最近知ったことですが
ウイルス対策を行わない人が稀にいるということを知り、最近驚愕していました。ウイルス対策をしないなんてこと自体を考えないからかもしれません。
ウイルス対策は自分のパソコンを守るために必須のものだから、それをしない人がいるなんていないだろという考えを打ちのめされた感じでした。近頃はたちの悪いウイルスも多くなってきているので、聞いた私のほうが恐怖にかられる思いでした。
ウイルス対策を行わない人が稀にいるということを知り、最近驚愕していました。ウイルス対策をしないなんてこと自体を考えないからかもしれません。
ウイルス対策は自分のパソコンを守るために必須のものだから、それをしない人がいるなんていないだろという考えを打ちのめされた感じでした。近頃はたちの悪いウイルスも多くなってきているので、聞いた私のほうが恐怖にかられる思いでした。
Qちゃんはマラソンを始めて、初の日本人選手相手に
敗北を喫してしまいました。
やはり悪夢の東京国際マラソンということでしょうか。
しかし土佐は強いですね。
来年の世界選手権は期待大です。
横浜港北にございます大型家具店「IKEA」に行ってきました。
IKEAはスウェーデンの企業で、家具・生活雑貨品を激安価格で販売している会社。
今回は、室内照明を買ってきました。
安くて素敵なデザインの家具・雑貨が沢山、広い店舗(それこそ、全部見るのに半日かかりそうな程広いです)に展示・販売されてます。
» 続きを読む
みなさん、こんにちは。
この頃、朝晩は結構冷え込んできてますね。
布団の中から出て行くのが億劫な時季でもあります。
この時季ってどのタイミングでコートを着るか結構悩みません?
私の最近のパターンは、
朝クローゼットにかかっているコートを見ては
まぁ今日はまだ着て行かなくても大丈夫だなと思っても
帰りは結構寒くて、あぁやっぱ着てくるんだったなんて日々を繰り返し味わってます。
みなさん、風邪には気をつけて過ごしましょう。
冬はもうすぐそこまで来ています。
どもです。ぶっさん@入社1ヶ月です。
タイトルには別に意味はないです。
あ
・・・・っと言う間に11月。
さて、この今までの和やかなブログの流れを、ぶった切るようなことを書こうかと思っていたら
VPNにセッションぶった切られて、今までかいたことが、あぼーんになってしまったorz
と言うわけで実は2回目。テンション下がり気味
さて、タフス社員では一番のペーぺーなワタシ。
世間で言う「負け組み」、いや「転職組み」です。
最初は工場で働いていました。まぁ、思うところ多々ありまして、
20代半ばでこの業界への転職を決めたわけですが、実は最初はWebデザイナーを目指してたわけで。
そういうわけでHTMLとかJavascriptとかCSSとかフォトショとかFlashとかドリウィとか
フツーに使えるわけで。
で、はぢめての転職活動のとき持ってた資格は
普通免許
フォークリフト
危険物(乙四)
いや〜、若いってすばらしい。
えぇ、そりゃぁ苦労しましたわ。(遠い目)
で、それだけWebの勉強したにも関わらずいまの職種は
ネットワークエンジニア
しかもL3以下のめちゃめちゃインフラ寄り。
いや〜、映画ってホントに(以下略)
いや〜人生ってよくわからないものですね。
ただ、そのときのWebの勉強が全く無駄になったかというと
そういうことは全然ないわけで。
イチローが前に
「練習は自分を裏切らない」って言ってたように
「自分にした投資は自分を裏切らない」のだと思います。
#ただし、あきらめないと言うオプション付
あ、今、俺、良い事言った。
いつかフォークリフトに乗る日がまた来るかもしれないし・・・
いや、それはねぇな。
ひさしぶりにRSSリーダを起動してみるとこんな記事がありました。。
〜ブラジャーが買い物袋に変身!!〜
私の文章よりもど〜ゆ〜ブラなのか気になる方はコチラ↓
(直リンクです・・)
http://www.triumphjapan.com/release/unique/2006110700166.html
どうやらパットの部分に仕掛けがあるようです。画像つきで変形プロセスを見ることができます。
クリスマス商戦にむけてのラインナップかなぁ、しかも5色あるし とおもってたら非売品なようです。どうやら特許出願中なようで・・・・趣味(?)と実益(?)の観点からすると売れるのかなぁ?地球がもっと温暖化現象になればこ〜ゆ〜格好もありか?・・・・と一瞬考えてしまったのは私だけなのだろうか??
賛同者・・・・・いや求めませんから・・・ご随意に・・・
さてさてやってまいりました第2回目。
前回から引き続き私のちょっと変わったペットを紹介したいと思います。
今回紹介するのは賛否両論(絶対ダメって人のほうが圧倒的多数だと思いますが・・・)の最近飼い始めたこいつを紹介します。
さて登場していただくのはヘビでございます。こいつはコーンスネークいう種類です。和名ではアカ(赤)ダイショウなんて呼ばれてました。
名前の由来は腹がチェック模様となっていてそれがトウモロコシに似ていることからコーンスネークと言われています。日本ではこいつの元々のオリジナル(ノーマル)の色が赤いのでアカダイショウと呼ばれていました。
彼らはあまり大きくならず(といっても平均150cmくらい)、性格もおとなしいので初心者でも飼い易く、値段もお手ごろ(10000円前後)でヘビの入門種として知られています。
また前回のレオパと同様様々なカラーバリエーションが作出されており、美しい固体が多いです。
我が家のはスノーモトレーという品種で、ピンクの体表に白の水玉模様があります。将来的には全体的に白くなり、縁起物の白ヘビになっていきます。アルビノ(黒色欠乏)のため目が赤くなっています。
冒頭でも書きましたが、ヘビは反対って人が大多数です。見た目が気持ち悪いとか危険などなど、いろいろな意見がありますが、ペットとして流通しているヘビはぜんぜんそんなことありませんよ〜。
ぜひこの機会(どんな機会だ?)にヘビを1匹いかがですか?
運動不足解消のため、自転車を買っちゃいました!
ひとくちに自転車と言っても、その種類は様々で
ざっと挙げると
・スピードを追求した「ロードレーサー」
・どんな悪路でもバッチ来い「MTB」
・ロードレーサーとMTBの良いトコ取り「クロスバイク」
・小さいけど本格的「小径車」
と、一概に「ジテンシャ」と括れないのがお分かりでしょうか。
(この他にも、フラットバーロードとかシクロクロスなんてのもあります。)
で、私が今回買った自転車は
SPECIALIZED (スペシャライズド) 社製のLANGSTAR、ロードレーサーです。
この自転車、実は一般的なロードレーサーとは違って
変速機がついてません。いわゆるシングルスピードという部類に入ります。
変速機が無いので、メンテナンスが楽なのと
「己の脚力で上れる坂は上れる、上れない坂は上れない」という
非常にシンプルな構図に魅かれて購入しました。
乗り心地とかトレーニング状況は次回書きますね。
「われわれは〜宇宙侵略を・・・・・するぞ〜」
・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
「みっみるな・・・・・」
ディアゴスティーニの週間○○というシリーズがあるのを知っていますか?上はまだ作りかけですが、週間Myロボットで作成しているロボットです。
今年の3月より定期購読をしていて、2週間に1回2冊送られてきて少しずつ組み立てております。
現在37号まで手元に届いて、完成はなんと75号!
いやあ、先も遠いですが、金もかかるんだこれが・・・。
1冊1300円強ですからねぇ・・・。
無事に動いてくれるのでしょうか。
とても楽しみだったりします。