株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

花火

今年の夏を感じてきました。

花火の美しい輝きと
力強い音を聞いている数十分
忙しく辛い日々を忘れる事が出来ました・・・・
なんて。

真面目な内容でごめんなさい(笑)

WC-2

遂に決勝戦と3位決定線を残すのみとなって
次回開催が待ち遠しいtsです。

オランダ対ウルグアイは予想通りな感じでオランダの勝ちでしたが、
ドイツ対スペイン戦はドイツが勝つと思っていました。

開幕前からドイツが優勝する!と予想していたtsだけにショックでした。
やはり、ミュラーがいなくは厳しいですね。

こうなったらスペインを応援するしかありません。

頑張れスペイン!

でも3位はドイツって信じてます。><

辛い!

辛いものは結構好きなのですがこれには完敗です。

null

もち吉の激辛せんべいは容赦ないです。

辛いというか つらい。
食べるときは水の用意を忘れずに!!

おまけ。こちらは見た目程辛くないです。
ようやくスーパーで普通に買うことができました。

null

今さらグリーンコーラを

飲んでみたmitoです。こんにちは。

前回書いたバオバブ味は美味しくはないけれども、見た目もキャッチフレーズの

着色料ゼロ、保存料ゼロ、カフェインゼロも健康飲料?のような感じです。

20100708-100606_2127~001(2).jpg

さっそく飲んでみましたが、普通に飲める味でむしろ美味しいかもしれない。

変態飲料愛好会としてはちょっと残念でしたが。

次回、強炭酸配合のペプシに挑戦!!

緑の万能恐竜

マイナーな水の1Lペットボトルの凸凹が
見れば見るほど「ガチャピン」に見える病に罹ってしまいました

そういえばムックはガチャピンの非常食だと
ずっと信じて生きてきたんですが
いつまでも無事なところを見ると、実は間違っていたのでしょうか
……いかん、このままでは自分の人生観が崩れてしまう

というわけで真剣に考えてみましょう
まず、ガチャピンは「恐竜の子供」です
対してムックですがヤツは「雪男の子供」なのです
恐竜と雪男、どちらがヒエラルキー的に上位かは火を見るより明らか

しかしこの二人?二匹?は、同じ日に生まれたとかなんとか
同じ島でどちらも卵の状態で見つかったらしいのですが
雪男が卵ってどうなんでしょう
哺乳類じゃなかったんですね、ムック
しかもwikipediaによると、どうも二人は初期設定だと師弟関係だとか
普通に友達だ、という記述しかありません

夢だったんだ…ムックが非常食だなんて夢だったんだ……

それでもムックはガチャピンの非常食説を唱えていきたいと思います
有名な「食べちゃうぞ」の歌からわかるようにガチャピン肉食ですし!

買っちゃった!

 長年使用してきた登山靴が、結構くたびれてきたので
 この週末に、買っちゃいました。

 

null

 どうです。良いでしょう。

 買う前には、第1希望から第4希望まで考えていたのに、
 ことごとく、フィットしなかった。

 欲しかったな。ガルモントタワーGTX...
 (靴と足の相性が悪いって、定員さんに言われちゃいました)

 一番欲しい物が手に入らないなんて。誰かの人生と同じだ!

 まぁでも、これも非常に良い靴なので、夏にはこれで大キレットに。

 しかし、誰かさんとお揃いになるなんて...
 
