株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ジェネリックローソンカフェラテメガサイズ

 お疲れ様です。saharaです。

ローソンさんのマチカフェでお取り扱いされている

ホットのカフェラテが大好きで大好きで、

お店へ寄る度にメガサイズを購入しています。

とはいえ近所にローソンさんが都合よくいるわけでもないので、

在宅の時はいつもジェネリックローソンカフェラテメガサイズという名の

普通のカフェラテ大盛で我慢しております。

しかもただのインスタントコーヒーと粉乳をまぜただけです。

ローソンさんのマチカフェ機械が自販機レベルで近所に出没する日を夢見て、

今日もジェネリックローソンカフェラテメガサイズを飲んでお仕事頑張ります!

クラシックコンサートのニコニコ動画生配信

最近、クラシック音楽をよく聴くようになりました。

(と言っても、全く詳しくないです)

クラシック音楽は現地で生演奏を聴くのが一番良いと思いますが、

私には毎回コンサートホールで演奏を聴くことは難しいです。

そんな中、見つけたのがニコニコ動画の生放送。

なんと、東京交響楽団の一部演奏会では、ニコニコ動画で生放送しているのですね。

ニコニコ東京交響楽団

https://ch.nicovideo.jp/tokyosymphony

クラシック音楽にご興味ある方は、お時間あればぜひお試しを。

それでは。

2月と3月

 

お疲れ様です。saharaです。

先月の話になってしまうのですが、バレンタインデーに

自分用のチョコをたくさん購入して堪能いたしました。

堪能とは言いますが、いつもと違うお高いチョコが味わえる

日々の小さな贅沢を終わらせるのがもったいなくて

「1日1粒」なんて庶民じみたやり方なんですが。

その小さな贅沢もとうとう先日終わってしまいました。

でも大丈夫! 我々にはホワイトデーがあるのです!

今度は多種多様なお菓子で小さな贅沢を堪能します!

ハッピーバレンタイン&ホワイトデー!

大室山の山焼き

先週末、開催された伊豆の大室山の山焼きを見に行ってきました。

過去に何回か見に行こうとしたことがあるのですが、いずれも当日延期となり見ることはできませんでした。今年やっと見ることができました。山焼き開始時間の12時になると、山頂から人が降りてきて山肌に火をつけはじめました。山の中腹から火が上がるとあっという間に山が燃えていきました。枯れ草が燃えるのはあっと言う間ですね。私が見たのは少し離れた駐車場か見たのですが、パチパチと燃える音や距離があるのに炎の熱気を感じました。以前、見た山火事のニュースを思い出し少し恐怖を感じました。あっと言う間に終わってしまいましたが、現地で見られてよかったです。以下のニュースでも紹介されていました。よろしければご覧ください。




大室山の山焼きは伊豆に春を告げる行事だそうです。
もうすぐ春ですね。それでは。

河津桜、満開でした

週末に伊豆の河津へ行ってきました
駅前の桜も満開!
橋から撮った川の両岸の桜

澄み渡る青空の下で日差しに照らされた河津桜はとても綺麗でした

何回か河津の桜を見に行ったことがありますが、私が見た中では今年が一番ボリュームがあり、綺麗だったと思います。ただ、土日は人がものすごく多い!久々に人が多いところに行ったので少し疲れました。

もうすぐ春ですね。

それでは。

サウジカップといろんな別れと

競馬のお話です。

中東のサウジで高額賞金のレースが複数同日に行われるサウジカップデーがありました。

日本の馬が存在感を示し、2つのレースで勝利を挙げています。

中でも、一番賞金の高いサウジカップを初めて日本の調教馬&日本人騎手が勝利しました。

これからもたくさんの馬と人が世界の舞台で活躍してほしいですね。

そして、その日の日本は、引退する調教師の方々の最後のレース開催日となりました。

馬券を取らせてくれた馬も、馬券を邪魔した馬もいましたが今までありがとうございました。

この厩舎を引き継いだ調教師の方々から世界を制するような馬が生まれることを期待したいです。

最後に、サウジでの騎乗を最後として1人の騎手の方が引退となります。

今後は調教師となられるとのことなので、たくさんの夢を見せてもらえたらうれしいなと思います。

大寒波

 お疲れ様です。saharaです。

厳しい大寒波を乗り越え、ようやく春の訪れのような暖かさを日々感じております。

そう。大寒波、すごかったですね。

在宅だったのに、家の中ですらろくに動けませんでした。

大寒波はどうだったかと話題にすると、大体が「光熱費がやばかった」の話になります。

我が家も見た事のない金額にて記録更新しましてビックリしました。

とはいえ冷暖房は生命維持装置である事に変わりはないので、

家計との折り合いが難しいところですね…。

来年の冬が今から少し恐ろしいです。

2023ゴールデンウイークの海外渡航、今からでもお得に行けるかも!?

Twitterを眺めていたら、ZIP Airの7日間限定セールをみかけました。
ゴールデンウイークも対象みたいですね。
往復4万円ちょっとから(最安値、座席指定なし、荷物預けなし)

#シンガポール 線⋰
販売数限定セール🦁
✈️ー💚ー🇸🇬ー💚ー✈️

✅成田発:¥15,000~(税込1.9万円~)
✅シンガポール発:SGD195~(税込SGD257~)
✅対象期間:2023/2/24~10/28
✅販売期間:2/24 12:00~3/2

7日間のみ数量限定のお得セール💨

予約サイトをCheck🖥️
👉https://t.co/4WQKphvdfl#ZIPAIR pic.twitter.com/wLrTZCVJpf

— ZIPAIRTokyo (@ZIPAIRTokyo) February 24, 2023

シンガポール動物園へ行ってみたい。
シンガポールはアジアの中でも物価が高いそうなので、私は長期滞在するよりもLCCや航空会社のセールなどで安く航空券を手に入れて短い滞在期間でさくっと見たい場所だけ見て帰るほうが良いかなと思います。もしくは、バリ島など別の観光地へ行くときの乗り継ぎ時間を長めにとってシンガポール観光するとか。。
コロナ禍になってからはや3年。今年は、海外行きたいなぁ。
それでは。

たこ焼き粉は、、

前回に引き続き、今回も「たこ焼き」です。

たこ焼き粉を買って作るのは邪道かもしれませんが、私の家でたこ焼きをやるときはいつもこれを使ってます。

ニップン たこ焼き粉

https://www.nippn.co.jp/products/powder/okonomiyaki/detail/1194482_2253.html

OKストアで買うと値段も手ごろで、私には開封したら食べきれる量なのでちょうど良いです。他を試すことなく、いつもこれです。

おすすめの「たこ焼き粉」があれば教えてください。

それでは。

猫の日

 お疲れ様です。saharaです。

今年もやってきます2月22日すなわち猫の日。

色々なお店が猫グッズを出したり、各種メディアで猫の姿を

拝める事ができたりと、猫派にとっては大変素晴らしい日ですね。

我が家の猫をいつも以上にたっぷり吸おうと思います。

「気でも触れたか?」という目で見てもらうご褒美までがセットです。

ハッピー猫の日~~!