健康志向というより?
食事について、以前だったらこうじゃないのにという事が
気になるようになりました。
・食べ放題の店では食べる順番や量を考えてしまう。
・カレーを食べたら、最後に食べたいというわけではないのに
肉が最後まで残っている。
・昼、夜に揚げ物を食べた日の朝は若干胃もたれしている。
・フライドポテトは少量で満足する。
落ち着いてきたというより、何だか衰えてきたという感じがする今日この頃。
食事について、以前だったらこうじゃないのにという事が
気になるようになりました。
・食べ放題の店では食べる順番や量を考えてしまう。
・カレーを食べたら、最後に食べたいというわけではないのに
肉が最後まで残っている。
・昼、夜に揚げ物を食べた日の朝は若干胃もたれしている。
・フライドポテトは少量で満足する。
落ち着いてきたというより、何だか衰えてきたという感じがする今日この頃。
最近、帰宅時に会社から最寄りのJR駅まで3キロちょっとを歩いています。
もちろんダイエットするためです。
最初は普通に歩くだけでしたが最近は腕を振りながら歩いています。
思っていた以上の運動ではあったみたいで若干ずつですが体重が減って来ています。
夏に5キロぐらい増えているので何とかそこまでは減らしたいと思っています。
期日は決めていないですけど。。
gogo7188のメンバーのユウが活動しているバンド「チリヌルヲワカ」が活動を再開&全国ツアーをはじめるという事で早速ライブチケットを購入。
真平日なので、買ったはいいけど行けるか不安・・・
ガムを噛んでたら、詰め物が取れてしまったlionsblueです。
最近、本当に寒くなってきましたね。
ということで、早速ですが本日の晩御飯のご紹介です。
そう、鍋です。
ちなみに、今日の鍋は、水炊き。
鍋の中身は、白菜、鶏肉、軟骨入りつみれ、豆腐です。
タレはポン酢であっさりといただきます。
やっぱり、寒い時期には鍋に限ります。
体の芯から温まるし、色々野菜も取れてバランスもいいですしね。
さて、今度は何鍋にしようかな?
「お気に入りの公園」シリーズでいくつもりでしたが、写真を探すのが面倒になっていたところ、とっくに期日が過ぎていたのでとりあえず…の投稿です。
ボタンの日
・1870年11月22日に金地に桜と錨をあしらった国産ボタンが海軍制服に採用された
・「釦」を「ボタン」と読むことを採用した日
和歌山県ふるさと誕生日
1871年11月22日に和歌山県の県境が確定した。
シーラカンス発見
1938年11月22日インド洋南アフリカ沖で発見。
レバノン独立記念日
1943年11月22日にレバノンがフランスから独立した。
初のプロ野球日本シリーズ
1950年11月22日に初のプロ野球日本シリーズが行われた。
米国ケネディ大統領暗殺
1963年11月22日に暗殺された。
いい夫婦の日
語呂合わせ。
大工さんの日
・11月が「技能尊重月間」…「十一」を組み合わせると「士(さむらい)」となり「技能士」にふさわしい
・22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日
・「11二二」を組み合わせると柱や土台、梁を表している
…ということから…でも聖徳太子の命日は2月22日…。
長野県りんごの日
・長野県産のりんごの主力商品が「ふじ」であることから「いいふじ」という語呂合わせ
・「いい夫婦」→「アダムとイブ」→「りんご」という語呂合わせからの連想
回転寿司記念日
回転寿司を考案した白石義明氏の誕生日。
ペットたちに感謝する日
「わんわん」「にゃーにゃー」からの語呂合わせ。
…こんなもんで勘弁してください。
前回の東京マラソン2011の当選に続き、当選シリーズ第2弾です。
先日出席した、前のサイトで7年近く共に仕事をした方の結婚パーティーでの一コマ。
宴も半ばに差し掛かり、新郎新婦が互いのことをどれだけ知っているかを答えあう
ゲームが始まった。お互いが正解できるかを予想し、部屋の中央に引かれた線を
YES,NO側に移動するという、西武球場の高校生クイズみたいなアレ。
問題は忘れたが1問目。・・ハズレ。はい終了。
懐かしい面々との雑談に戻りお酒を煽っていると、何やら2回戦開始の模様。
1回戦の最終正解者が8人で、景品10個が行き渡らず2つ残っていて、しかも
1等は出ていないとのこと。
若干面倒だなと内心思いつつ重い腰を上げ参加すると、お酒の効果か7年同伴した直感か、
次々に正解し最終の10名まで残ることに。
当たりくじ残が2枚だったため、ハズレを8枚投入し、10人でのくじ引きが開始された。
お人よしの自分が並ぶのは10番目。
くじ未開封状態で全員引き終わった後に伝えられた1等の景品は、な、なんとPS3。
会場から若干のどよめき。言うまでもなく自分のテンションも↑。
全員一斉にくじを開けると、な、な、なんと1の数字が自分の紙に!
