株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

のれそれ、食べてみた

 

「のれそれ」という魚をご存知でしょうか?

あなごの稚魚だそうです。

近所で「のれそれの沖漬け」が売られていたので試しに買ってみました。

感想は、独特の食感で日本酒に合いそうだなと思いました。

「のれそれ」はこんなやつです。

おはようございます☀
今日のシラス漁…
行ってきました!

順調!順調!
早々に荷になっので速攻帰港🚤
釜あげシラス頑張ってます✌️

ノレソレちゃんがたっぷりです!! pic.twitter.com/dEZzsX4Ppv

— 湘南しらす 寛栄丸 (@kanneimaru) April 5, 2023

春しか味わえない珍味だそうです。

もし、見かけてみたらお試しにいかがでしょうか?

それでは。

身体を鍛えることに目覚めた(気がする)

 

こんにちは。
MochiTomoです。

弊社のBlogではよくよく考えると、ランニングの事かPC改造の事しか書いてない気がしますが
今日もランニングの事です😓

先日人生初めてフルマラソンを走りました。
大阪マラソンに参加したのですが前日一人で飲み歩いて少々の二日酔いに。
こんなんでも何とか完走できるんだから日頃のトレーニングはほんと大事です。

自分でも感動のゴールシーン

さて、そんなフルマラソンですが1回だけ走るのをやめたくなりました。
ちょうど中間点に来た時です。
「もう足も上がらないし、半分走ったから俺頑張った」

こんな時にですね。仕事の事がふと思い出されたのですよ。
(MochiTomoは恥ずかしながら今年で47になりますが)一昨年初めて経験したNode.js(JavaScript)の事を。
笑うぐらい最初わからなくて。悔しくて何度も夜なべして勉強して。
翌年にはなんとNode.jsを利用したシステム構築のアーキテクトに着任させてもらうことができました。

気合という言葉は現代には似つかわしくないですが、フルマラソンも結局ゴールしたいという強い思いがあればなんとかなると奮い立ちました。
結局足も上がったんですけどね。(なんだ甘えか?😁)

来年もどこかのフルマラソン出たいという強い気持ちをもって帰京。
先月からちょこザップかよって毎日運動しています。

ではでは。

新宿ダンジョン

 お疲れ様です。saharaです。

色々ありまして勤務地が新宿になりました。

ダンジョンとして悪名高い魔の新宿です。

初出勤する現場仲間たちが次々と新宿ダンジョンの

餌食になっており、改めて新宿の恐ろしさを痛感しました。

もちろん自分も新宿ダンジョンの餌食になりました。

大阪府の梅田ダンジョン、東京都の新宿ダンジョン。

あと一つダンジョン駅が誕生すれば、

日本三大ダンジョン駅として後世に残りそうですね。

神奈川県の横浜駅とかどうですかね。

我が家のガス代高騰の原因は、、

冬になり我が家のガス代が高騰、、、。

最初は昨今の値上げの影響なのか?と思いましたが、

それにしても高すぎると思い、家庭内でなんだろうと検討とした結果、

思い当たったのが、「お風呂の追い炊き」でした。

新しい家で初めての冬だったのですが、確かに最近、お風呂に入るときに追い炊きを良く利用してることに気付き、試しに使うのをやめてみることにしました。

これが功を奏したのか、ガス代は激減しました。

行動の見直しは大事ですね。

それでは。

マルチビタミンサプリメントその後

 お疲れ様です。saharaです。

以前ビタミンサプリについて記事を書きましたが、

経過観察して発見したことがある為、意気揚々と

キーボードを叩き続きを書こうと思います。

マルチビタミンサプリメント

https://staffblog.tafs.co.jp/2022/10/blog-post_24.html

ビタミンサプリを毎日飲んで発見した事。

それは口内炎にならなくなった事です!!!

だいぶ昔の記事で恐縮なのですが、自分は子供の頃から

ずっと口内炎に悩まされておりました。

口内炎

https://staffblog.tafs.co.jp/2015/03/blog-post_19.html

ですがふと「あれ?最後に口内炎になったの、いつだっけ?」と

思い出し記憶をたどると、ビタミンサプリを飲んでから

口内炎になりにくくなるどころか、ならなくなりました!

やりました!!! 長年の宿敵にとうとう勝ちました!!!

現在はDHCさんのビタミン剤のお世話になっておりますが、

口内炎に悩まれている方はぜひ、ビタミンサプリの継続を

試してみてください!

