株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

オトコマエ

みなさんお疲れ様です。
MS-06Sでございます。

皆さん豆腐は好きですか?
私は大好きです。とくにこの季節の冷奴はたまりません。
自炊している私からすると体にも財布にもやさしくて
手間もかからない!(コレ重要)
一人暮らしの味方なのです。ハイ 

そんな豆腐でおすすめのメーカー?があるんです。
その名も「男前豆腐店」!!ヤバイです!
http://otokomae.jp/
ホームページ気合入りすぎです。

最初は単にジャケ買いだったんですけど
食べてみてからはココ以外の豆腐買ったことないです。
なんていうか舌触りのキメの細やかさ?が違います!

中でもおすすめは「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」
最近はハーフもあります。
20090812-jonny.jpg
晩飯コレだけの時もたまに・・・

まずは何もつけずに一口、大豆の味がしっかりと口の中に広がります!
後はお好みで生姜を添えたり、きざんだネギに塩ごま油かけたヤツ
で食べたりと元が良いので何でも合います。

だまされたと思って一度食べてみてください!
今日もサティで買ってきました。(^q^)

オカズ単品としてはコチラもおすすめ
20090812-3ren.jpg

マサヒロ」コレも美味しいですw
20090812-masahiro.jpg

BBQ!

8日(土)に恒例のBBQを開催しました!主に高校時代の同級生&その彼女、彼氏それから同級生のご両親も参加して頂き、合計20名が家にやってきました。

今年はビールサーバーを導入!樽を買えばサーバーを無料で貸しくれます。
15リットルあれば余裕でしょう♪と思っていたらあれよあれよとなくなり・・・、予備の7リットル樽を追加!なんとそれも完売しました☆
一番搾り最高!!やっぱりビールが大好きです!!

18時より庭でBBQをやりながら飲んで、22時くらいから家の中に移動して飲んで
河島英五顔負けの飲んで〜♪飲んで〜♪飲まれて〜飲んで〜♪な一日でした!

フットサル大会に出場しました。

みなさん、お疲れ様です。bassetです。
8月1日(土)TAFSフットサル部として初めて大会に出場してきました!
場所は味の素スタジアム。味の素スタジアムのピッチに立ってきました。
10月にあるTJK大会の予行練習として大舞台に慣れておこうと。

まず、初戦。
最初の試合ということもあり、動きが硬い感じが、、、。
結果 0−4 敗戦。。。

2戦目
レベルに差がありすぎるチームでした(・・;
でも、、、TAFS大会初得点はこのチームから頂きました!!
試合後半、味方がサイドに寄ったところで中央に綺麗に空いた
スペースからkinoさんシュート!1点頂きましたm(__)m
1−5 敗戦。でも1点取れたことが大きかった。このことが次の試合に、、、、。

3戦目
レべルが同じくらいのチーム。
決めごとを作って試合へ。そしたら守備が安定。
前半0−0で折り返す。後半、後方からのパスを
岡崎ばりのヘディングでhemさん決める!
これが決勝点!TAFS初勝利!!!
いやー、ほんと嬉しかったですね。
最初の2戦でどうなるかと思いましたが(^^;
目標の1勝は達成!!

4戦目
レベルが同じくらいのチーム
前半、後方から前線にスルスル〜と上がってって
kinoさん先制点。後半、失点。。。
すいません、集中切れてました。。。
この試合は勝てた試合だったのでほんとに悔しいです。。。

↓大会風景はこんな感じでした↓

↓大会前に集合写真を取ってもらいました↓

20090811-DSC_0002_af.JPG

試合開始のコイントス。自陣かボールかここで決まります。

20090811-DSC_0023.jpg

キックオフ前

20090811-DSC_0004.jpg

キックイン

20090811-DSC_0012.jpg

守備!

20090811-DSC_0026.jpg

キックイン

20090811-DSC_0033.jpg

記念すべきチーム大会初得点1

20090811-DSC_0035.jpg

記念すべきチーム大会初得点2

20090811-DSC_0036.jpg

試合終了時

20090811-DSC_0032.jpg

スタジアム内の広々とした空間でフットサルやれたのは非常に気持ちよかったです。
大会後の飲み会で今後の活動など色々とお話出来たこともよかったですね。
10月にはTJKの大会が始まります。いい結果残せるように頑張りましょう!

