株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

共通テーマ【活躍】:手作り

kawachiさん、ジップロックが防水ケースですか...浸水にはご注意を。子供に悪戯されないように ;P

さて活躍、
結婚してからは料理は奥さん任せで、たまに一人で食べる分くらいしか作らなくなった自分ですが、ふと手作り味噌が作って食べてみたくなり作ってみました。

大豆を浸して、茹でて(ここまでは奥さんにやってもらった)、フードプロセッサーで潰してから麹と種味噌と混ぜます。 この混ぜるのが結構大変。 大きな鍋と広い場所でやれば良かったんだろうけど、となりで手伝いたがる姫も居たりでギックリ腰が復活するんじゃないかとヒヤヒヤな感じで何とか終了。

*can not create thumbnail

その後は味噌玉を作って、その味噌玉を少しづつ瓶に空気が入らないように詰めて、表面をピッタリとラップで覆ったら、密封して冷暗所に保存でひとまず完了。

これが一通りの流れ。 一度やってしまえば手順自体は簡単だね。 この後何やるんだっけ? え〜っと梅雨明けくらいに天地返しか。(その前にも一回必要かも) そう、何れにせよこの味噌が活躍出来るようになるのは一年先。 上手く行きますようにと祈るだけです。


クッキー作り

味噌の活躍は先なので、おまけで姫の活躍を。
先日のバレンタインにと一生懸命チョコクッキーを作ってくれました。 何だか粘土遊びみたいだけど、料理の手伝いは好きらしい。 出来たクッキーは上げるよりも早く自分が食べてたけど... (asaさんどうでした?もらえた?)

癒し

こんにちは。
emiです。

自身のちっさい脳みそから、
なかなかブログネタを引き出すことができず、
毎回うんうん唸っています。。。
(そして指定投稿日より遅れての投稿になるのです。反省。)

そんな数少ない(というかほとんど出てこない)ネタより、
今回は「日々のリラックス方法」についてお話したいと思います。

私の一日の疲れを癒してくれるもの。
それは、

バスタイム(入浴)

です。

とにかくお風呂が大好きです。
時間が許されるのであれば、何時間でも入っていたいですし、
できることなら朝もゆっくり浸かりたい!と思うほどです。

また、冬場は、例えどんなに遅く帰ろうが、
毎日の水道代とガス代がどれだけかかろうが、(結構痛いんですけど)
かならず湯を張り、湯船に浸かります。

シャワーだけだと落ち着かないというのもあるのですが、
冷え性なので、そうやって身体をあたためないと、
眠ることができないという理由もあったりします。

一人暮らし開始当初は、
節約のために我慢しようと思って、
週に2回まで、などと決めて実行してみたものの、
実際、眠れないんですよね。。。

それに、シャワーだけだと、
全く身体があたたまらない上に、
全然疲れがとれないんです!

そんなこともあり、「日々シャワーだけ」と言っている人が、
不思議でなりません。
(ある意味うらやましいです)

そんな癒しを与えてくれるバスタイムですが、
ただ浸かるだけではありません。

私にとって欠かせないものが、
「アロマオイル」と「キャンドル」です。

趣味でアロマテラピーをやっているので、
ウチには様々なアロマオイルが置いてあり、
バスタイムにも、もちろん使用します。

好きな香りを直接垂らしたり、
自分で作ったバスソルトを入れたりして、
かならず何かしらの香りに包まれます。

そして、湯船にゆっくり浸かっている間は、
電気を消し、キャンドルを灯して入ります。

こうすることで、
疲れきった心と身体を癒すように心がけています。

ただ、ここ1年くらい、
日々の帰りが遅いこともあり、
帰ってからゆっくり入っていると、
「睡眠時間が削られ、結局疲れがとれていない」
なんていう本末転倒な事態に陥ったりしています。

時間の遣い方というのは、
本当に難しいですね。

もっと色々と工夫して、
日々、リフレッシュしていきたいと思います。

みなさんの癒しは、なんですか?

一人暮らしに丁度いい食品

どうも、ysです。

今日書く内容は「一人暮らしに丁度いい食品」です。
自分が一人暮らしを始めてから「健康面に気を付けなければ」と思いはじめ、健康に
気を使った食生活を送っていましたが、一ヶ月で面倒くさくなり、それから料理をしなくなり、
買ってくる晩御飯も好きなものを買って栄養がかたよる結果に…。

しかし、親に「フルーツグラノーラ(シリアルフード)」でも食っとけと言われ、フルーツグラノーラに関して調べたのですが、意外にいい食品であることがわかりました。

利点を箇条書きすると

・8種類のビタミンと、食物繊維と鉄分がたくさん含まれているため、健康的。
・コストパフォーマンスがいい(自分の場合は1食200円くらい)。
・牛乳をかけて食べるだけなのでお手軽。
・ダイエットに最適。
・おいしい。

