株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

テレビが突然!…

 どーも!eaglerayです。

テレビ(地上波)が突然映らなくなりました!

以前から電波感度は微妙で、たまーに天気悪い日に特定局だけブロックノイズ出るとかはあったんですが。 今度は複数局が全く映らない….

アンテナに問題無さそうだけど、電波強度と品質が規定以下になってしまってました。

(機器が壊れたわけじゃないw)

サブスク動画見てるほうが多いし、TV(地上波)なんて要らないかも?と思いつつ、やっぱしいざ見れるものが見れないと落ち着かない。
試行錯誤で、ケーブル交換したり、ブースター追加したりでなんとか復旧しました! これでしばらくは大丈夫そう。 あたり前の日常が崩れると不安になる、と感じたこの秋の出来事でしたw

パラバルーン

 先月、孫の運動会に行ってきた。

一生懸命に走る姿や、お遊戯をみて、大きくなったなーと。

そして、最後に、パラバルーンを見ていたら、自然と涙が出てきた。

たった、5年で、こんなにも成長したかと思うと、さらに泣けてきた。。。

来年も運動会が楽しみになったなと。

引っ越し

しました。

6月ごろから探し始めて先月ようやく終わりました。ここ1か月は荷造り、諸々の契約や手続き、旧居の後始末に追われておりバタバタの状態でした。まだまだ新居での作業が残っていますが落ち着きを取り戻してます。

新居での家具家電などゆっくり決めようと思います。

気象病

 お疲れ様です。ブログ担当です。

皆様は気象病という病をご存じでしょうか。

気候や天気の変化が原因で発生する体調不良の総称を示すそうです。

台風前に頭痛がひどくなったり、雨の日前後はなんとなく憂鬱になったり……。

症状も発生起因も人によって様々である為、どうしても全ての人に

「気象病ね。分かる分かる。こういう症状だよね。辛いよね」と

ご理解いただけるのは難しいと思われます。

自分の周りでよくお見掛けするタイプとしては「高/低気圧」に影響され

体調不良が発生する方です。

気圧の変化により自律神経の切り替えが正常に行われず、最終的に頭痛や

眩暈、吐き気などに繋がります。

※図解でのメカニズムについては以下サイトにて紹介されておりますので、

 是非一度ご確認ください。

頭痛ーる→気象病の基礎知識→気圧の変化でなぜ体調不良が起こるの?

https://zutool.jp/column/basic/post-17648

もし身近な方で気象病により体調不良を抱えている方をお見掛けされた際は、

決して「気のせい」「根性が足りてない」「気持ちの問題」等で片付けず、

思いやりのある行動や、ご配慮いただけると幸いです。

まずは病について知る事から始めていただく等でも素敵ですね!

キャラ弁

 息子の保育園もイベントを予定通り開催できるようになり
先日、遠足があるということで初めてキャラ弁に挑戦してみました。

大変そうだなぁという印象はあったものの動画などで
他の家庭が作っている様子をみると意外と簡単?に見えていたのですが

、、、やはり全然うまくいきませんでした。

子供用の小さなお弁当箱に小さなキャラクターを作るために頑張りました。
とにかく小さな目玉用に海苔をハサミを使って切るのですがこれが本当に難しい。。

そして完成までにとにかく時間がかかってしまいました。。(90分ほどかかりました)

結果として息子は喜んで食べてくれたようで一安心ですが
来週は別の息子の弁当が必要とのことで、次回は便利アイテムを用意して挑戦したいと思います!

低軌道衛星通信

 Starlinkが日本でも開始されましたね。

https://www.starlink.com/technology

イオン推進エンジンとか宇宙用レーザー光とかなかなかワクワクする単語が並んでます。

まずは法人系で冗長回線に利用するとかが導入しやすそうですな。
アンテナ次第ですが。

個人で試すにはまだ敷居が高いけどそのうちアンテナ機能が携帯にも内蔵されて利用できるような時代になるといいなぁ。

Fundamentals王に俺はなる!?

shimizuです

わりと急展開だったのですが、8月末でこれまで10年以上お世話になっていたサイトを卒業し、新しい案件に参画することになりました。

10月から新案件が始まるため9月が丸々空いてしまい、これまで遠ざかっていた資格取得について久しぶりに取り組むことにしました。

とはいっても期間は1か月のみなので、なじみのあるものを受検しようとMCPを検討し、VirtualTraining受講で無料受験が可能な以下を選択しました。

Microsoft Certified:
 Azure Fundamentals(AZ-900)
 Security, Compliance, and Identity Fundamentals(SC-900)
 Power Platform Fundamentals(PL-900)
 Azure AI Fundamentals(AI-900)

前案件で幾らか関わりのあった AZ-900/SC-900 は比較的容易に合格できましたが、PL-900/AI-900は苦戦したものの何とか合格することができました。

もうじき50歳となりますが、まだまだ新しい事に取り組むことは楽しいと実感できた1か月でした。

今日は何の日?

皆さんは本日(10月11日)が何の日かご存じでしょうか。

そうです!ウインク日です!
10月11日の各数字「10」と「11」をそれぞれ右に90°倒して見ると

ウインクしている様に見えることからウインクの日と呼ばれるようになったようです。
イメージ図

朝起きたときに想いを寄せる相手の名前の文字数分ウィンクすると、

実際にその人に逢えるようになるそうです。
余談ですが11月10日はウインクの日ではないようです。

念願の・・

念願のギターハンガー 付けました。(自己)満足度高いです。

今のところしっかりしていて大丈夫そうです。

ロジャー・フェデラー

ロジャー・フェデラーが引退しました。

遂に、この日が来てしまったと思いと、
来てほしくなかった思いが、
入り交ざっているような感覚です。 
一番、思い出深い試合となると、2008年ウインブルドン決勝ですかね。
フェデラーが勝った試合ではないものの、 
日本時間22:00から始まった試合は、雨の中断含め、試合時間は4時間48分
朝6時ぐらいに終わり、そのまま寝ずに、出社したのが良い思い出です。
生でフェデラーの試合を見ることが出来なかったのは、非常に残念ですが、
フェデラーの試合を見ると、必ず、次のテニスをやる機会にはフェデラーの真似をしていたので、
これからも過去の映像見ながら、盗めるところは盗んでいけたらなんて思ってます。
でも、さすがにSABRは難しいかな。。。
※SABR・・・Sneak Attack by Roger(詳しくはYouTubeなどで検索してください)