルドン決勝ですかね。
フェデラーが勝った試合ではないものの、 
日本時間22:00から始まった試合は、雨の中断含め、試合時間は4時間48分
朝6時ぐらいに終わり、そのまま寝ずに、出社したのが良い思い出です。
生でフェデラーの試合を見ることが出来なかったのは、非常に残念ですが、
フェデラーの試合を見ると、必ず、次のテニスをやる機会にはフェデラーの真似をしていたので、
これからも過去の映像見ながら、盗めるところは盗んでいけたらなんて思ってます。
でも、さすがにSABRは難しいかな。。。
※SABR・・・Sneak Attack by Roger(詳しくはYouTubeなどで検索してください)

とうとうなってしまいました

 40を過ぎて、もうそろそろ50になろうかという年齢。

 自分はならないのかも…と思っていました。

 

ある日、右肩にするどい痛みが…。 

そうです四十肩です。

 

動かさなければ痛くないのですっかり忘れている、そんな時に急に動かすと激痛。

 

いろんなところにガタがきているので、衰えを実感します。

先日階段踏み外して落ちましたしね…。

 

 

 

猫のコロナ

 

お疲れ様です。

コロナに関しては皆さんもよく知っていると思いますが、猫にもコロナウイルスがあるのは知っていますか?

感染力が非常に高いらしくほとんどの猫が一度は感染すると言われていますが、一部を除いて症状は大したことがないです。

ただし、稀にウイルスが体内で突然変異することがありFIPと呼ばれる病気になってしまいます。

そうなってしまうとほぼ100%死に至る恐ろしい病となっています。

家猫も今年の2月にFIPを発症してしまい治療にはかなり苦戦しました。。

幸いなことに今は治療薬あるので何とかなりましたが、金銭的にも精神的にもつらい日々でした。

治療の方法はいくつかありますが、家猫の場合は自分で毎日注射を打たなければいけなかったので、暴れるのを押さえつけて毎日注射を打ち続けました(染みるのでかなり痛いらしい)。

正直かなり痛々しかったのですが、幸いなことに嫌われることは無く、注射が終わってしばらくするとまた甘えに来てくれたのでそれだけが救いでした。

今は治療薬のおかげでだいぶ元気になり体重も約2倍になりましたw

つらいことがあった分これからは目いっぱい甘えさせてあげようと思います。


ノートPCの沈黙

 お疲れ様ですブログ担当です。

以前、私用ノートPCをHHDからSSDへ移植した記事を書きましたが、

そのノートPCがとうとうお役目を終わる日が来ました。

グラフィックボードが機能しなくなり、ディスプレイに何も映らなくなりました。

ノートPCのグラフィックボードは基盤やCPU内蔵型の為、ここが壊れたら

もう諦めた方が早いっぽいです。

ストレージが機能停止した訳ではないので、前回のHHD→SSD移植にて

学んだ方法でSSDを救済し、サブPCへデータ移行できました。

学生の頃は度々HDDが機能停止して保存していた文書やメールが

失われておりましたが、今ではクラウドサービスやストレージなどで

簡単に復旧できるので、こういう時「いい時代になったな」と実感します。

(勿論、あらかじめの定期バックアップやクラウドサービスの有効化を

 準備しておく必要はありますが……)

サブPCで事足りるといえば事足りるのですが、せっかくなので

PC環境の新調を検討してみようと思います。

と思ったら、時代はかつてないほどの円安でしたね!どんまい!

天空の…

〜東京に住んで十数年経つけど、初めて行ったよシリーズ〜

東京スカイツリーに行きました。
しかも、はとバスツアー!

はとバスと言えば観光客を乗せて東京の街を颯爽と走る黄色いイカしたボデーのアレです。
あれ、そういやこれも過去に乗ったことあるか…?もしや初かっっ。

コースとしては午後から東京駅を出発、
浅草に立ち寄った後、スカイツリーで夜景を満喫しつつ、
すみっこぐらしとのコラボイベントを楽しむというものでした。

スカイツリー初めて登ったけど、流石に高いなと思いました。
地上の建造物が小さいのって、ミニチュアかと思えるくらい。
ハッハッ、見ろ!人がゴミのようだ!! とか言おうとしていたのに、人は認識できないレベルでした(´・ω・`)
そりゃ、高さ634メートルもあればね。

天気にも恵まれて、綺麗な夜景を堪能することができました。

次はどこへ行こうかな(都内)

ようやくエアコン無しでも過ごせるような気温となってきました。
とは言ってもまだ長袖にするとか、上着を羽織るとかそんなところではないですが。

個人的にはまだ夏のイメージですが、出社した際にまちなかで観察していると多くの人が空きの服装に変わっていて秋に入っているんだなぁとふと思いました。

ここ数年、10月もそんなに涼しくならず11月に入って一気に気温が下がってるイメージがあります。急な気温変化は体調を崩すので今年はゆっくりと気温変化してもらえるといいなと思ってます。

次のゲーミングPCをいつ買い替えるか考えています

次のゲーミングPCをいつ買い替えるか考えています。

まず、少なくとも「Win11でゲームするのが当たり前になったころ」にWin11のゲーミングPCへ買い替えようと思っているので、2025年10月のWin10サポート終了間際までは待とうと思ってます。
ただ、個人的には「リアルタイムレイトレーシング」が来たときのような、グラフィックの大幅向上要素が次に出たときにできれば買いたいとも思っているので、Win11とグラフィック大幅向上要素が合わさるタイミングを見極めているところです。
久しぶりに最高グラフィックでゲームしたい。。

 閉業

Google mapを利用して、おいしかった店屋行ってみたい管理をしています。
(管理といっても、ブックマーク種類を分けるぐらいですが)

先日、買い物ついでに行ってみたいお店があったので久々にブックマークを確認すると、”閉業”の文字。。

飲食店や路面店なんかは流行り廃りがあるので仕方がないですが、町で昔ながらにやっている定食屋なんかだと複雑な気持ちに。。

ブックマークの棚卸をしてみましたが、かなりの数のお店が閉業していることに愕然。。

コロナ禍や、少子高齢化など様々な要因がありますが、あの店のあの味が食べられなくなる前に、足を運ぼうと考えるのでした。

終わりに向けた整理整頓

お疲れ様です。ブログ担当です。

身近な存在の不幸が続き、自身の「終活」について

少しだけ意識するようになりました。

特に、故人の利用していた自動更新型サブスクリプションや

クレジットカード解約で苦労されている様子を見聞きしてきたので、

これを機会に不要なサービスを解約してみました。

サブスクリプションは、つい面倒くさくて自動更新を

選択していましたが、残された方への負担を考慮して

支払われなかった場合は自動支払い解除されるプランに変更しました。

物理的な雑貨等も整理をしてみましたが、物が多すぎて全く終わりが見えませんでした。

こういう時、ミニマニストという生き方が少し羨ましく思えます。

こちらは少しずつ時間をかけて減らしていこうかなと考えました。

(ざ、挫折したわけではないです!)

こんな準備が杞憂で終われば一番良いのですが、人生何が起こるか分からないので

皆様も少しだけ日々の生活で意識してみてはいかがでしょうか。

買った翌日に。。。

 こんにちは、sugiです。

先日USB ACアダプタのポートが1つ通電しなくなったため、
ネット通販で新しいACアダプタ を購入したのですが、
注文して手元に届いた翌日に 購入した製品の後継製品が発売されておりました。。。

もしかするとメーカーHPに新製品情報等で掲載されていた可能性はありますが、
それらを一切調べず購入したため、少々残念なことになってしまいました。

ただ、購入した製品自体は非常に使い勝手が良いものですので満足しており、
今から後継製品を購入する理由もないので 私の中からその情報は無かったもの としています!

今後は電化製品等頻繁に新製品が出るものは購入前に調べようと思います!