 

 

遥かな「○○」に行ってきました。

オイどこだよ、と思った諸兄は小学校の音楽の時間を思い出して下さい。
正解はコチラ↓

20100704-oze1.JPG

去る6月初旬のことですが、福島県・新潟県・栃木県・群馬県の4県にまたがる「尾瀬」に行ってきました。

直前に降った雨のせいであちこちの足場が悪かったこともあり、相当なスローペースで進まざるを得ませんでしたが、その分カッコウやらウグイスの澄んだ鳴き声だとか木々のざわめきや川のせせらぎなど、言葉にすると陳腐な表現にしかならない大自然を満足いくまで味わうことができました。

鳥の鳴き声についてはどこかに演出用のスピーカーと音源があるのでは、と疑いたくなるほどの大音量だったことを付け加えておきます。

さて、尾瀬といえば歌詞にもなっている水芭蕉が有名ですね。

20100704-oze2.JPG

6月初旬はちょうど水芭蕉が見ごろを迎える時期だそうです。
写真に収めるのはすっかり忘れてしまいましたが、一面に見事に咲き広がる水芭蕉は見事なものでした。

早朝に家を出たころは雨が降っていたのですが、この日は運良く天気にも恵まれたようで、雲の切れ間から照らし出される燧ヶ岳(ひうちがたけ)を写真に収めることができました。

20100704-oze3.JPG

ホントは写真の百倍ぐらい綺麗で感動的だったんですがね、どうも自分は写真を撮るのがヘタみたいです。

途中の休憩地点でたまたま耳に入ったおばちゃん同士の会話によると、この日は年間で3本の指に入るくらいの人がいらしていたとのこと!
どうりで人が多いはず、と納得すると同時にインターネットを超越するおばちゃん達の情報網に驚かされた瞬間でした。

日ごろの運動不足の甲斐あって、息も絶え絶えになりながら往復4時間ほどの工程をこなして帰路に着きました。スケールの大きな自然にたっぷりと浸れた1日だったと思います。また行きたいなぁ。

皆様もぜひ!

デビュー

娘を連れてディズニーランドに行ってきました。

娘は初めてのディズニーランドに大興奮で入園そうそう大暴走・・・・。
そんな娘を追いかけて私も汗だくで走ります。

ディズニーランドってこんなに疲れる場所だったのかと思うくらいです。

さて、無事にディズニーランドデビューを果たした娘と一緒に、私も初体験の乗り物に乗ってみました。
それは・・・・・

メリーゴーランドです。

これまでディズニーランドをはじめ、いろいろな遊園地に行ったことはありますが、1度もメリーゴーランドに乗ったことがありませんでした。

メリーゴーランドに乗って満面の笑みを浮かべる娘と、ちょっと恥ずかしい照れ笑いを浮かべる自分。
遊園地でよく見かける風景の一員に自分もなることができました。

正直しんどい

とても憤りを感じてます

なんなんだよ…

なんでこんなに汗水垂らさないといけないんだ…

なんで家から駅まで1キロもあるんだチクショオォォォォ

最近、割と本気で駅から徒歩5分の物件を探しているhemです。ボンジョルノ。

でもね、ほらよく賃貸情報とかで○○駅徒歩5分、とか書いてるじゃないですか。

実際は、それよりかかるんですよね。
だいぶサバ読んでますよね、あれ。

確か今の自分の家も××駅徒歩10分とか謳っていた気がする
ってことは、10分で着くには時速約6kmで歩かなきゃなんないですね。

徒歩10分じゃなくて競歩10分とかにしろよ

おかげで、毎日朝からいい汗かいて全身からフェロモン出しまくりですよ!

さあ!電車内の女子高生諸君は私に寄ってくるがい……あれ?

物欲

iPad、iPhone4 と物欲を刺激するものが次々と発売され、
物欲に負けそうな今日この頃です。

特に iPhone4 はヤバイです。

今の携帯(他キャリア)は3年半前購入と古く、
機能的にしょぼいのとバッテリーのふくらみが
気になってきていたところなので…

ちなみに、パッと思いつく非搭載機能は以下のとおりです。
 ・QRコードが読み取れない
 ・電子マネー使えない
 ・Javaアプリが動かない

↑の機能が使えたからどうだ…ってこともないのですが、
使えないのはなんか悔しいです。(´・ω・`)ションボリ

現状、年間契約しばりの違約金があるので踏みとどまっていますが、
そのうち otさんのようにポチってしまうかもしれません。