絵的にドラフト1巡目を引き当てた監督だ。いや〜びっくりした。
でも冷静によくよく考えると、1回目のゲームで残ったくじに後からハズレを入れたわけで、
混ぜが甘いと一番下に当りがある可能性はかなり高い。よし、計算済みとしておこう。
その夜、家に帰り0時を過ぎていたが、早速接続開始。
同梱のソフトは・・・バイオハザード5。
深夜にリアルなゲームで殺られまくって、寝つきが悪かったのは言うまでもない。。。
最近のゲーム惨すぎ。
う〜これでは・・と思い、パソコンを開き速攻購入したサッカーゲームがWiningEleven2010。
そう、今年は2010年。
後日届いてさっそくプレーしていると、・・何かが違う。選手の所属チームが微妙に古い。
おやおや?と思い調べると、2011が出てるやないの〜。早っ!鬼笑うよ。
さらに付け加えると、以前から今年の子供へのクリスマスプレゼントはWiiだ!
と企んで、子供自らがリクエストするようWiiの面白さを吹き込み洗脳してきたが、
最新ゲーム機の2台配備には、確実に嫁ガードが発動されるので、、サヨナラWii。
来年会おう。
まさに、当たってはみたものの。
いやいや!贅沢は言ってはいけません。
ちなみに、以前にも結婚式2次回ビンゴでPSPをゲットしたことがあったりする。
特別くじ運が強いわけではないが、何かもっているのかも!?
次回は年末ジャンボの当選について書く予定です。
11時20分
「(-_-)そろそろ起きたら・・・起きてますo(;-_-;)o」
そうだ9時起床の予定だった
そのあとは\(^^\)(/^^)/おいといてぇ
あっという間の午後3時!本日のおやつは
ル・パティシエ・ヨコヤマの谷津ロールです。
甘すぎずフワフワでとってもおいしいんです。
ケーキはもちろん、焼き菓子もおすすめのお店です。
お腹もいっぱいになり、久々にお出かけしてみました。
まぁすっかり夕方になってしまいましたが ^^;
行先は佐倉市にある【川村記念美術館】です。
東京駅からもバスがでているようです。
美術館内はまた今度ということで、晩秋の公園を散策してみました。
とってもいいところだったのでまた行くことにします。
次回は12月4日からのクリスマス市開催中に決定しました。
思い出してご〜らん♪
どうも。appleです。
最近この曲が脳内でリピートされてます。
きっかけは、まもなく公開の
「ハリーポッター」のせいです。
演者が、
「この役とは10年の付き合いで。。。」
なんてインタビューに答えているから、
そういや、大学1年の正月映画が1作目だったな。
って振り返ってしまいました。
歌詞の通り、
あんなこと こんなこと あったでしょう。。。
TAFSは20年なんですよね。
ってことは、ランドセル時代じゃないですか!!
いつの間にか、お年玉をあげる側になってました。。。
もう貰えないですよね( ´△`)
ぽち袋仕入れに行かなきゃなぁ。
その前に、大人の楽しみってことで
ボジョレーでも飲みますか(^▽^*)
イメージに応えるなら、こんな感じですかね。
良い子は真似しないで下さい(笑)
kkです。
今年のクリスマス用に背丈ほどもある大きなクリスマスツリーを
購入しました。
サイズは180cm。でかい!!
今のツリーは、光ファイバーを使用したイルミネーションが
付いていて、七色に輝きます。
(動画でお見せできないのが残念ですが)
色の変わる様がとても綺麗です。
今年のクリスマスは、新しい家族が増え3人。
にぎやかになりそうで、今から楽しみです。
今時の30代狙い撃ち戦略にまんまと踊らされ、n十年ぶりにガンプラを作る父に触発されたか、うちの6歳児もガンプラ初挑戦です。
かろうじて平仮名が読める程度の幼稚園児に何ができると思いながらも、できるだけ手を出さずに見守っておりましたが、数日がかりでほぼ独力で完成させてしまいました。
驚いたのは、新世代のモビルスーツのその性能。
夜の吉祥寺でサリーの女がヨガのポーズでタクシーを止めたーっ
そんな昔を思い出させるほどの、柔らかさです。
![]() 水魚のポーズの精神集中によって奇跡的に出っ歯が生え(抜けた出っ歯は乳歯だった)、バランスを取り戻したあらしには歯が立たず(引用:wikipedia) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「もんだい。がんプらわつっくている つっくていない。こたえ|プくている」
息子から父へのメッセージはいつでも難解