株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

さまーじゃむ’09

こんにちは。
あばら完治まで残り1週間ことTMDです。

さて、前回のブログでお伝えしたように今回は江ノ島の海の家でPAやった時の模様を書こうかと思います。

あまり音楽に詳しくない人(僕も詳しくはないです)は「PAってなんぞや??」って、思うかもしれませんので、一言で説明します。

音響係です。

もろに裏方の仕事です。

仕事内容は機材搬入、セッティング、ライブのオペレーションなど。

今回、イベント当日の3日前にイベント主催の方から急遽頼まれました。

普段まったく別の仕事をしている僕に声をかけてくれるのは
ありがたいのですが、海の家でトラブルがあったらしく、
機材がスピーカーとアンプ以外ないとのこと。

今考えれば安請け合いしすぎたかなと思うものの、うちから必要な機材を持って行きました。

持って行った機材リスト
・Technics SL-1200MK3D x2(ターンテーブル)
・Technics SH-EX1200 x1(DJミキサー)
・MACKIE 1202-VLZ3 x1(PA用ミキサー)
・FOSTEX PM0.4 x1セット(ブースモニタ用スピーカ)
・SHUREのマイクx4(4本のうち2本はこわれていました…)

現場の下見も出来ない状態でしたので、心配性の僕としては
「ケーブルの長さが足りるだろうか?」とか、
「運搬の際に機材が壊れていないだろうか?」など
不安もありましたが、セッティングも完了し、無事ちゃんと音が出て一安心。

ここまでくればもうほとんど仕事は終わったようなもので、
後はライブのリハと本番をむかえるのみ。

ただ、30組近くのライブ出演者がいたので、出演者を把握するのが大変でした。
幸い今回のイベントは生楽器がなかったので、CDをかけてマイクの調整をするだけでしたので、オペレーションは楽でした。

こちらがリハーサル時の風景です。
りは

こちらはブース内。レゲエDJがまわしております。
らすためん

今回海の家でPAやって思った事は

海の近くでイベントやる時は2度と自分の機材は持って行かない。

だって、海風にさらされて機材が塩だらけ…

帰ってから機材のメンテナンスがしんどかったです。

でも、夏の野外で音を聞くのは格別に気持ち良いっす。
受けたダメージはきついものの、そんな事すら忘れさせてくれる
夏の1日でした。

調布の花火

今年も花火大会のシーズンがやってきました。

今日(7月18日(土))は、待ちに待った「(第28回)調布市花火大会」の日です。
昨年(8月23日)はどしゃ降りの雨の中での花火大会でしたが、今年は、打って変わって雲ひとつ無い快晴です。

   *can not create thumbnail

私事ですが、4月中旬にアキレス腱を切ってしまいました。
今は、傷口は完全に塞がるまで回復したのですが、リハビリの真最中であります。
このために、転んでしまう可能性の高い散歩や自転車に乗ることは控えていました
が、カメラ道具一式を持って調布の花火会場に行く方法は「自転車」しか考えられ
ないので、一週間前の土曜日から次の項目に注意して自転車の練習を開始しました。

 ・立ち止まった時に左右どちらの足を着けば、より安全か
 ・上りの坂道は腰を浮かさないで左足に力を入れず、軽く漕ぐ
 ・下りの坂道はスピードを出さず、ゆっくりと

歩く時には、左足を着地するたびにアキレス腱の縫合した部分に痛みを感じるので
すが、自転車では、少し力を入れて漕いでも左足に痛みを感じることはありません
でした。

自転車がこんになに快適な乗り物であることを、すっかり忘れていました。

調布の花火大会は、多摩川河川敷を会場として、12,000発を打上げます。
さすがに大会会場の近くまで行く勇気はありませんでしたので、自宅から自転車で
10分程で行ける稲城大橋の下に陣取って見物しましたが、どっど〜ん、ひゅーー、
ばば〜んの爆音と多摩川上空に咲いた青・緑・黄・紅の色とりどりの大輪の花とが
調和し、とてもすばらしかったです。

来年は、多摩川河川敷の有料席:20,000円で真下から見てみたいな。

◆ 7月18日のアルバム 『調布の花火』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

フジロック

どーもMS-06Sです。
行ってきましたフジロック!
20090728-gate.jpg

天気も最高!ゲートを通るとウサギさんがお出迎えです
20090728-usagi.jpg

フジロックとは毎年7月末の金曜日〜日曜日に苗場スキー場で開催されるロックフェスです。
世界的にクリーンでECOなフェスとして有名らしいです。
7/25土曜日に行ってきました。

先日の雨の影響でところどころ足元が・・・・
20090728-ashimoto.jpg
でもそんなのカンケーねぇ!

とりあえずECO活動に参加してみる!
ゴミの分別作業をお手伝いします。
20090728-eco.jpg
ゴミ袋もかっこいいです。
20090728-gomibukuro.jpg

見たいステージに移動します。移動はハイキング気分を味わえます。
20090728-miti.jpg
妖精さんも遊びにきてました。
20090728-yousei.jpg

目的その一!「筋肉少女帯」
親衛隊の方に写真を撮らせてもらいました。
20090728-kinsho.jpg

ほんとはライブの写真も撮りたいのですがこの人↓
20090728-kokujin.jpg
が怖くて自重しました。
筋少やばかったです。MCも最高!

会場の一部に川原があって水遊びできます。冷たくて気持ちいいです。
20090728-ishi.jpg
こんな石がけっこうあります。

鉄腕ア○ムも遊んでました。
20090728-atom.jpg

午後5時くらいに雨が降ってきました。レインコート持参なので無問題。
20090728-ame.jpg

いよいよ自分の中でメインイベント!
忌野清志郎トリビュートステージ!
諸君が愛してくれた「清志朗」は死んだ・・・なぜだ!!!!
20090728-kiyoshiro.jpg
参加アーティストも超豪華(chara、UA、トータス松本、甲本ヒロト、マーシーなどなど)
ずっとゆめーをみてー あんしんしてーたー 
みんなで合唱したときは泣きました。ええ泣きましたとも・・・

感動のライブが終わったら後はマッタリ過ごします。というか体力的にもう・・・
会場内にネカフェまであります。
20090728-netcafe.jpg

怪しげなオブジェがあるクラブイベントの会場や
20090728-obje.jpg
暗い夜道をウロウロ・・・真っ暗でちょっと危ないです。
20090728-yomiti.jpg

翌朝5時、最寄駅までのバスに乗り駅に移動します。みんな死んでましたね。
その後新幹線で東京へ。今年も無事に帰る事ができました。

今年で3回目となりますがやっぱり最高です!雨が降ったり、泥だらけになったり
はっきり言って過酷です。でもそれ以上に楽しいんですよね。絶対来年も行きます!

チケット代 17,000
新幹線代 15,000
飲食代  5,000
夏の思い出 「priceless」! なんちゃって

ビールと犬

先日(って言っても一ヶ月以上前ですが・・・)、目黒にあるおいしいビールが飲める店に言って参りました!店名・・・忘れました・・・。

1パイント800〜1000円するんですが、うまかったです♪
ピーナッツ食べ放題だったし。安心してください!鼻血は出なかったです!
しかし禁煙は頂けなかったな〜。やっぱりお酒にはタバコでしょ!?
タバコ嫌いな人はゴメンナサイ・・・。
しかたなく建物の下にあるコンビニの前でタバコ吸ってたら、犬を発見!
う〜ん、、、、なんか座り方が変な犬でした・・・。けどかわいいから許す!
20090728-20090614155009.jpg

楊令伝の新刊

いつも現場に行く途中の乗り換えの駅で本屋を横切っていくのですが

ふと気に引っかかりましてよく見てみると・・・

北方謙三の楊令伝9巻(北方水滸伝)が発売されてました!!!

原作の水滸伝とは似て非なる内容ですが北方ワールドは

どの作品を読んでも心を躍らせてくれます♪

歴史物に詳しい友人から言わせると

「登場人物がかっこ良すぎて駄目だ」

と酷評もいただいておりますがそこがいいんだけどな〜

皆書いてるけど・・・

どうもtsです。
先週末にガンダムを見に行ってきました。
他の人は昼のでしたので
夕暮れのガンダムを載せようと思います。

夕日をバックにガンダム
逆光がすごくてシルエットになってます。

null

色々な場所が光って首を振ってる時のガンダム

null

途中雨が降ってきたのですがその時に見れた
二重虹(わかりにくいです)

null

二重の虹は初めてみたのでちょっと感動しちゃいました。

次はどこにいくか・・・
そんな感じで

フィギュアロビクス

とうとう。。。

買ってしまいました。。。

*can not create thumbnail

今流行(?)の、
エクササイズプログラムDVDです。

ずーっと、どうしようか悩んではいたのですが、
ここのところ、どうも身体のだらしなさが気になりまして。。。

ビリー隊長にお世話になったという友達は多かったのですが、
かなりのハードさに、誰もが途中で挫折したという話ばかりするので、
飽きっぽくてめんどくさがりな私には向かなそうだな。。。
と思い、購入断念。

また、最近話題のコアリズムの方も気になったのですが、
CM見たら、結構激しい動きだったので、
これは挫折まっしぐら間違いない!
と思い、迷わずこちらにしちゃいました(笑)

仕事上、身体を動かすことが少ないのも手伝って、
かなり運動不足は感じておりまして。。。

夏に向けて!と意気込んで購入したのでが、
もうすっかり夏なので、
ちょっと買うのが遅かったかもしれません。

でも、がんばります!

まだ箱を開けただけなので、
実際の感想はまた次回に!

夏本番

こんにちは。
先週、何年かぶりに運動(フットサル)して、転んでしまい、胸を打ってしまってあばらが一本折れたTMDです。

あばらなので、全然問題無いです。

心はまだ折れてないのでフットサルの大会にも参加させていただきます。

夏はひとつでも多くのイベント事がたくさんあったほうがいいですね。

皆さんは海ですか?山ですか?

僕はどっちも好きです。

ようやく梅雨も明けて夏らしくなってきたので
先週、多摩川でバーベキューやってきました。

天気は良かったんですが、風が強くて
多摩川沿いのグラウンドからの砂ぼこりがひどかったです。。。
帰ったら鼻の中、真っ黒でした。

でも、多摩川から見る夕日は最高でした。
川にかかる大きな線路に電車が通り、その後ろには
大きな夕焼け。

なんか、
「日本っぽくもありながらも現代の日本じゃない」
そんな感覚におちいってしまいました。

昔にタイムスリップした感じでした。

おまけに後ろ振り返って空をみてみると、

馬鹿みたいにでかい”虹”が

大きな空に弧を描いておりました。

やっぱり夏はいいですね〜。

今週は江ノ島の海に行ってきます。
知り合いが海の家でライブイベントをやるらしく
PAを頼まれたので、夏を満喫してきます。

次回のブログは特に書く事無かったらその事を書きます。

虹

かぶった・・・

おひさしぶりです。MS-06Sでございます。
今回もガン○ムネタでいこうと思ったら先を越されたので・・・

今回は「R25」について語ろうと思います。
みなさん後存知かとは思いますが駅とかに置いてある
フリーの雑誌(?)ですね。これはいいですよ。
一般的なニュースからマニアックな疑問までわかりやすく
記事にされていて、TVの無い自分でもなんとか世間の話題に
ついていける!というシロモノです。
たまにバックナンバーを読んでみると砲丸職人の記事についつい
夢中になってしまったり・・・

もう終わってしまったけどルー大柴の人生相談とか最後のページのコラム
「空は今日も青いか」や「結論はまた次週」とかちょっとした料理の
レシピなんかも掲載してあったり、とにかく情報満載です。
読んだ事無い人はぜひお試しください! タダだしw

P.S 自分もお台場行ったんスよ・・・
つま先!
足首!
ふくらはぎぃ!
yeah
huhihi
sa-sen

行きま〜す!!

ども!!stpgnです。先日、台場にガンダム見てきました!
等身大ガンダム〜なかなかかっこよかったです♪
昼過ぎに行ったら・・・、マジ暑かったです・・・。
携帯で撮った写真ですがupします☆

20090717-CA390173.jpg
20090717-CA390175.jpg
20090717-CA390176.jpg
20090717-CA390174.jpg
20090717-CA390176.jpg
20090717-CA390179.jpg
20090717-CA390180.jpg
20090717-CA390185.jpg