株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

クリーン船橋530(ゴミゼロ)の日に参加しました。

先月末の話ですが、5月30日にわが町・船橋市で開催された「クリーン船橋530(ゴミゼロ)の日」に参加してきました。

船橋市クリーン推進課■「クリーン船橋530の日」

今年で16回目とのことですが、引っ越して日の浅い我々夫婦は当然(?)ながら初参加です。

集合場所に到着して最初に驚いたのは、参加者の多さ!!

日曜の朝8時に集合だったこともあって、ぶっちゃけ眠さMAX・倦怠感丸出し状態だったんですが、皆さんの意識の高さに触発されてすっかり目が覚めました。

今回初参戦の我々は歴戦の猛者である参加者の皆様には遠く及びませんが、それでもタバコの吸殻や包み紙系の紙くずなどといった、ゴミの常連達はたくさん拾うことができました。

その中で驚いたのは、一度きれいにしたハズの道を30分後に再び通ってみると、新しい吸殻が落ちていたこと。

自分もタバコを吸っていた経験があり、これまでのマナーも正直なところ決して褒められたものではありませんでしたが、これには閉口しました(-_-;

人の行いを見て自分の過去を悔い改めた瞬間です。

すれ違う猛者たちが手にしているパンパンのゴミ袋に羨望の眼差しを向けつつ、約1時間30分ほど町内のゴミを拾って終了です。

壊れて放置されていた折り畳み傘と自転車の補助輪を拾ったおかげで、ゴミ回収所に辿り着くころには我々のゴミ袋もそれなりに大きくなっていました。

そんなこんなで、終わったみて感じたことは自分自身のゴミに対する意識が低かったんだなぁということ。

通勤で毎日歩いてるはずの道にもたくさんのゴミが落ちているはずなのに、こういった形でゴミ拾いに参加するまでは目の前に落ちていることすら気付いていませんでした。

「気付いてない」ものは「見えなくなる」んですね。

これって何事にも共通して言えることだと思うので、物凄い怖いことだなぁと思うと同時に「気付き」の大切さを改めて教えてもらったと思います。

これからはもう少し注意しようっと。

でじいち

null
 
 
 
 
 
買っちゃいました。。。

でもいったい。。。。
 
 
 
なにをとるつもりか。。
 
 
 
 
結局最近取ってる写真が。。。これ。
(要らんところは切り取ってますよ)
 
 
 
 
 
 
null
ホームらーんの瞬間♪
 
 
 
 
 
 
 
もう少し違う写真を撮りたいと思ってる。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
なにをとろ(−−;
 

娘が・・・・

2歳半の娘が最近こんなことを言います・・・・

「ミッキーに会いたいなぁ〜・・・・」

「ミッキーのおうちに行きたいなぁ〜・・・・」

これを初めて聞いたときとても驚きました!!
だって、ディズニーランドの存在を教えたこともなく、むしろ避けて通っていたくらいですから・・・・。

いったいどこで覚えてきたのか・・・・・。

犯人は妻でした。最近娘がミッキーやミニーを覚え始め、アンパンマンからスイッチしてきているようで、それに便乗して妻が教え込んだみたいです。

2人揃って

「ミッキーに会いたいなぁ〜・・・・」

「ミッキーのおうちに行きたいなぁ〜・・・・」

と、言われてしまっては連れていかないわけにはいきませんよね。

娘がディズニーランドデビューするのはそう遠くはなさそうです。

taico

先週末、長野に行ってきました。

野外フェスです。

すっこーん抜けた青空、緑の山々とのコントラスト。

*can not create thumbnail
完全に持っていかれるでしょ、コレ。

何でしょうね、このいるだけでわくわくする気分。

来るお客さんたちは、みんなテントを持参し、夜通し音楽に浸る準備万端!
日常から解放され、みんないい顔してんだなー。

日が暮れてからは、満天の星空といい音につつまれて、さらにテンションがあがる。

テンションがあがり、会場周辺を散歩にでちゃいました。
缶ビールを片手に危うく遭難しそうになったのはいうまでもないですが

帰りにそば食ってきました。

*can not create thumbnail
ざるそば+オプションのとろろ+オプションの高菜漬け

うまかった。

ただ、そばに関してはどっちかっていうと質より量の自分にとっては物足りなくて

その後寄った日帰り温泉でカツカレーを頼んでましたとさ。ちゃんちゃん。

最近よく聞く3D

最近話題?の3Dテレビ
興味があったので電気屋行ったときにちょっと見てきました。

映像が立体的に見えるということで、どんな風に見えるのだろうと
期待していましたが、そう言われてみれば立体的だなぁ程度で
期待外れでした。

(ちょうど流れていたデモ動画がオラウータンだったので、
迫力に欠けていたのかもしれませんが…)

ちなみに、3Dといえば『とびだせ大作戦』を思い出すのですが、
私だけでしょうか?

