株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ときどき適当な食材を適当に料理します。

広告の品が基準となるので、何を作りたいかが先ではなく、
適当に焼いたり煮たり、気が向いたら蒸します。
作る前なのに、嫁からクレームがあがることもあります(´・ω・)

そこで最近気になっているのが、蒸し鍋。
土鍋の中にザルがある、といった感じでしょうか。(検索した商品のイメージ)
蒸した後の汁にご飯を入れて雑炊でしめることもできるし、
洗いものも少なく、油も使わずメタボ対策にもよさそうです。

次は料理の写真を載せる事が出来たらいいなぁと思います。
思うだけかもしれません。

今年もあと僅かとなってきました。
今年を振り返ると、食の安全性など色々ありましたが個人的に一番心に残っている事は、筑紫哲也さんが亡くなった事でしょうか。
印象に残っている言葉は“論を楽しむ”ですね。

「朝まで生テレビ」というテレビ番組をよく見ています。
この番組は、右、左、中間の人を集めて白熱した議論が繰り広げられています。

大人が議論するのはなかなか難しいものとだなと感じます。議論が白熱する事なく無難に話しが進むことも少なくないはず。
身の回りでは無難な議論ばかりですが、この番組の中ではそんな事は無い様に見えるので少し興味深いです。

“論を楽しむ”という言葉は、言葉に出来なかった思いを言葉にしてくれたという感覚でした。議論をしていて、反対意見を、「批判」、「否定」とネガティブに捉えがちで、「おっくう」、「面倒くさい」、「出来れば避けて通りたい」、という人が多い中、“論を楽しむ”という感覚を意識できたらもっと良くなる事が沢山あるような気がします。

しみじみ。。。

朝ごはん

ども。lionsblueです。

半年前から、朝ごはんを食べるようにしました。

中学生のころから、朝ごはんを抜くことがしばしばな状態だったのですが、
ここ半年前からは、平日はしっかりと朝ごはんをとるようにしています。

朝ごはんのほとんどは、おにぎりですが、
毎日必ず立ち寄るお店があります。

それは、『ほんのりや』というおにぎり屋です。

上野駅の構内にあるのですが、
ちょっと小ぶりの、食べやすいおにぎりです。

朝ごはんを食べるようになってからは、
お昼にガツガツ食べることも少なくなり、
朝から元気よく動けるようになりました。

あとは、夜のご飯。
今、3日に1回ペースで、ラーメン(インスタント、カップを含む)を食べてしまっているので、これを減らせば、
大分自分の体も変わるだろうなと思っています。

*can not create thumbnail

筋肉痛が痛い

この間の土曜日、フットサルをしました。

現場で同じフロアにいる他社の方に誘っていただいたのですが、フットサルをするのはちょうど1年ぶりになります。
そんなに期間が空いていて体が動くのか?…ということが一番気になるポイントです。

…とは言いつつもかなり楽観的に考えてます。

実はしばらく前からダイエットにハマっており、最近ジム通いなんてことをしています。
ジムに通い出して3週間にもなるので、技術はともかくスタミナ的には大丈夫じゃないかと。

ダイエットにハマりだしたきっかけは、人間ドック受診の申し込みをしたことから始まります。
確か昨年の健康診断時は73kgだったんですが…ここのところ70kg後半をしっかりキープしちゃってました。
夏頃には限りなく80kgでした。

1年で7kgアップ…およそ10%の増量。
スーパーでの買い物ならちょっとお得な感じで主婦も思わず手を伸ばしそうですが、体重でこれではかなりマズい。
調子に乗って飲み過ぎたのがいけないようです。
暑い日のビールはうまいですよね。

今の身長で55kgだったこともあったんですけど、とりあえずは65kgくらいを目指そうかと。
あわよくば、高校生のときみたいに腹筋を6つも8つも割りたいと。

そんなわけで今行っているダイエット内容
・週に1〜3回、ジムに通って汗を流す
・1日10000歩以上歩く
・何を食べたか記録しておく
・毎日体重を量る

他に気をつけていること
・極力エレベータではなく階段を使う
・晩御飯に炭水化物は極力避ける
・野菜を多めにゆっくり食べる

ジムでは、30分ランニング、専用に作ってもらったメニューで筋トレ、30分ランニング、30分プール。

10000歩以上歩くために、平日昼休みには30〜40分くらい歩いてます。
多いと30000歩を超える日もあります。
昼休みに歩き始めるようになってからなぜか雨が降ってませんが、雨が降ったり雪が降ったりしたらどうしようかと思案中です。

歩数計はUSBでPCに接続してデータを記録しておけるのですが、そのアプリに食べたものを細かく記録しておきます。
カロリー計算もしてくれ、食べ過ぎ・飲みすぎの日は摂取カロリーが消費カロリーを大幅に上回っていて、かなり凹みます。

毎日体重を量ると一喜一憂します。

さて、フットサル。
*can not create thumbnail
*can not create thumbnail

いや〜かなりキツかった…日曜日は下半身筋肉痛でガタガタでした。
今もかなり痛いです。

寒い朝は「富士山」が綺麗です。

 12月に入り冬本番となりました。
昨年の今頃はもう少し暖かかった記憶があるのですが、今年はメチャクチャ寒いですね。

   *can not create thumbnail

 特に寒い日の朝、一つだけ楽しみがあります。
こんな日には、私の住んでいる府中市からでも「富士山」がくっきり・はっきりと見えます。
朝の早い時間で、お天道様の日が「富士山」に当たって、綺麗な朝焼けを見た日は何か得をした感じになるものです。
こんな日は、自転車に乗って通勤している時から会社に行くことが楽しくなってしまい、また、仕事をしていても普段よりもテキパキと効率良く仕事をこなしている感じになってしまいます。

これは「富士山」のご利益なのでしょうか。

朝起きて、今日は特に寒いなと感じた時は、「富士山」が特に綺麗です。
寒さなんか、忘れてしまうほど綺麗に見えます。

◆ 11月22日のアルバム 『高尾山から見た富士山/AM8:00ごろ』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

暖房器具

現在、何を買うか迷っています。
候補は以下の通り。

メイン:エアコン、ガスストーブ、石油ストーブ、ハロゲンヒータ
サブ:こたつ、ホットカーペット、電気ストーブ

その中で、石油ストーブは契約上使用できないのと、ハロゲンヒータは部屋全体が温まらなさそう&燃費が悪いという事で、エアコンかガスストーブで迷っています。ファンヒーター系は喉に悪いかなぁという理由で考えていません。
サブの暖房器具は、こたつ(私)vsホットカーペット(嫁)という事で家族会議中です。
どうしようかなぁ・・・

お酒の友

お酒の肴で出されたら、目がキラキラしてしまう物。
それは、これです。

20081204-hoya.JPG

ホヤ、ほや、海鞘(これか?IMEの変換では出てこなかった)
好きな人少ないんですよね〜、くせがあるから。。
偶に居酒屋で食べますが、元々好きな人じゃないと食べれないなーって味がしますね。
「本日のお勧め」とか、「今朝水揚げ、新鮮」って書いてあってもちょっとキツイかもしれませんね。初めて食べるのがこれじゃ好きになれないのもわかります。
(昔自分もあまり好きではありませんでした)
なぜ好きになったかといえば、ホントに採れたてのホヤを、その場で捌いてもらって
食べたんです。これがうまい!
もうそれ以来仙台の思い出には欠かせないものになってしまいました。

今回買ったのは、ボイルしてあるホヤですが、お勧めは冷凍のホヤ。宮城ふるさとプラザで買いました。冷凍だから味はどうなんだろとちょっと疑っていましたが結構いけました。

勿論酢の物にします。嫁さんの実家から美味しいお酢を頂いたので
それで食べると。。もうたまりません!(表現できません)

誰にもありますよね。目がない食べ物。

MS08-067

最近、現場のKマネージャーが運動し、見る見る痩せているなか、
いまだメタボ街道まっしぐらのlionsblueです。

さて、月日が経つのは、早いもので、師走へと突入しました。
来年の3月には29歳と三十路への足跡が近づいてきています。
私も、Kマネージャーのように痩せたいものです。

では。ここからが本題。

もう、既に皆さんご存知かもしれませんが、
10月24日にMicrosoftから定期外リリースされたMS08-067ですが、
MS08-067の脆弱性を悪用したワームの感染が拡大しているとの事です。

【MS08-067】
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS08-067.mspx

【セキュリティ アドバイザリ】
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/958963.mspx

MS08-067を適用していれば問題ないのですが、
適用していないとワームに感染する可能性があるとの事です。

もし、適用していない方がいましたら、
このブログを閉じて早急に適用しましょう。

日々の出来事・・・それは携帯!

日々の出来事それは、朝起きて携帯をいじる事・・・。

私は、携帯を目覚まし時計代わりにしているので、
ねむい中朝一番に携帯をいじります(f^_-)-☆

そして、コロプラの隕石チェックをします。
※コロプラとは・・・某サイトでひそかにはやっている
 携帯ゲーム!?です。

きっとこの掲示板を見た方は自分も心当たりがある!
という方もいるかもしれませんが、上記作業をした後に、
私は30分だけまた寝ますZzzz・・・。

ただの2度寝は危険なので、携帯の目覚ましは
2度設定にし、ほぼ同時にテレビがつくようにしています。
これで眼が覚めます。
※皆さん2度寝には注意しましょうね(笑)

・・・はて?何の話をしてたやら・・・。

という事で、日々の出来事としては朝市で携帯いじりです。

でわ。

「女郎蜘蛛」の思いで

 女郎蜘蛛(じょろうぐも)が3匹、巣を張ってじっとしている。

   *can not create thumbnail

 女郎蜘蛛に近づいても逃げようとしない。
ただ、じっとして飛んでいる赤とんぼが網に掛かるのを待っているようだ。

よく見ると、誰かに似ている。
私が大好きでプロレス界の大スターであった、あの東洋の神秘「ザ・グレートカブキ」だ。
花道を颯爽と歩いてきて、そして、リングに上りヌンチャクを振り回す姿は、格好良い。
足は地下足袋姿で、動きは忍者そのもの。
得意技は、赤や緑の毒霧を対戦相手の顔に吹きかける、必殺技だ。
でも、体が小さいので捕まるとボコボコにやられてしまう、悔しかった。

 昔、プロレスが大好きで、テレビに映った「ザ・グレートカブキ」を右手拳に力を込めて応援していた時代を懐かしく思い出していました。

◆ 9月23日のアルバム 『小川の辺で』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail