株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

眠れなぁぁーーい!!

6月に新米パパとなったミトです。

ええ、ええ、、、職場に1年位前や同じ時期にお子さんが産まれた方達がいますので

色々と育児の話は聞いていたのですが。

ミルクやオムツ等の世話はともかく、

就寝中の2、3時間ごとの世話がきついです。

まぁなにをされても娘が可愛いくて仕方ないんですけどね(*゚∀゚)

来年こそ、イギリスへ

ども。lionsblueです。

早いもので、2009年も半分が過ぎました。
三十路までのカウントダウンも一歩一歩近づいてきております。

それにしても、昨日は疲れました。
ウィンブルドン男子シングルス決勝戦。

サービスエースの奪い合いといった感じだったので、
フェデラー、ロディックとも一歩も譲らないんですもんね。
おかけで今日は寝不足です。
#金曜日の話ではないことは、気にしない、気にしない。

個人的には、同じモデルのラケットを使用している、
ロディックに勝ってほしかったのですが、
やっぱりフェデラーはここ一番で強かった。そう思いました。

それにしても、去年といい今年といい、ウィンブルドン男子シングルス決勝はいい試合が続いてますね。
やっぱり、最高峰の戦いはいいものです。
来年こそは、あの場所に自分も(観客として)いて、名勝負を見ていたいと思いました。

【2009ウィンブルドン男子シングルス決勝】

R・フェデラー 3 (5-7,7-6,7-6,3-6,12-14) 2 A・ロディック

夜勤の日々 -第3回-

夜勤生活も約2ヶ月過ぎました。曜日感覚が一日ずれているミトです。

仕事帰りの晩御飯に、といっても、早朝ですが、
マクドナルドで食べていくのが習慣になりつつあります。
好きなメニューは、ロッテのえびバーガー。

毎日、同じ時間に、それも朝5時頃といったお客が少ない時間帯では、
顔も覚えられるようで、最近では宣伝以外の話もするようになってきました。
会話の内容から、早朝出社と思われています。

メニューは期間限定のメガモーニングセットです。
7月9日まではメガマフィンセット390、メガソーセージセット390とお得です。
どちらも食べましたが、メガーソーセージは途中で飽きてしまうかなぁと(・ω・`)
メガマフィンの上段に挟んであるベーコンがお気に入りです。

そういえば、定額給付金にあわせた景気をつかもうキャンペーンとして、
20,000相当の商品券が12,000で買えるそうですが、身近に購入した人はいるのでしょうか?

お初です。

はじめまして!

このたびブログ投稿に参加することになりました、
emiと申します。

以後お見知りおきを。

今回、ブログを投稿するにあたって、
『会社のブログなんて何を書けばいいの!?』
と、悩みに悩みまして。

時事問題について真面目に書けばいいのか。。。

それとも日常の出来事を面白おかしく書いたほうがいいのか。。。

奇をてらって空想の世界を描いてみたりするのがいいのか。。。

。。。などなど、いろいろ考え抜いた挙句。

とりあえずは私自身の自己紹介をしようと思います。

す、すみません。
興味ないとは思うのですが。。。
お暇な方は、お付き合いいただけると幸いです。

あまり長々と説明してもしょうがないので、
特徴的なことを少々。

まず性格ですが、人からよく言われるのは、
「真面目でマメ」「勤勉」「お母さん(たぶん世話焼きという意味で)」
なんていう、なんだか堅そうな(?)印象が多いです。

しかし、自分自身ではちょっと違ったイメージを持っていまして、
「めんどくさがり」「うっかり」「頑固」「マイペース」
なんて言葉がしっくりくるんじゃないかと感じています。

自分で見る自分と、他人から見た自分に、
これだけギャップがあると思うと、面白いですね。

外見でも、初対面の人にはよく「怖い」と言われることが多いのですが、
別に日々睨み付けているわけでもないし、
鏡で見る自分はいたって普通だと思うわけです。

自分では見えない(気づけない?)何かがあるんですね。。。

不思議です。

ちなみに趣味はテニスとモノづくりです。

テニスは友達と社会人サークルのようなものを作って一緒に遊んでいるのですが、
私はまだ初心者なので、ホームランや空振りが多かったりします。

モノづくりというのは、ビーズアクセサリ作ったり、お菓子作ったりと、
人に言わせると私には似合わない女の子らしいことをしています。

最近は忙しくて何も作れていないのですが。。。

あ、長くなってしまいましたね。
こんな私ですが、次回より悪戦苦闘しつつブログ投稿していきたいと思います。

なるべく多くの方が楽しめるような内容にしたいな、と思っていますが、
ブログ初心者なのではじめの内は温かい目で見守って下さるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

今回はこの辺で。

S

こんにちは
otです

先週の6月26日(金)、とうとうSことiphone 3GSが発売されました。

今回、Can’t Stop Shoppingな自分自身の物欲に一定の規制ルールを設けました。

・事前予約はしない
・在庫確認電話はしない
・店頭予約もしない
・Sを買いに行く用事だけでお出かけしない

これらの自己抑制ルールにより、私の財布の平和は守られました。
土曜日に他用のついでにSBショップおよび電気量販店に行きますと、「32GBは在庫無し」「再出荷未定」「16GBならあるよん」とのこと。

いつか出会える日が来るといいですね!

次、私の物欲は来月発売の国民的RPGに向けられています(こちらは予約もありかなー)

目撃!

 
こんにちは。energicoです。

昨日、地元で珍しい車を目撃しました。

それは、日本に数台しかないという伊製スポーツカーなどではなく・・・
 
 
 

 
 
 
・・・それは、ウルトラセブンでお馴染み(?)の『ポインター号』です。
(と言っても、すぐに反応される方は、ごく一部だと思うのですが・・・。)

 ※注:ポインター号
  『ウルトラセブン』に登場したウルトラ警備隊が使用していた特殊車両です。
  Googleで画像検索すると、色々と画像がありました。

私自身、小学生の頃、TV局の夏休み企画恒例、

特撮ドラマの再々々…放送で見た記憶しかない車です。

しかし、一目でそれとわかるシルバーの近未来デザインの車が、

信号待ちしていた交差点を間違いなく横切っていったのでした。

当然、レプリカ車だったと思います。

でも、珍しいスポーツカーを見かけるよりも、

なぜかワクワクしてしまった信号待ちでした(笑)。

ということで、ビールです。

とうとう、この季節がやってきました。

夏、ビアガーデンの季節です。
ということで、早速火曜日に九段会館へ行きました。

やっぱり、暖かい気候の中で飲むビールは格別ですね。

*can not create thumbnail
*can not create thumbnail

グイグイ、バクバクいってしまいました。

でもって、飲み終わったら、近くのラーメン屋で
とんこつラーメンに明太子ご飯のセット。

こりゃ、当分私のメタボ進行は止まらなさそうです。

dive to blue

うーみーはひろいーなーおおきーいなー

どうも、巷でハイビスカスの海パンがお似合いと評判のhemです。

先週、伊豆に行ってまいりました。
海に、潜りに行ってまいりました。
そう、スクーバダイビングの資格を取りに行ってまいりましたー。

*can not create thumbnail

初めて海に潜りましたが、

いや、別世界でした。

色んな魚や生き物達がそこらじゅうにいて、水の中にいる間ずっと自分は童心に帰ってました。

とても素晴らしい体験ができて良かったです。
これからも色々な海に潜ってみたいな〜

あ、ちゃんと資格は取れましたよ!
え?ところでITの資格はいつ取るのって?

とりあえず潜って考えます、布団に

五感の質屋

更新遅くなり申し訳ありません。
体調不良のため少しお休みを頂いておりました。

さて、最近購読しているメールマガジンで興味深い話があったので
ご紹介したいと思います。

「五感の質屋」

突然ですが、あなたは最愛の人が
治療法の無い病におかされている事を知りました。
医者に後1年も生きられないと宣告されます。

そんな時あなたは「五感の質屋」に出会います。

店主の女がいうには”嗅覚”、”触覚”、”味覚”、”視覚”、”聴覚”のうち1つを質に入れることで
望む人の寿命を5年延ばせるというのです。

あなたはそれを承諾し五感のうち4つを質に入れることで
最愛の人を救うことができました。

あなたならどの感覚を質に・・・いえ、どの感覚を残しますか?

このお話では
まず味覚を、次に嗅覚を質に入れます。

それでも治療法が見つからずに残り2つの感覚も質に入れ、
質屋に生活の面倒を見てもらいながら幾年の月日を過ごします。

そしてある日、あなたの手を、最愛の人が触れました。

最後に残したのは”触覚”

最後に決めた理由は「どの感覚で、自分がもっとも幸せを感じたか」だった。

何も見えなくても、何も聞こえなくても、相手の存在を感じることができる。

ぬくもりを、流れる涙を、呼吸を感じることが出来るから。

ここまで読んで下さってありがとうございました。

物欲

こんにちは
最近迷ってるotです

何を迷っているか?
それはタイトルにもあるとおり、あるものが欲しくて迷っています。
キャリアSから発売される、機種名の最後にSが付くアレです。

どうもキャリアSさんにはあまり良い印象がありませんで、迷っているというのがまずあります(親会社のオークションはよく使ってます)。

あとは維持費ですね。
どう考えても毎月パケット代定額上限まで使用しますもん。それによって、現在毎月パケット代定額上限突破しているキャリアDさんの月々の料金が安くなればいいのかなぁと思ったりもするんですが何とも・・・。

そして、ちょうど一年ぐらい前に購入したWillcom 03の存在です。
最近全然携帯していないので、Sのヤツ購入した場合は解約まであるのかなと。

こういうことを考えると、Sのヤツも携帯しなくなるのではないか、または商品サイクル的に二年持つ製品なのかどうかとかいろいろ考えてしまいます・・・。

事前予約は考えてません。26日、店頭で出会いがあったら買ってしまうかも。