注:1980年代にスクウェアから発売された3Dゲーム
  当時その立体感にとても驚きました。

3Dテレビにも『とびだせ大作戦』ぐらいのインパクトを
期待していたのですが…

iPadで何をする?

発売されましたね。
無論買いました。発売日に。何故かフライングで二日前に。

で、買ってなにをするか?というとやっぱりこれでしょう!!

電子書籍ですね。出版社には期待せず自分で。
用意するのはこんなもの。
*can not create thumbnail

技術者っぽくそれっぽい教材。小説や漫画なんかもやっちゃいますよ。
んでもって未練なくバッサリ
*can not create thumbnail

再起不能です。後戻りはできません。
明日の未来のためには犠牲はつきもの、しょうがないのです。
*can not create thumbnail

さくさく取り込んでいきますよー
今回のは250ページぐらいで10分程度です。
両面同時スキャン!すごい時代になりました。
*can not create thumbnail

PDFで吸出されるので必要に応じて加工します。
時間かかりますがOCRをかければ検索を利用したりもできますよ。
漫画とかならグレースケールでjpgに書き出したりするのが一般的なようです。

んでおもむろに読みます。
自分はi文庫HDというソフトを利用してます。
*can not create thumbnail

かなり快適です。まさにゴールド・エクスペリエンス!
これからは全部電子化でかまいません!と思ったり。
紙も捨てがたいですけどね。

問題は本棚の本を全部電子化するには時間がかかるなーということ。
早いところ出版社が本腰いれてほしいもんです。

ではでは

野良猫が・・・その2

kinoです。

前回掲載しました野良猫が・・・・ちゃんですが、

翌週の朝、MY原付の足元に何かいる(・。・;
20100603-CA3A0112.JPG

なんだ?(・_・;)?
20100603-CA3A0113.JPG

眠いぞ〜まだ寝るといわんばかりの猫ちゃんでした(・_・;)

DoCoMo新機種夏の陣

ちょっと前の話題になりますが、05/19(水)にドコモの夏モデルが発表されました。

ブログ主の現在のガジェット環境としては
・DoCoMo携帯F-01A(メール・通話専用、一部i-modeサイト)
・iPhone3GS(ネット・各種サービス、一部メール)
の二台持ちという標準的な構成です。

弱点としてはiPhoneの電波が悪すぎることで、都内でも建物の中なんかで
電波が入らないとか多々ありますし。

そういう観点で考えると、今年の春ぐらいから一部の端末で対応し始めたモバイルWifiモード
というのは非常に魅力的です。

iPhone+DoCoMoとか、理想といえば理想でして。今回の機種でいえば
F-06Bなんかは余計な機能がゴッテリついてますけど、興味がそそられる存在ではあります。
日曜日にモック触ってきたんですが、ちょっと大きくてごついかなという(Wifiはバッテリー食いますからね)

もしかしたら、来月辺りにはF-06B + iPhone後継機 というガジェ環境になっているかもしれませんw

夏になると「ホラー」に飢えてしまいます。

どうも、映画好きのysです。

ネタ切れで何を書けばいいかと悩みましたが、先日観た「パラノーマル・アクティビティ」というホラー映画の感想を書こうと思います。
なので、今回のブログ内容は「ホラー」なので、怖いものは平気という方だけ読んでいただければと思います。

この映画は「ホームビデオ」で撮ったような撮影の仕方をしていて、現実に起こっている出来事の用で非常に怖かったです。

ストーリーですが、同棲中のカップル、ミカとケイティーは夜な夜な怪奇音に悩まされ、その正体を暴くべくミカは高性能ハンディーカメラを購入、昼間の生活風景や夜の寝室を撮影することにしました。そこに記録されていたものとは…(wikipediaより)。

といった内容です。
これを観た後は風呂場の「天井裏に続く四角い蓋」が気になってしかたがない状態になりましたorz

是非「怖いもの見たさ」がある方は見てみてください、オススメです。

ps:この映画は異なるエンディングが3つあります(オリジナルと全国用とアメリカ用だったかな?)、気になる方はそちらも是非調べてみてください。

ペプシ バオバブ味を

飲んでみたmitoです。こんにちは。

前回のようなあずきなどであれば、味も想像もつくのですが、
バオバブ味と言われても今回は植物がどうしたの的な・・・

ということでさっと調べてみたのですが、実がなるらしいですね。
この実はビタミンCがオレンジより多く、カルシウムも牛乳より多いとか。
残念ながらそのバオバブの実の料理は見当たりませんでした。

20100607-100606_2129~001.jpg

実際飲んでみた感想ですが、ちょっと青臭いところ以外はノーマルの
ペプシと変わらない気がしました(´・ω・)
普通に受け入れられるかなぁと思います。

次回、グリーンコーラに挑戦!!