花火
毎年7月に自宅近くで10分程度の打ち上げ花火があり、
ベランダからビール片手に観るのを楽しみにしているのですが、
残念ながら3年連続で中止になってしまいました。
今年も多くの花火大会が中止になっているようです。
来年こそは、コロナが落ち着いて花火大会が開催されることを願っています。
毎年7月に自宅近くで10分程度の打ち上げ花火があり、
ベランダからビール片手に観るのを楽しみにしているのですが、
残念ながら3年連続で中止になってしまいました。
今年も多くの花火大会が中止になっているようです。
来年こそは、コロナが落ち着いて花火大会が開催されることを願っています。
最近、カツオノエボシが湘南の海岸に大量漂着しているようです。
先日、浜辺で釣りをしていたら小さくて綺麗な青い風船のような物体を多数発見。。
生まれて初めてカツオノエボシを見ました。
探してみると、数m感覚で数㎝程度の小さな個体を多数発見。
カツオノエボシ、小さな子供ならさわりそうな物体でした、、、。
カツオノエボシは、南風が吹くと沿岸から浜へ漂着することが増えるようです。
今の時期、ビーチで海水浴などを楽しむことも多いと思いますが、
クラゲにはご注意を、、。
神奈川県の注意喚起
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/kb2/katsuono-eboshi.html
東京新聞記事
https://www.tokyo-np.co.jp/article/187755
引っ越しが忙しく、体が常にバキバキ・・・
お疲れ様です。ブログ担当です。
おばあちゃんとひたすらクッキーを焼く「クッキークリッカー」という
ゲームを未だに続けている旨を先輩へ伝えたら
「ええぇ……」と引かれてしまいました。
でもブログ担当の中の人は、現実世界では一度もクッキーを
焼いたことがありません。
奇妙ですね。
motです。
年齢を重ねるにつれ脳内で考えてることを言語化するのが難しく感じてきました。
私は言語化する際、脳内に映像が流れておりその映像を言葉で説明している感覚なのですが(みんなも同じかな?)、脳内映像に出てくる物事の名前が出てこず言葉に詰まることが度々。
ネットで調べてみると語彙力が足りない!と出てきました。
いや~語彙は知ってんのだよ。それが思い出せないだけで。
それも語彙力?というより記憶力なのだろうか。
学生時代はそんな悩みなかったのですが、老化って恐い。
みんなはどうやって言語化してるのだろう。
先日車のタイヤがパンクしました。
新車を購入したものの納車が来年の3月末なので、修理しないと駄目で購入前に数万円の出費となり痛いことになりました。※今の車を購入してから十数年間一度もパンクしたことがなかったのに・・・。
新車を購入予定の方は、車によっては各社納車時期がかなり遅れているようなので早めに動くことお勧めします。
先日、漫画ONE PIECEが最終章へ突入することを発表されました。
リアルタイムで読んでいて、話が急展開すぎて驚く場面や、過去の話と紐づく場面など、毎週情報が盛りだくさんで感激しております。
尾田先生曰く、ここからがONE PIECEだそうです!
8月から映画も公開され、現在漫画が92巻まで無料公開中なので、皆さんもこの際に冒険してみませんか。
自宅で仕事ができるようになったのですが、デスク周りの環境が気になるように。
そこで椅子のひじ掛けクッションやディスプレイアーム、
キーボード用のスライドデスクなど、通販でいろいろ試してみました。
ですが、意外にも一番良かったと感じたのは姿勢矯正ベルトでした。
自分はPC画面を見ていると猫背になりがちなのですが、このベルトを
リュックのように背負い、前で留めるだけで胸を張った状態が維持できます。
唯一の欠点は目立つことですが、家で着ける分には特に問題を感じません。
同じ悩みを持つ方にはぜひオススメしたいです。
お疲れ様です。ブログ担当です。
わが神奈川県ひらつか七夕祭りが、実に3年ぶりに開催されました!
▼[公式]湘南ひらつか七夕まつり
http://www.tanabata-hiratsuka.com/
感染防止対策徹底のため露店の出店はなかったそうですが、
それでもあの煌びやかな祭りが開催されるのは喜ばしいかぎりです。
日本一と言われる大型飾りが今年は見られるということで、
実際に見られた方は是非、お写真などでおすそ分けしていただければと!
少しずつですが、日常が戻りつつあるのかなと実感する
身近なニュースでした。