株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

Win11のタスクバー事情

 お疲れ様です。ブログ担当です。

円安やら世界情勢やらで物価が高騰しているこのタイミングで

ノートPCを新調しました。

経緯↓

https://staffblog.tafs.co.jp/2022/10/pc.html

で、時期的に当たり前なのですが、Win11がインストールされてました。

「はじめてのWin11!」として

キッティング(プレインストールされている不要アプリの削除祭り)がてら

ちょこちょこいじってみましたが、

「タスクバー自体の位置移動ができない」という噂は本当だったんですね。

自分はタスクバーは右or左派の為、この仕様は地味にフラストレーションが……。

調べてみるとレジストリ値をいじれば「一応動かせる」らしいです。

なぜ「一応」が付くかというと、

「タスクバーを右とか左に動かせたとしてもアプリ表示が対応してないよ!」

というオチが待っているからです。

……Microsoftの中の方々は、タスクバー位置はデフォルト派なんですかね。

今後の更新プログラム等でカスタマイズできるようになる事を、

極東の島国から切に願っております!!

七五三

 先日、子供の七五三を行ってきました。

写真撮影とお参りと1日で全て行うと子供も疲れてしまうので、別日で行いました。

写真撮影は6月頃に写真スタジオで行い、11月に神社へお参りに行く際の衣装レンタルも予約。

写真データとアルバムも作成して大満足でした。うちの子カワイイ。(親バカ)

神社へお参りした際の祝詞(のりと)で耳に残ったフレーズ「かしこみかしこみ」=「最大限に畏れ敬い、心から祈りを捧げさせていただく」という意味だそうです。

勉強になりました。

いよいよ明日!!

夏はっ!ポケモン!!(ピカチュウ!!)(秋)

ポケモン新作の発売前日になりました…!

レジェンドアルセウスの感動から10ヶ月足らず、完全オープンワールドゲームとしてポケモン最新作が帰ってくる…

オープンワールド特有の素材収集要素もあり、今までとは全く違うポケモン体験ができそうで楽しみです。

発売日には有給も取ったので、しっかり遊び倒したいと思います!

それでは皆さん、パルデア地方で会いましょう!(ポケモンセンターのお兄さん)

いよいよ明後日

いよいよ明後日、ポケモン最新作スカーレット・バイオレットの発売日です。

赤・緑のころからずーっとポケモンを遊び続けて早・・・もう何年ですかねw
小学生のころに発売されて、現在39歳まで遊べるシリーズっていやー人生の半分以上を私はリザードンと過ごしてきたわけです相棒と呼ぶにふさわしいですね・・・(うっとり。
今回も、リザードンは居てくれるようなので安心して遊ぶことができますw
では皆さん、パルデア地方でお会いしましょう!!

油そば

食わず嫌いであまり食べた事なかった油そば。

食べたら美味しくてハマってます!

味を自分流にアレンジ出来るのがよいですね。

(酢をいっぱい入れる派です)

2023年カレンダー

 お疲れ様です。ブログ担当です。

文房具屋や100円ショップへ寄る度に

「来年のカレンダーをそろそろ買わねば」

「いやいやまだもうちょっと後でもいいんじゃないか」

と葛藤してしまいます。

なぜか毎回、後者の気持ちが勝利してしまい、

数日後には「どうして来年のカレンダーを買わなかったんだ!」と

後悔します。

そしてこのループを既に3回くらい繰り返しています。

どうしてさっさと買わないんでしょうね。

明日こそ絶対に買います。

旅行

コロナも落ち着いてきたので、

そろそろ海外旅行に行けるかなと考えていた矢先に、

今度は円安で難しくなりました。

毎年行っていた海外旅行が2019年を最後に3年以上もできていません。

来年こそは、気軽に海外旅行に行けるようになることを願っています。

生筋子から作る自家製いくらの醤油漬け

 秋になるとスーパーで買いたくなるのが「生筋子」

生筋子をほぐして醤油漬けにして、たらふく「いくら」を食べたい!

最近では、スーパーでも生筋子が売られているのをみかけるようになりました。

2022年に出回り始めたころは、型もよくなく値段もかなり高かったですが、11月に入ると良い型のものを見かけるようになり、値も少し下がり、見るたびに迷うくらいの金額になりました。

迷いに迷い購入(200gで2000円くらい)

家に帰宅して、すぐに「いくらの醤油漬け」の作成を開始。

作業は簡単です。40℃くらいのぬるま湯に5分ほど漬けておき、あとは手作業でぽろぽろとすじこをばらしていきます。ばらし終わったら、水洗いしてごみを取り除き、水気を切ります。切った後は漬けダレにいれて密閉容器で保存するだけ。漬けダレも酒、しょうゆ、みりん、水を合わせるだけなので、ものすごく簡単にできます。

レシピ
https://www.gyoren.or.jp/cooking/recipe/65.html

冷蔵で1週間ほどで食べきるらしいのですが、それまでにはなくなります。

食べごろはいつか?と思ったのですが、私は1日半過ぎたくらいから味のしみこみ具合やいくらのプチプチ感が好みになりました。いくらのぷちぷち感って漬けダレがしみこんでパンパンになるから張りのあるプチプチ感になるのかも、、と先日作った時に思いました。

シーズンの間にもう1回くらい買いたい、、。安くならないかな。。

いくらが好きな人には、生筋子から作る「いくら」はオススメなので、ぜひ一度お試しを。

投げ釣り

キス狙いの投げ釣り。

私は投げるのが下手で40mくらいしか飛びません。

普通の人でも100mくらいは投げられるらしいのですが、、。

なんで飛ばないのか。投げ方が悪いのか、、それとも道具が悪いのか、、、。

先日、Youtubeで動画を見てみたら私の投げ方が悪かったようです。

なんでも基礎はちゃんと学ばないとダメですね。

Google 先生に聞けば教えてもらえる良い時代。

ひとまず、100m達成するように頑張りたいと思います。

冬が近づいてまいりました

ここ最近冷えますね・・・。

よく今年は秋がなかった、と話題になっていますが

「寒いけどコートやマフラーは不要」といった時期こそ秋なんじゃないでしょうか。

そう考えると今が秋らしい秋と解釈できるので、四季の1つである秋を満喫したいと思います

といってもまたじわじわコロナが増えてきて外出が怖くなってきてるわけですが…;;