今後の活動日程です。
仮)9月5日(土) 練習試合 府中スポーツガーデン 14:00〜
9月26日(土)  通常練習 府中スポーツガーデン 17:00〜
10月 TJK大会

毎回多くの方にご参加頂き感謝しております。
まだ来られたことない方も一度やってみませんか??
サッカー未経験者でも大丈夫です!私自身、経験者ではないですからw
やってみようかな〜と思った方は是非連絡ください!
では。

今大会戦績
1勝2敗1分

1試合目 0−4 ●
2試合目 1−5 ●
得点 kinoさん
3試合目 1−0 ○
得点 hemさん
4試合目 1−1 △
得点 kinoさん

おや?はじめまして

ども、seinan569です。

最近はダラダラと雨が降っていたおかげですっかり外を出歩く猫がいなくなったと
思っておりましたが昨日に現場に向かっているとき、向かいの道路からこちらに茶色の
物体が走ってきたので何かと思ったら見たことのない知らない猫でした♪
小柄なWHATSマイケルみたいな感じの茶トラで顔はパッと見はキツネに印象が近かった?
こちらのことに気がつかれて進路を変えて草むらに逃げられてしまいましたが
草むらからジッとこちらを見てくれているので声をかけてみましたがしばらくしたら
そのまま消えてしまいました。
会社に行くときは賄賂のカツオブシもニボシも持ち合わせていないので非常に残念でした・・・

夏風邪

どうも夏風邪でへばっているtsです。

先週の月曜に夏風邪を引きまして
ずっと頭が回りませんでした。
とりあえずインフルじゃなくて良かったです。
土日もずっと寝て風邪の回復に努める・・・

そのかいあってか今週の月曜から
やっと直り始めた感じがしました!

今年も夏風邪は長く続くようですね

皆様も夏風邪を引かないように
ウガイ手洗いを忘れずに

夏休み♪

ということで、本日から夏休みをいただきました。
emiです♪

無事に夏休みに入れてほっとしております。

実は先週、仕事がとても忙しく、
毎日遅くまでがんばっていたら、
木曜の夜から38度を超える熱が出てしまいまして。

まさかインフルエンザ!?と慌てつつも、
夏休み前に終わらせなければならない仕事が、
まったく終わる気配がなかったので、
とりあえず残り1日がんばってから、
土曜の午後に病院へ行ってまいりました。

診断結果は夏風邪。

インフルエンザでなくてよかったです。。。

しかし夏休みは5日から。
仕事は終わりそうにない。
でも旅行する予定を組んでしまっていて、
5日早朝には出発。。。

と、いろいろ計算した結果、
日曜日は予定をすべてキャンセルして、
全力で寝てました(笑)

おかげで(?)月曜は微熱程度。
薬さえ飲んでいれば仕事をするには特に問題なかったので、
夏休みに入れるようにラストスパート。

。。。と、がんばった結果、
予定していた仕事量はこなせず。

とてもとても申し訳なかったのですが、
リーダーにすべてを託し、夏休みへ☆

ということで、初の宮城旅行、
行ってまいります!

さまーじゃむ’09

こんにちは。
あばら完治まで残り1週間ことTMDです。

さて、前回のブログでお伝えしたように今回は江ノ島の海の家でPAやった時の模様を書こうかと思います。

あまり音楽に詳しくない人(僕も詳しくはないです)は「PAってなんぞや??」って、思うかもしれませんので、一言で説明します。

音響係です。

もろに裏方の仕事です。

仕事内容は機材搬入、セッティング、ライブのオペレーションなど。

今回、イベント当日の3日前にイベント主催の方から急遽頼まれました。

普段まったく別の仕事をしている僕に声をかけてくれるのは
ありがたいのですが、海の家でトラブルがあったらしく、
機材がスピーカーとアンプ以外ないとのこと。

今考えれば安請け合いしすぎたかなと思うものの、うちから必要な機材を持って行きました。

持って行った機材リスト
・Technics SL-1200MK3D x2(ターンテーブル)
・Technics SH-EX1200 x1(DJミキサー)
・MACKIE 1202-VLZ3 x1(PA用ミキサー)
・FOSTEX PM0.4 x1セット(ブースモニタ用スピーカ)
・SHUREのマイクx4(4本のうち2本はこわれていました…)

現場の下見も出来ない状態でしたので、心配性の僕としては
「ケーブルの長さが足りるだろうか?」とか、
「運搬の際に機材が壊れていないだろうか?」など
不安もありましたが、セッティングも完了し、無事ちゃんと音が出て一安心。

ここまでくればもうほとんど仕事は終わったようなもので、
後はライブのリハと本番をむかえるのみ。

ただ、30組近くのライブ出演者がいたので、出演者を把握するのが大変でした。
幸い今回のイベントは生楽器がなかったので、CDをかけてマイクの調整をするだけでしたので、オペレーションは楽でした。

こちらがリハーサル時の風景です。
りは

こちらはブース内。レゲエDJがまわしております。
らすためん

今回海の家でPAやって思った事は

海の近くでイベントやる時は2度と自分の機材は持って行かない。

だって、海風にさらされて機材が塩だらけ…

帰ってから機材のメンテナンスがしんどかったです。

でも、夏の野外で音を聞くのは格別に気持ち良いっす。
受けたダメージはきついものの、そんな事すら忘れさせてくれる
夏の1日でした。

調布の花火

今年も花火大会のシーズンがやってきました。

今日(7月18日(土))は、待ちに待った「(第28回)調布市花火大会」の日です。
昨年(8月23日)はどしゃ降りの雨の中での花火大会でしたが、今年は、打って変わって雲ひとつ無い快晴です。

   *can not create thumbnail

私事ですが、4月中旬にアキレス腱を切ってしまいました。
今は、傷口は完全に塞がるまで回復したのですが、リハビリの真最中であります。
このために、転んでしまう可能性の高い散歩や自転車に乗ることは控えていました
が、カメラ道具一式を持って調布の花火会場に行く方法は「自転車」しか考えられ
ないので、一週間前の土曜日から次の項目に注意して自転車の練習を開始しました。

 ・立ち止まった時に左右どちらの足を着けば、より安全か
 ・上りの坂道は腰を浮かさないで左足に力を入れず、軽く漕ぐ
 ・下りの坂道はスピードを出さず、ゆっくりと

歩く時には、左足を着地するたびにアキレス腱の縫合した部分に痛みを感じるので
すが、自転車では、少し力を入れて漕いでも左足に痛みを感じることはありません
でした。

自転車がこんになに快適な乗り物であることを、すっかり忘れていました。

調布の花火大会は、多摩川河川敷を会場として、12,000発を打上げます。
さすがに大会会場の近くまで行く勇気はありませんでしたので、自宅から自転車で
10分程で行ける稲城大橋の下に陣取って見物しましたが、どっど〜ん、ひゅーー、
ばば〜んの爆音と多摩川上空に咲いた青・緑・黄・紅の色とりどりの大輪の花とが
調和し、とてもすばらしかったです。

来年は、多摩川河川敷の有料席:20,000円で真下から見てみたいな。

◆ 7月18日のアルバム 『調布の花火』 ◆
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

フジロック

どーもMS-06Sです。
行ってきましたフジロック!
20090728-gate.jpg

天気も最高!ゲートを通るとウサギさんがお出迎えです
20090728-usagi.jpg

フジロックとは毎年7月末の金曜日〜日曜日に苗場スキー場で開催されるロックフェスです。
世界的にクリーンでECOなフェスとして有名らしいです。
7/25土曜日に行ってきました。

先日の雨の影響でところどころ足元が・・・・
20090728-ashimoto.jpg
でもそんなのカンケーねぇ!

とりあえずECO活動に参加してみる!
ゴミの分別作業をお手伝いします。
20090728-eco.jpg
ゴミ袋もかっこいいです。
20090728-gomibukuro.jpg

見たいステージに移動します。移動はハイキング気分を味わえます。
20090728-miti.jpg
妖精さんも遊びにきてました。
20090728-yousei.jpg

目的その一!「筋肉少女帯」
親衛隊の方に写真を撮らせてもらいました。
20090728-kinsho.jpg

ほんとはライブの写真も撮りたいのですがこの人↓
20090728-kokujin.jpg
が怖くて自重しました。
筋少やばかったです。MCも最高!

会場の一部に川原があって水遊びできます。冷たくて気持ちいいです。
20090728-ishi.jpg
こんな石がけっこうあります。

鉄腕ア○ムも遊んでました。
20090728-atom.jpg

午後5時くらいに雨が降ってきました。レインコート持参なので無問題。
20090728-ame.jpg

いよいよ自分の中でメインイベント!
忌野清志郎トリビュートステージ!
諸君が愛してくれた「清志朗」は死んだ・・・なぜだ!!!!
20090728-kiyoshiro.jpg
参加アーティストも超豪華(chara、UA、トータス松本、甲本ヒロト、マーシーなどなど)
ずっとゆめーをみてー あんしんしてーたー 
みんなで合唱したときは泣きました。ええ泣きましたとも・・・

感動のライブが終わったら後はマッタリ過ごします。というか体力的にもう・・・
会場内にネカフェまであります。
20090728-netcafe.jpg

怪しげなオブジェがあるクラブイベントの会場や
20090728-obje.jpg
暗い夜道をウロウロ・・・真っ暗でちょっと危ないです。
20090728-yomiti.jpg

翌朝5時、最寄駅までのバスに乗り駅に移動します。みんな死んでましたね。
その後新幹線で東京へ。今年も無事に帰る事ができました。

今年で3回目となりますがやっぱり最高です!雨が降ったり、泥だらけになったり
はっきり言って過酷です。でもそれ以上に楽しいんですよね。絶対来年も行きます!

チケット代 17,000
新幹線代 15,000
飲食代  5,000
夏の思い出 「priceless」! なんちゃって

ビールと犬

先日(って言っても一ヶ月以上前ですが・・・)、目黒にあるおいしいビールが飲める店に言って参りました!店名・・・忘れました・・・。

1パイント800〜1000円するんですが、うまかったです♪
ピーナッツ食べ放題だったし。安心してください!鼻血は出なかったです!
しかし禁煙は頂けなかったな〜。やっぱりお酒にはタバコでしょ!?
タバコ嫌いな人はゴメンナサイ・・・。
しかたなく建物の下にあるコンビニの前でタバコ吸ってたら、犬を発見!
う〜ん、、、、なんか座り方が変な犬でした・・・。けどかわいいから許す!
20090728-20090614155009.jpg