株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

キズあと

はじめまして先月からtafsで働かせてもらってます
TMDと申します。
皆様何卒よろしくお願い致します。

さて、ブログ第1回目ということで何を書こうか迷っていたら
今週の月曜の朝にちょっとした事件がありました。

良かったら読んでやって下さい。

先週の金曜、土曜とフットサルに参加し、日曜は体中が筋肉痛で
バッキバッキの状態だったので、ほぼ1日寝てました。

月曜の朝起きると、前日より多少筋肉痛が緩和されましたが
まだ体がバキバキとイタイ状態でした。

そんなイタイ状態で勤務先に向かおうと家の玄関を出たら
うちの2階に住んでいるおじさんが携帯電話で誰かと話していました。

おじさんは玄関から出てきた僕に気づくと目で何かを訴えてきました。
その後、おじさんは目線をおじさんの車のほうにやったので、
おじさんの目線の先を見たら

車のタイヤがパンクしてました。

僕が「パンク??」と尋ねると
電話中のおじさんは首を横に振り、
今度は車のボンネットの方に目線を投げました。

その目線の先を見てみると

ボンネットには複数の白い痕が。。。

あきらかに”10円のようなもの”で傷つけられた感じでした。

おじさんの電話相手はもちろん警察でした。

悲しげな感じで朝から警察に電話しているおじさんの話でした。

マイカー所有者の皆様はくれぐれもお気をつけください。

産まれてきて初めて食べた物(最近)

結構あると思うんですよ。

食べず嫌いもそうなんですが、今まで身近にあったけど

なんとなく、本当になんとなく食べてこなかった食材。

私の場合は、

からしをかけた納豆。

今までは、飛び散ったり、手が汚れたら嫌だなぁという理由から捨てていました。

備え付けのタレもポィッと捨てて、しょうゆをかけてました。

初めて知った味の感想は、ピリッと辛くなりサッパリするようになったかなぁという程度です。

・・・・・・。

今度は、某幼稚園製のように葱を入れてみたり、納豆ごはん専用のふりかけをかけてみます。

あえて言おう!

はじめまして、MS-06Sと申します。赤い人用のアレですね
6月からこちらでお世話になってます。ガン○ム好きの男です。

現在は社内研修中の身で日々勉強であります。自業自得とはいえ
わからない事だらけですぐに壁にぶつかります。
「やれるとは言えない。けど、やるしかないんだ!」
そんな時のクセでよくこんなセリフを自分に言い聞かせてがんばってます。
設定がうまくいかずに「悲しいけど、これってエラーなのよね。」
なんて考えて一人でニヤニヤしてるときは優しく見守ってください・・・

目標は某I.Sマネージャ、H.SさんとITについて対等に話せるようになる!
ようにがんばります。まずは勉強!
こんな私ですがどうかひとつお願いします。

やりたいこと
・お台場のガン○ム生で見たい
・アキバのモビルスーツバー「ジオン」でガイアオルテガマッシュポテト食べたい
・ガン○ム部作りたい

以上、お疲れ様です。

夏といえば・・・

初めまして!人生初のblogに挑戦のstpwgnです!

さてさて夏といえばやっぱり・・・、ビールでしょ〜☆
stpwgnはビールに限らずお酒大好きですが、暑い日にキンキンに冷えたビールを飲む!
これは絶対外せないです。
太る?苦い?知るか〜!?(笑)

ちなみに、「キンキンに冷えたビール」をTVの「細かすぎて伝わらない物まね」の
なぎら健一の物真似を引用して翻訳すると、
「チンカチンカのひゃっこいルービー」となります。
どうでもいいですけどね・・・。

そんなビール好きのstpwgnですが、未だにビアガーデンに行った事がありません!
行ってみたいな〜って思ってたら、ひょんな事から22日に行ける事になりました〜!
た〜んとビール飲んできます。

みなさんビールを好きになりましょ〜う!

日替わり猫

以前から欲しかった猫のマットが立川のビレッジヴァンガードから消えてしまっていたので

どこかに同じものが売っていないか探していたときに発見したサイトです。

ねこねこフェリス
http://www.nekoneko-felis.com/nekoroom/

こちらで提供しているフリーソフトで日替わりで壁紙が変わり日めくりカレンダーを

デスクトップに表示してくれます。

猫好きには毎日パソコンをたちあげるのが楽しみになる秀逸なソフトですので

気になる方は上記のURLまで。

はじめまして!

始めまして〜
今月からblog投稿する事になりましたtsです。

会社のblogですので、何を書いたらいいかわからないので日々の出来事をだらだらと書いていこうと思っております。

え、そんなどうでもいいこと書くなって?

すいませんネタが無いんで勘弁して下さい。

基本的に自分はマイペースなんでその時に、書きたいものを書いてると思います。

こんなマイペースなtsですが、どうぞよろしくお願いします。

眠れなぁぁーーい!!

6月に新米パパとなったミトです。

ええ、ええ、、、職場に1年位前や同じ時期にお子さんが産まれた方達がいますので

色々と育児の話は聞いていたのですが。

ミルクやオムツ等の世話はともかく、

就寝中の2、3時間ごとの世話がきついです。

まぁなにをされても娘が可愛いくて仕方ないんですけどね(*゚∀゚)

来年こそ、イギリスへ

ども。lionsblueです。

早いもので、2009年も半分が過ぎました。
三十路までのカウントダウンも一歩一歩近づいてきております。

それにしても、昨日は疲れました。
ウィンブルドン男子シングルス決勝戦。

サービスエースの奪い合いといった感じだったので、
フェデラー、ロディックとも一歩も譲らないんですもんね。
おかけで今日は寝不足です。
#金曜日の話ではないことは、気にしない、気にしない。

個人的には、同じモデルのラケットを使用している、
ロディックに勝ってほしかったのですが、
やっぱりフェデラーはここ一番で強かった。そう思いました。

それにしても、去年といい今年といい、ウィンブルドン男子シングルス決勝はいい試合が続いてますね。
やっぱり、最高峰の戦いはいいものです。
来年こそは、あの場所に自分も(観客として)いて、名勝負を見ていたいと思いました。

【2009ウィンブルドン男子シングルス決勝】

R・フェデラー 3 (5-7,7-6,7-6,3-6,12-14) 2 A・ロディック

夜勤の日々 -第3回-

夜勤生活も約2ヶ月過ぎました。曜日感覚が一日ずれているミトです。

仕事帰りの晩御飯に、といっても、早朝ですが、
マクドナルドで食べていくのが習慣になりつつあります。
好きなメニューは、ロッテのえびバーガー。

毎日、同じ時間に、それも朝5時頃といったお客が少ない時間帯では、
顔も覚えられるようで、最近では宣伝以外の話もするようになってきました。
会話の内容から、早朝出社と思われています。

メニューは期間限定のメガモーニングセットです。
7月9日まではメガマフィンセット390、メガソーセージセット390とお得です。
どちらも食べましたが、メガーソーセージは途中で飽きてしまうかなぁと(・ω・`)
メガマフィンの上段に挟んであるベーコンがお気に入りです。

そういえば、定額給付金にあわせた景気をつかもうキャンペーンとして、
20,000相当の商品券が12,000で買えるそうですが、身近に購入した人はいるのでしょうか?

お初です。

はじめまして!

このたびブログ投稿に参加することになりました、
emiと申します。

以後お見知りおきを。

今回、ブログを投稿するにあたって、
『会社のブログなんて何を書けばいいの!?』
と、悩みに悩みまして。

時事問題について真面目に書けばいいのか。。。

それとも日常の出来事を面白おかしく書いたほうがいいのか。。。

奇をてらって空想の世界を描いてみたりするのがいいのか。。。

。。。などなど、いろいろ考え抜いた挙句。

とりあえずは私自身の自己紹介をしようと思います。

す、すみません。
興味ないとは思うのですが。。。
お暇な方は、お付き合いいただけると幸いです。

あまり長々と説明してもしょうがないので、
特徴的なことを少々。

まず性格ですが、人からよく言われるのは、
「真面目でマメ」「勤勉」「お母さん(たぶん世話焼きという意味で)」
なんていう、なんだか堅そうな(?)印象が多いです。

しかし、自分自身ではちょっと違ったイメージを持っていまして、
「めんどくさがり」「うっかり」「頑固」「マイペース」
なんて言葉がしっくりくるんじゃないかと感じています。

自分で見る自分と、他人から見た自分に、
これだけギャップがあると思うと、面白いですね。

外見でも、初対面の人にはよく「怖い」と言われることが多いのですが、
別に日々睨み付けているわけでもないし、
鏡で見る自分はいたって普通だと思うわけです。

自分では見えない(気づけない?)何かがあるんですね。。。

不思議です。

ちなみに趣味はテニスとモノづくりです。

テニスは友達と社会人サークルのようなものを作って一緒に遊んでいるのですが、
私はまだ初心者なので、ホームランや空振りが多かったりします。

モノづくりというのは、ビーズアクセサリ作ったり、お菓子作ったりと、
人に言わせると私には似合わない女の子らしいことをしています。

最近は忙しくて何も作れていないのですが。。。

あ、長くなってしまいましたね。
こんな私ですが、次回より悪戦苦闘しつつブログ投稿していきたいと思います。

なるべく多くの方が楽しめるような内容にしたいな、と思っていますが、
ブログ初心者なのではじめの内は温かい目で見守って下さるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

今回はこの辺で。