株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

「モスラ」?

 秋晴れのコスモス畑に「モスラ」の赤ちゃんを発見しました。

   *can not create thumbnail

 コスモスの黄色い花の上で羽を広げて休んでいる姿は、あの「怪獣モスラ」そのものです。
「モスラ」の両翼は約6cmとちょっと小さめですが、大きい目玉、太く長い触角、そして、羽にある丸い模様には見覚えがあります。

「モスラ」は南国の島から誘拐された小美人を救うために復活し、海を泳いで日本に来て東京の街で暴れ回ることになるのですが、映画を見にきている子供たち全員は「小美人はあそこに捉えられている」ことを分かっていて、「なんでモスラは探せないのかな、僕が教えてやるよ」と心の中で言いながら、壊されていく東京の街を見ている訳ですが、じれたくってじれたくって仕方が無い気持ちでいっぱいでした。

私は「ゴジラ」よりも「モスラ」が大好きです。
これは、身近なところで「赤ちゃんモスラ」を見ているからかな。

◆ 9月23日のアルバム 『秋桜の畑』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

自分の任務を全うする

ちょっと真剣なお話。
綺麗ごとを言うつもりはないけれど。。。

いい言葉だと思う。
ところで、最近自分を完全に見失っています。
なぜ?
数年前に描いていた自分と、今の自分があまりにも違いすぎる。
その時その時の任務を全うしていたつもりだったけど、
それがこのざまです。

でも今の自分に不満はなし。
今まで培ってきた技術も活躍しているし、
自分の性格も手伝ってとんとーんと来た。

でも、まった!
自分は良くても他の人はどう思っている??
振り返ると自分が虚しくなるのでやめとくことに。

やはり技術者たるもの自分を信じて行きましょう。
自分の任務とはなにか。。。。

休みの日には。。

よく考えると、最近趣味らしい趣味を持っていないなーと。。。

と言う事で、嫁さんの趣味を1つ。
趣味は散歩かなーと勝手に思ってます。(本人はそのつもりはないかもしれませんが)
自分の場合、目的も無く外出してプラプラ歩き回る事は無いです。
用事があって買い物に行っても、用事が済むとプラプラしませんね。せいぜい立ち読み
くらいかな〜。

休みの時にはよく散歩に付き合わされているのですが、「どこに行くの?」と聞いても
「あっち方面」とホントにザックリ、アバウトです。
この前は、最寄り駅から2つ先の駅までプラプラして歩きました。NHKでやっていた
「探検ぼくのまち」みたいなかんじなんですかね〜。

女性ってこういう人多いですよね。男性でも結構いるのかな。

と、ふと思ったりしながら楽しんで散歩してます。

祝!4冠 v(^^)

ども。lionsblueです。

待ってましたのこのネタです。

我が愛しの埼玉西武ライオンズが、
リーグ優勝
クライマックスシリーズ制覇
日本一
アジア制覇
の計4冠を達成いたしました。

いや〜、この上の無い幸せです。

昨年は、思い出したくも無い5位(Bクラス)。そして、巨○ファンの上司からは、
屈辱なメールが来るほど、悔しい1年だったわけですが、
よく、1年で日本一、ひいてはアジア制覇することになるとは、夢にも見ませんでした。
#私はよくて3位(Aクラス)に入ってくれれば、いいと思っていました。

今年の優勝の要因は、打って打って打ちまくったの印象が強いですが、
去年、松坂大輔が抜けてガタガタだった投手陣も、
4人(涌井、岸、帆足、石井一)が2桁勝利を挙げ、
押さえのグラマンがしっかり、懸案だった中継ぎ投手もここぞという場面で踏ん張ってくれました。

また、打つほうでも破壊的なクリーンアップもそうですが、
片岡、栗山など足を絡めた攻撃も、やっぱり若い世代へ移っても
伝統は生き残っているなぁと感心しました。

来年は、マークもきつくなり、今年のような形には行かないと思いますが、
来年も埼玉西武ライオンズが”てっぺん”に立つと思っています。

新聞購読してみるか?

我が家では今まで「新聞」を取っていませんでした。

朝から活字に目を通すことは脳に良い刺激になるという事で
先日S新聞の無料購読を申し込んでみました。

早速、朝の通勤時に読んでみてます。

電車内にいる周りの先輩読者のスタイルを見よう見真似で
頑張ってみるのですが、普段から読んでいないので慣れていません。
(電車内にいる他の読者のようにペラペラとスムーズに捲れないっ。)

ちょっとWebで調べてみました。
基本動作は以下の通り。

 1.新聞はTV欄を縦2つに谷折りにする。
 2.まずは、1面右半分を読む。
 3.裏返して左半分を読む。
 4.2面を見るときに1枚、半ページ分だけ捲る。
 5.2面左半分読む。
 6.裏返して右半分読む・・・

この繰り返しが基本らしい。

でも、実際やってみると新聞の腰が弱く「クネッ」と折れ、
電車が揺れ慌てて吊革を掴んだ拍子に紙面が「ぐしゃぐしゃ」に。

残り5日間の無料購読中にマスターできるよう頑張ってみよう。

珍しい「白色曼珠沙華」の真っ白な花

 9月末に「彼岸花」を撮影するために、府中の町中をあっちこっち探し回っているうちに、偶然にも「白い彼岸花」を見つけてしまいました。

   *can not create thumbnail

 この「白い彼岸花」の正式な名前を知りたくってHPで調べたところ、夏水仙(ナツズイセン)と花の形は似ているのですが、色が淡紅紫色と白色ではちょっと違う感じがしますし、また、鐘馗水仙(ショウギズイセン)とも似ているのですが、色が黄色でやはり違う感じがします。
私の尊敬する花博士に写真を送って見てもらったところ『この花は私の大好きな花で曼珠沙華とも言い白花もあります。 しかし、数が少なく珍しく私はまだ見ていません。 今、写真で見せていただき驚きです。』との、ビックリする返事が返って来ました。

 そうです、「白色曼珠沙華」は非常に珍しい花なのです。
咲いていた場所を教えることはできませんが、「団地内の壁脇で草むらの中で、1株だけひっそりと」咲いていました。

来年のお彼岸の時期に、また、真っ白な花を見ることができることを信じています。

◆ 9月23日のアルバム 『白色曼珠沙華』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

タフス社員旅行2008 in 修善寺

ちと投稿おくれました。今回の幹事を担当したiwashiです。
先行してあがってるのもありますが写真付きということでご容赦を。。

秋は社員旅行の季節ということで、今年も行ってきました。
例年よりも遅めということもあり紅葉真っ最中の修善寺です。

今年の参加者は26名。ちょっと予定よりも小規模な感じでした。

9時に府中を出発してまず向かった先は御殿場の秩父宮記念公園。
あいにくの雨模様でしたがきれいな庭かつ緑いっぱいでちょっとした
森林浴気分を味わえたかなと思います。

一日目の昼食は御殿場高原ビールでバイキングです。
3種類+季節モノの4種類のビールが飲み放題!
ステーキおいしゅうございました。

その後はまっすぐ修善寺へ。
修善寺散策とかして楽しんでもらえたようです。

*can not create thumbnail

夜は宴会です。
料理もかなりおいしくて良かったんではないでしょうか。
ゆっくり温泉にも入って鋭気を養えました。

2日目
旅館の前で記念撮影をしたらそのまま河口湖へ。

*can not create thumbnail

途中沼津でお土産を買いながら
ukai河口湖オルゴールの森で昼食兼散策です。
こんな感じのオルゴールというかミュージックボックスとかが
見たり聞けたり出来ました。

*can not create thumbnail

全体的にきれいな場所でなかなかおすすめです。

こんな感じで今回は余り立ち寄り場所を入れず
ゆったりした行程にしてみました。
たまには良いんじゃないかぁと思ったりしました。
どんなもんでしょう?

とりあえず無事終わってほっとしております。
来年の幹事さんあとはよろしくです。
ではでは

衝動買い

20081112-Newton.JPG

久々に買ってしまいました。「Newton」。
何年ぶりだろか。一時期よく読んでましたが、いつの頃からか、本屋で見かけても通り過ぎるだけになってしまっていました。 ( この業界に入ってからだな、よく考えると )

なぜ今回飛びついて買ってしまったかというと、写真のとおり「虚数」をメインに取り扱っていたからです。

星座を見るのがすき ⇒ 天体観測 ⇒ 宇宙に興味 ⇒ Newtonを読むようになった。 ⇒ 相対性理論を勉強してみた ⇒ 量子力学を勉強してみた ⇒ 虚数 という辿りつき方をしました。一時かなり夢中になっていたのでとても懐かしいです。
元々数学が好きだったのでこういうのは好きですね。 (でもほとんど忘れてしまってる)

量子力学とかを完全に理解など出来ないのですが、ただ難しいだけの事より夢中になってしまうのは「型破り」とか「常識にとらわれない」というところに魅力を感じているのかもしれません。 (はっきり言って試験勉強より楽しい)

からあげくん

本日の一品紹介です。

*can not create thumbnail

このパッケージ。見覚えある方が、ほとんどだと思いますが。
そう、ローソンのからあげくんです。

最近では、色々な種類が出ておりますが、
やっぱり僕のお勧めは、レギュラー。

おにぎりのお供にも、カップラーメンのお供にも
よ〜く合います。

ローソン行った際は、そのとき唐揚げを欲していなくても
ついつい購入してしまいます。

やばい。
食べたくなってきた。

今日もローソンへ行こうっと

社員旅行

11/8,9と社員旅行に行ってきました。
朝8:45に府中に集合し、まずは秩父宮記念公園に向かいました。とりあえず寒かったです。

それから御殿場高原ビールに向かいました。ビールがうまかったです。肉ばかり食べてました。何の肉だったかはよく覚えてないんですが、うまかったです。
社員旅行恒例の、昼からビールを飲みまくるというのは今年も健在でした。

初日は雨だったため道がすいており、あっという間に旅館にたどりつきました。
5人部屋でしたが、私のいる部屋は非常にトークが盛り下がっていたので、とりあえず風呂に入るかという話になりエレベーターを待っていました。
すると、下りてきた5人組の女の子たちが非常に可愛く、一気に盛り上がりました。1日目の一番の収穫はそれでした。

2日目、起床時間に私の部屋で起きていた人は誰もいませんでした。しかも私は幹事だというのに全く自覚がありませんでした。
思えば2日を通し、幹事の仕事をしたのは「1日目のバスの中でみんな集合しているか数えてる」くらいしかやってませんでした。

10時に出発し、向かった場所はオルゴールの森でした。こちらで食べた肉もおいしく、1日目よりも2日目の肉の方が個人的にはおいしく感じられました。
その後、自由時間があり、他の皆さんはお土産等を買っていましたが、私はここでも女の子ばかり見ていました。

最後に立ち寄ったサービスエリアでも女の子ばかり見てて、危うく近づいてきたバスに轢かれるところでした。

こんな感じで私の旅行は女の子ばかり見ていたというのが実情です。こんな幹事ですいませんでした。