株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

愛用の目薬

一日中PCを使用しているのでかかせないものとなっていますが、
数年前から愛用している目薬があります。

それは『Visineプラス?』です。

ビタミン配合系の充血、疲れ目に効くタイプです。
清涼感が強いものは目に良くなさそうな感じがしまして。
また、それのおかげなのかはっきりとは分かりませんが
運転時の眼鏡が不必要になり、1.5まで回復しました。

上記サイトの中に、目的にあった目薬診断?があります。
カラフルで、選ぶだけでも楽しいです(・∀・)

ソフトフォン

VoIP関連の仕事をしている関係で、日々数十台のIPPhoneに囲まれた環境にいます。
使っているIPPhoneは主に海外メーカーのもので形が非常に大きく場所をとるので、
作業スペースが非常に狭くなってしまい苦労しています。
そんな状況を打破するべく素晴らしいsoftphoneに先日めぐり合いました。
CounterPathのX-Liteです。
http://www.counterpath.com/x-lite.html&active=4

softphoneなので物理的なスペースが確保でき、
SIP対応だし、直観的なインターフェースで設定も簡単だし
なによりfreeなのでコストがかかりませんのでおススメです。

興味のある方はぜひどうぞ。

現実逃避!?

どうも。appleです。

現実逃避・・・したいときもありますよね。

自分が何かから逃げだしたいという訳ではありませんが(笑)

気分転換としたほうが良かったかもしれませんね。

まぁ、そんなときに自分が観たくなるのが映画です。

映画はいいですよね。

観ると元気になれたり、考えさせられたり、
何も気にしていなかった日常が実は幸せなことだと気づけたり。
これはちょっといいすぎ。。。?

感じ方は人それぞれですが、何かしら得られるものは
あるんじゃないかと思います。

と言いつつ、最近あまり映画観れてないんですよね。
○TAYAの宅配っていいんですかね。
店舗に置いてないものがあるのはいいと思うんですが。
元を取ろうとして、とりあえず借りて観ずに終わりそうな予感がして、
手を出せずに今に至ってます。

きっとこのまま、申し込まないんだろうな。。。

10数年ぶり?

最近、ある事にはまっています。
それは、玉遊び。(やらしい事ではありません)

ある知人?(友人)より、結果的に騙されて
一度コースに行く事に。

一昔前に一度、コースに行った事があったのだが、
それはそれは過去の事。当然、クラブもボールも
年代物ばかり。

う〜ん。どうするか?
何をやるにしても格好から入るのが、僕のやり方。
(実力はその後に)

買うか?貰うか?貰えるのか?

よ〜し。とりあえず、中古でアイアンでも買っておけば
後はどうにかなるかな…

そんなわけで、気心の知れた仲間達と、平日会社を休んで
ゴルフに行って来ました。青い空、緑の芝、そして、良く冷えた
美味しい○ー○。(うまい!)

いや〜、みんなが仕事している時に、こんな楽しい事していて
申し訳ない!

また、行こうっと。

と言う訳で、みんなさんお仕事よろしくね。

赤花夕化粧の花

 アカバナユウゲショウと読みます。

数年前、この花を中河原駅に向かう途中の道端で見かけたことがありました。
この時は、急いでいたこともあり、野の花にしては綺麗な花だなと感じた程度であまり関心を持ちませんでした。

先日、ねじ花の写真を撮るためにあっちこっちをブラブラと歩いている最中に、この花の群生地を偶然にも見つけてしまいました。
それで、花の名前を調べてみたら「赤花夕化粧」と実に優雅な名前であることを知り興味を持ってしまいました。

赤花夕化粧は、名前からも連想できる通りに「夕方、可憐な花を開かせ、昼前には花を閉じる」花です。
もともとは、明治時代にアメリカ大陸から観賞用として持ち込まれたものが、その後、野生化したのもで、道端・公園の隅っこ等、いたるところに咲いています。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
身近で見る野の花で「桃色昼咲き月見草」という桃太郎侍と似た面白い名前の花があります。
この花は5〜8月に咲きますので、今頃はあなたの家の近くでも咲いていると思います。
ヒントは昼顔の花を少し丸くした感じの花です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

「赤花夕化粧」、「桃色昼咲き月見草」の花は今頃の梅雨の合間に見るのが最高です。
散歩のついでに探して見るのも楽しいですよ。

◆ 7月5日のアルバム 『公園の隅っこで』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

ばいぶれーしょんすとっぱー5

いよいよ13日に埼玉県夏季大会南部地区トーナメントが間近に迫ってきました。
本来なら、先月の29日に試合だったのですが、雨で順延だったので、13日になりました。
とりあえず、謙虚に1回戦突破を目標にがんばりたいと思います。

さてさて、本日の一品(逸品)紹介ですが、
テニスをかじったことがある方なら、
一度は、使用したことのある振動止めのご紹介です。

もう、既に市場に出回っているので、
使用されている方もいると思いますが、
今回、ご紹介するのは・・・

YONEXのバイブレーションストッパー5の紹介です。

テニスを始めていた当初から、
YONEXのバイブレーションストッパーを使用しているのですが、
当時使用していたのは、バイブレーションストッパー3。

あれから、技術の進歩は目まぐるしく発展し、
いまやバイブレーションストッパー5となりました。

現在、バイブレーションストッパー5を使用しているのですが、
やはりバイブレーションストッパー3を使用していた時期と違い、
ボールがガットに当たったときの感触、打球感は違うなぁと感じます。

ぜひ、テニスをやっている方は、つけてみたらいかがでしょうか?
その打球感に驚かれる?と思います。

*can not create thumbnail*can not create thumbnail

ちなみに画像の写真は、現在私が使用しているラケットです。

ラケット:Pure Drive Roddickモデル
ガット:縦(青色)Pro Hullicane 横(ベージュ)Xcel Premium
テンション:52P

そして振動止めはもちろん「ばいぶれーしょんすとっぱー5」です。

エアフロー

IT技術とはなんぞや的な感じなんですが
とりあえず自作PCネタもIT技術ということで
タイムリーなネタがあったのでご紹介します。

最近、メインで使ってるデスクトップPCの
グラフィックカードが死にました。
起動すると、昔、ファミコンで体験した「バグってる」感じの
なんとも言えない画面がBIOS画面が表示されるところから出てしまいました。
もちろんOS起動後も変わらず。

あきらかに表示が壊れてるけど
内部は動いてる感じなので
グラフィックカードがお逝きになられたのでしょう。
ひとまずグラフィックカードを買い換えなければなりませんが
なぜ壊れたかを推測すると。

このメインPCは2年前に作ったもので
PCI-Eのグラフィックカードを載せています。
静音と性能を考慮して妥協の上で
GeForce4 6600GTでファンレスのものを選択しました。

去年の夏は問題なく過ごせましたが
今年の夏は始まったばかりに終わりました。

去年より真夏日よりも全然暑い日があったわけでもなく、
ひたすら暑い室内で動かしたわけでもなく
隣のセカンドPCを一緒に動かして後ろに熱風を溜めたわけでもなく
なぜ逝ったかというと

思い当たるのは電源がこの冬に壊れたこと
コゲ臭さを感じた後に、電源が入らなくなったので
電源を変えました。

この電源が更なる不運をもたらすとはその際には考えてもいませんでした。

理由は電源も静音機能で選んでいて
暑くなるとファンが回り、アイドリング時や熱がそうないときは
ファンは回らないので静かというものにしました。

これが原因でPC内部のエアフロー(空気の流れ)が変わり
ファンレスだけど、巨大なヒートシンクでまかなってる
グラフィックカード君は扇風機すらなくなってしまったので
暑くてダウンしてしまったという感じと推測されます。

自作PCで一部分変えようとする人は
今一度エアフローを含めた全体設計を見直しましょう
次はファンありグラボ買おう。。。orz

宝くじ

こんばんは。
みなさん、お疲れ様です。bassetです。

テーマが趣味ですが、、、

今回は 『 宝くじ 』 のことを書きます。
数ある宝くじの中で、私が買うのは、

6つ当てて、1億円!

または、

5つ当てて、1000万!

そうです。LOTOです。

最近、3億2000万当てた男が、ドラマになったようですね。
なので、ご存知の方も多いかと思います。

なぜ、ジャンボではなく、LOTOなのか。

理由は、値段です。1枚200円。

ジャンボは1枚300円。10枚買うと3000円。
ちょっと、手が出しにくいんです。(^^;

LOTOなら、1枚200円ですし、
たった200円で、1億円が当たるかも!?
というのと、毎週抽選なので、毎週あたりがでるところにも魅力を感じます。

私は、数年前から同じ数字を買い続けてますが、
ほんとに当たりません。当たる兆しも見えません。。。

末等の1000円すら、年に数回しか当たりません。
最高当選金額は4等の1万円です。

死ぬまでに1度当たればいいやと思って毎週、同じ数字を毎週1枚買っています。

当たったら、、、、、(妄想中・・・・)

でも、当たって後悔した話の方が多いようですね。。。

真面目にがんばります!!!!(汗

朝寝坊。。。。むにゃ

朝寝坊。。。
起きた時の爽快感といったらたまりません。気持ちも優れます!
しかーし、、同時に襲ってくる後悔となぜか恐怖。

なんでこんな事が話題になるか!
それは「寝る」ことが半分趣味化しているから。。。
決して「朝寝坊」は特技でもなんでもございませぬ。

朝寝坊の理由は色々ありますが、
まぁ、前日後悔するようなことをしていれば諦めもつきます。
問題は意識なく(何度か起きているのかもしれませんが)
目覚めたらもうこんな時間!というとき。
そんな時はかなりつらくなりますね。
ましてやそれが平日や、出勤日だったら。。。反省m(__)m

日曜日がそうでした。
前日仕事でしたがあんまり疲れているつもりはなかったのです。
だけに朝寝坊が余計悔やまれます。
どうやらエアコンを適温設定でつけたまま寝てしまったのが原因です。
超快適な部屋で快眠!きっと身体も喜んだことでしょう!
起きたらなんと11時00分!テレビでは「○ンデージャポ○」が
やっていました。そう。。。。テレビもつけっぱなしでした。

おかげで爽快感!
と同時に焦り。。。慌てて風呂入って会社に行きました。。。とさ。

今日もこんな時間だ!明日は本気で寝坊できない!
早く寝なくちゃ。。。。。。。。。zzzzzzzzzzzz……

ねじ花

今日、会社に行く途中に「芝生の上のねじ花」を撮ってきました。

ねじ花はさぎ草と同じ「ラン科」の植物です。
ねじ花は、ピンク色の小さな花が焼き鳥用の串の先っぽにねじれた状態で咲いています。

今の時期は、緑一色の芝生にピンク色の花は目立ちます。
ただ、以前は芝生の生えている日当たりの良い所では当たり前に見ることができたのですが、今は、目を凝らして探さないとなかなか見つけることができなくなってしまいました。

ねじ花は右巻きにねじれているのか、それとも、左巻きにねじれているのか?
じっくりとねじ花を見て観察するのも楽しいものです。

◆ 6月28日のアルバム 『近所の団地の一角の芝生にて』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail