株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

アラシロー!!!

久々なんでいろいろネタを考えてたんですが、
今テレビ見ててプチ興奮状態です。

というか今さっき終わった。ジロ・デ・イタリア第5ステージ。

新城が引きまくって逃げまくって3位ですた!!
鳥肌もんですな。
http://www.youtube.com/watch?v=WWqApZH_qY8

去年のツールでも活躍してたし今年のツールも期待したいです。

ちなみに去年参加したTOKYOエンデューロに招待選手で来てたんだよなぁ
と思うとなんとなく優越感というかなんというか。
えぇもちろん、バンバン抜かれただけでしたけどね。

野良猫が・・・・

どーも kinoです。

たしか、2年程前くらいからだったと思いますが、
ふとMY原付に乗ろうと思ったら、シートの上(・口・;)

20100513-CA3A0055.JPG
・・・なぁに!?と見ています(;一_一)

そうなんです。原付のシートの上に座っているんです。
20100513-CA3A0066.JPG

まぁ普段は乗っていないので、いいかと思いましたが、

約一年後・・・
20100513-CA3A0007001.JPG
コンバンワヽ(^o^)丿と言わんばかりの顔をして、「今日」もいます。

この猫ちゃんは、人が近づいても触ってこないということ
知っているんです(-_-)
※まぁたまに触っても、のそっと移動するくらい・・・。

と今朝ブログ何書こうかなぁと思っていたら、
20100513-CA3A0067.JPG
なに!!とちょっと不機嫌な猫ちゃんだったので、写メとってみました(笑)

そして、ブログネタとなりました(笑)

ガジェヲタ

スタッフブログ、久々の投稿となるotです。

前回のブログはちょうどiPhone3GSが登場した季節でして、発表直後に購入しちゃったり
したんですが、そうこうしているうちに次の世代のiPhoneのリリースが近づいているとの噂。

この一年のAppleの日本での躍進は凄いなと思いつつも、その高圧的な統制っぷりに
愛想をつかせていたりもするし、ガジェットヲタとしての本能でXperiaやHTC Desireも
情報集めたりはしているのですが、どうも踏み込めない阻害要素がいくつかあるという。

先日某サイトで流出した情報が真であるならば(かなり高い確率で真)、次世代
iPhone購入は必至かなぁ・・・

DoCoMo+Androidの決め手となる機種の出現を熱望してやみません。

自己紹介

はじめまして。
新人のハーフの方です。

ブログは初めてなので、最初は自分の事を書いてみようと思います。

まず趣味ですが、暇な時間の8割はゲームに費やしています。
正直言うとゲーマーです。
特に海外のゲームが大好きで、突然「このゲームのゲームエンジンはUnrealEngine3.0だ」とか、「物理エンジンはHavokだ」とか言い出します。
小学校高学年のころに周りがポケモンにハマっていた頃、僕はDiabloをして楽しんでいました。
最近では友人とスカイプをしながらゲームをしています。大抵4、5人でするのですが、多いときには9人でやったり。
流石に9人ともなると会話がカオスですorz

母が珍獣好きということもあって、実家では変わったペットを飼ってました。
イグアナ、カメ、モモンガ等ですが、一番珍しいと思ったのは「カメレオン」でした。思った異常に鈍く、指を出すと前足で握ってきます。名前はジャクソンさん。

もちろん肌の色も変わります。茶色と緑をうまく使い分けていました。

そんなジャクソンさんは飼ってから3週間でこの世を去りました。当時「カメレオンは短命なのだろうか?」と思っていたのですが、後で聞いてみると飼った時すでに年を取っていたそうです。

とりあえずこんなところです。読んでいただきありがとうございました。

食あた・・・り

ここ数日ウォッシュレットでよかったぁと感謝しているmitoです。
お食事中の方は戻るボタンでお願いします。

GW明けから調子を崩し、1日に10数回トイレに駆け込むといった状態になりました。
水だろうが何だろうが、口に入れたものはそのまますぐに出してしまう始末です。
そんな状態が3、4日は続いたでしょうか・・・。
思い当たる原因はやっぱり寿司なのかなぁと。好物なのでこれからも食べますがw

これから梅雨に入りますし、一層気をつけなくては。

ちなみに、暴飲暴食や不摂生からくる腹痛を食あたり、細菌による腹痛を食中毒といったようなイメージはありますが、
食あたりと食中毒は同じ意味です。食あたりの事を医学用語で食中毒と呼ぶそうです。

今年のGW

どうも久しぶりのtsです。

今年のGWは高校からの知り合いが地元に帰ってくるということで、
どこにも行かず地元に引き篭もりしてました。

知り合いが肉を食べたいということで、秋葉原の万世の7階にいってみました。
知り合いが予約をしてくれていたので値段などは知らなかったのですが、
会計時にビックリしました。

お肉一人前が6500円という肉でしたので

6人で○○万までいくとは・・・・

肉の写真を撮ってこなかったのが悔やまれます;w;
今度は万世の9階に挑戦してみようと思います。

密かに万世の全部の階を制覇するのが夢です。(笑)

芝桜の丘

羊山公園の芝桜です。埼玉県秩父市にあります。
GWということもあり結構な人だったようです。
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20100504ddlk11040131000c.html

null

色鮮やかな芝桜の後ろには武甲山。なかなかの眺めです。
でも正直芝桜の香りはあまりよくありません。
null

GWは帰省

電車で1時間の実家でGWを過ごしたmitoです。
こんにちは。

自宅ですと家事があり一日中ゆっくりするわけにはいかないのですが
実家では至れり尽くせりで。
何もしないでもご飯が出てくるとか本当にもう楽すぎヽ(≧∇≦)ノ

結局、実家に予定より長くいた為、動物園にはいきませんでした。
親も孫とたっぷり遊べたし、いい親孝行になったハズデショウ。

これでGW最終日に体調を崩していなければ・・・。

はじめてのぶろぐ

はじめまして。
新人の眼鏡の方です。
何を書けば良いのか全くわからないですが、
とにかく頑張ってみます。

おそらく大半の方が「お前誰だよ」と思ってらっしゃると思うので、
自分のことについて書こうと思います。

バイクが好きで、普通自動二輪の免許を持ってます。
今現在どうにかバイクが買えないかと財政と相談中です。
大学時代にバイトを掛け持ちしてバイクを買ったのですが、
買って1ヶ月半で事故にあって廃車に……
思い出すと未だに悲しいので過去を振り返るのはやめます。

RX-78という単語が出ると「ピクリ」と反応します。
一番好きなのはGX-9900です。
打ち切りとかいうのは禁止です。えぇ、禁止です。
大事な事なので二度言いました。

お酒は好きです。
ビールよりウィスキーが好きなのです。
ロングアイランドアイスティーというやたら長い名前のカクテルも好きです。
飲みやすいので機会があれば是非飲んでみてください。

とりあえずこんなところでご勘弁を。

初めての入院生活

今年の4月は雪が降ったりで寒暖の差が激しいビックリな月でしたが、自分にとっても波乱の月になりました。 二人目の子(男の子)が4月の頭に産まれ、その間に実家に預けていた上の子(女の子)が肺炎にかかり入院してしまったんです。*o*

幼児なので24時間付き添い看護が条件、ということで初めは「ばあば」が付き添い後半の3日間は仕事休んで(週末含んで)止まりがけで自分が対応して来ました。 

*can not create thumbnail

うん十年、自分は大きな怪我や病気もしなかったせいで初めての入院生活です。 これが想像以上に辛かった..

食事は病人と一緒の付添い用病院食で好きなもの好きな量食べれないし(酒も飲めない ^^;)、看護の為に看護師さんが何時入って来るか分からないので気が抜けないし(真夜中、深夜も当然)、狭いベッドに一緒に寝てる子供は苦しそうで夜しょっちゅう起きたり、おむつ変えさせられたり、ちょっとでも目を離すと病院に注意されるので(ベッドからの転落や点滴倒したりするから?)、シャワーも一人の時は浴びれず、トイレも半開けしながら速攻でしてたりでした。
 
無事退院が決まった時は、治って良かったなぁというのと、ほとんど3日ほぼ貫徹の寝不足フラフラだったので、ほっとしました。 

子供も大人も健康は本当に良いことですね。 数十年後に逆の立場で娘が看護してくれるのかなぁと思った次第です。(頼むよほんと) でわでわ。