今年やってみた花粉症対策

花粉症シーズンも中盤ですね。

私は今年の花粉症ピークは過ぎ去ったように思います。

※リモートワークになり、外出する機会が激減したからかもしれませんけど、、

今年の花粉症対策を振り返ってみようと思います。

①アマニ油

数年前にネット記事でアマニ油が花粉症対策に良いという記事を見たのでそれ以来毎年1月くらいから花粉症時期までの間、日々スプーン1杯の摂取を心掛けていました。

日清オイリオ 日清アマニ油

https://shop.nisshin.oilliogroup.com/shop/pages/column_200622.aspx

②ヤクルト400

これもコロナ禍前から毎日飲み始めました。

https://www.yakult.co.jp/products/item0007.html

③ヤクルト ヤクルトのおいしいはっ酵果実

試供品をもらったら効いた気がしたので花粉症シーズンに入ってから飲み始めました。

飲み始めてから鼻の不快感は減少したかも。

https://www.yakult.co.jp/products/item0414.html

④クラリチン
昔は薬を飲むと眠くなるのが嫌で飲まなかったのですが、去年くらいから薬を飲むと楽なので薬を飲むようになりました。薬のおかげなのか、症状はだいぶ緩和されたと思います。

https://brand.taisho.co.jp/claritin/

⑤Jinsの花粉症対策メガネ

この時期、外を歩くときは必須です。これをするようになってから目の痒みはだいぶ軽減したと思います。マスクするとすぐに曇るので曇り止め対策のレンズが良いかもしれません。私は対策なしのレンズのため、マスクをしてこのメガネをかけて外を歩くと霧の中を歩いているような感じになることがあります。

https://www.jins.com/jp/protect/

ぱっと思いつく今年の私が行った花粉症対策でした。

まだもう少し花粉の時期は続きそうですが、早く終わることを願っております。

それでは。

シュールストレミング

 お疲れ様です。saharaです。

皆様は「世界一臭い食べ物」であるシュールストレミングをご存じでしょうか。

缶詰バーmr.kanso WEBショップ

https://www.cbshop.jp/shop/chinmi/surstromming.php

スウェーデン生まれのこの食べ物は、単純に説明すれば

ニシンの塩漬け缶詰なのですが、問題は半端ないその悪臭。

広い屋外で開封するように

必ず水中内で開封するように

周囲や風上に人がいない事を確認するように

汁が飛んだ衣服は洗濯しても匂いが取れない

などなど、たった一つの缶詰を開ける為なのに、

まるで不発弾除去のような物騒な注意書きのオンパレード。

その悪臭に負けて完食できないレビューも多数。

逆に一生に一度は食べてみたくなりましたね。

でも小さい一切れだけで十分です。

もし食べる機会がある方は、是非お声がけくださいませ。

あなたも「ダイバー」になりませんか?

スキューバダイビングが好きな人が毎年楽しみにしているダイビングの展示会マリンダイビングフェアが今年も池袋で開催されます!

 第31回「マリンダイビングフェア2023」

実施期間:4/7~4/9
会場:池袋サンシャインシティ文化会館2階(Dホール)

今年のテーマは、「地球を潜ろう!」「ダイバーになろう!」

毎年、国内外から多くのショップがブースを出しており、各エリアのダイビング情報を簡単に入手することができます。また、ブースによってはエリアの情報だけでなく、ダイビングショップの割引券やノベルティがもらえたりします。また、水中で撮影された綺麗な写真や迫力のある写真など数多くの作品が展示されます。ダイビンググッズを販売するブースもあるので比較的お手頃価格でアイテムを入手できたりもします。

また、今年のテーマ「ダイバーになろう!」となっているようにダイビング初心者向けのコンテンツも用意されているそうなので、ダイビングをやってみようかな、、と迷っている方は、試しに現地へ行って話を聞いてみてください。

詳細は、公式サイト「マリンダイビングフェア2023」をご覧ください。

https://marinediving.com/mdf/

※来場には事前登録が必要です。

https://marinediving.com/mdf/register/

私はもう登録しました。私は、毎年どこへ行こうかわくわくしながらブースを巡るのを楽しみにしています。今から参加するのが楽しみです。

今年こそは、南国へ行きたい、、

それでは。

ジェネリックローソンカフェラテメガサイズ

 お疲れ様です。saharaです。

ローソンさんのマチカフェでお取り扱いされている

ホットのカフェラテが大好きで大好きで、

お店へ寄る度にメガサイズを購入しています。

とはいえ近所にローソンさんが都合よくいるわけでもないので、

在宅の時はいつもジェネリックローソンカフェラテメガサイズという名の

普通のカフェラテ大盛で我慢しております。

しかもただのインスタントコーヒーと粉乳をまぜただけです。

ローソンさんのマチカフェ機械が自販機レベルで近所に出没する日を夢見て、

今日もジェネリックローソンカフェラテメガサイズを飲んでお仕事頑張ります!

クラシックコンサートのニコニコ動画生配信

最近、クラシック音楽をよく聴くようになりました。

(と言っても、全く詳しくないです)

クラシック音楽は現地で生演奏を聴くのが一番良いと思いますが、

私には毎回コンサートホールで演奏を聴くことは難しいです。

そんな中、見つけたのがニコニコ動画の生放送。

なんと、東京交響楽団の一部演奏会では、ニコニコ動画で生放送しているのですね。

ニコニコ東京交響楽団

https://ch.nicovideo.jp/tokyosymphony

クラシック音楽にご興味ある方は、お時間あればぜひお試しを。

それでは。