栄養に関してですが、上記のとおり牛乳をかけて食べますので、栄養にはカルシウムもプラスされます。

つい最近、「健康的な一週間を送ろう」と自分で決めて、納豆とフルーツグラノーラのみで一週間過ごしてみましたが、さすがに飽きそうになったので5日でやめました…。

飽きると食べたくなくなってしまうので、飽きない程度に食べてみてください。

いよいよ来週末

St.バレンタインデーということもあり関連ネタを模索したが、
小1にして早くも男の子に手作りチョコをあげる、という親としては
複雑な心境ネタくらいしか思いつかなかったので割愛。

今夜帰宅してお父さんの分が無かったら、先日PSPを落として故障させた以上に
へっこみ思案になるかも知れない。。

電車内の広告や街中のポスターなど、東京マラソンが近づいてきたことを
感じさせる。

先月末に走った初のフルマラソンでは、歩かず完走という目標は達成したものの
安田美沙子にタイムで負けるという悔しい結果に終わったため、今回の目標は
そのタイムを越えること。

初マラソンは相当苦しかったので、タイムなどと偉そうなことを言っている
場合ではないかも知れないが、もうこの先何年も当たらないかも知れないので、
楽しんで走ってくる所存でございます

よし今夜はジムだ〜

共通テーマ【活躍】

shimizuさん同様、私も、よく防水の袋を利用してお風呂へiPhoneを持ち込み、お風呂でのWebサイト閲覧なんかを楽しんでおります。

先日もそのようにしてお風呂で一日の疲れを癒しておりますと、リラックスしすぎたのでしょうか、画面の中の文字を文字として認識できなくなるあの現象が発生しました。

うーん、この現象、何て言うんだっけ、とか思い出す努力をするまでもなく、すぐその場で、手の平の上のちっぽけなデジタル機器が、先人衆人の知恵知識の中から、「ゲシュタルト崩壊」、という文字を見つけ出して、私に提示してきやがります。

何事にもこんな調子で、近頃は、息子にも、お父さんはアイホーンを使えるからスゴイとか言われる始末でして。
もはや私などは、スマートフォンが活躍するための依り代に過ぎないのでは、なんて気もしたりします。

すぐにネットから答えを得て満足し、思考するプロセスを捨ててしまっていることが、地頭力の衰えを加速させているのかもと、お風呂への情報端末持ち込みを封印し、答えを急かない思考の場とすることにしました。

それにしても、ゲシュタルト崩壊なんていう物騒な事象を引き起こす、この、文字、というやつ、現在までの活躍は言うに及ばずですが、それにしても、一体何なんでしょうか。
人類の歴史上でも類をみないほどの大発明にも関わらず、利用するにも専門的な技術や特別な道具は必要がない。

発明と言っても、気付くか気付かないかくらい、と言うのは言い過ぎでしょうが、人類は文字というものを確立するまでに、なぜ何万年もかかったんだろうなんて、初めから与えられている者の貴族的感覚ながら、思うときもあります。

そう思うと、もしかすると、私たちの組織にも、社会にも、人類にも、気付かれずに埋もれたままでいる、ほんのちょっとした革命的な何かが、新たな活躍の時を待っているのかもと、お風呂にスマートフォンを持ち込まずに、妄想したりしています。

こうして、かつて我が家のお風呂で、ユビキタス化の急先鋒として大活躍したジップロック(小)は静かにその役割を終え、今はキッチンの片隅でアナログ的余生を楽しんでいます。

あじの3枚おろし。。

とある日の夕食。

何を考えたのか、、、、アジを3枚におろして見ようなんて
突然思いました。。。

でも、実は生まれて3○年、魚をおろしたことがないんです。

魚の微妙な画像つきですので、続きは続きで(汗)
(記事開いたら全開じゃないですか! まぁいいっか)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

できるだけスペース空けて。。。
グロイ画像はカットです(^^;

20110212-20110211_002.jpg
まず、まな板にアジをのせましょう♪
 
 
 
20110212-20110211_003.jpg
しっぽの辺りのとげとげした部分を包丁で取り除きます。
取り除くときに身を多く剥いでしまうとげんなりします。。
ってかしました。↓
 
 
 
20110212-20110211_004.jpg
続けて頭を切ります。
魚が怖い人はきっとここでダウンです。
 
 
 
20110212-20110211_006.jpg
腹びれのところまで切って腸が出るところまで切り込み入れました。
会社のblogなのでグロイ写真は省略で、腸を取り出して洗ったところです。
 
 
 
20110212-20110211_008.jpg
まずおなかから開いていきます。最初はかるーく切り込みを入れる感じ。
尻尾まで到達したら今度はざっくりと♪。
包丁の先端が骨に当たって「こつこつこつ」と手ごたえを感じながら
切る感じがいいみたいです(^-^)
 
 
 
20110212-20110211_009.jpg
次に背中も開きます。おなかと同様、かるーく切込みをいれてから
ざくざくと。こちらから切っても骨がこつこつあたる感じです。
 
 
 
適当に写真を撮っていたので、次の工程の写真がないのですが、
これで太い骨に身がついているだけの状態になるので、尻尾から
包丁を水平にいれて骨から身を剥ぐように切ります。
しっかり魚を抑えながら、骨から剥ぐように切るのがポイント!
 
 
 
20110212-20110211_010.jpg
2枚になりました(^^)
 
 
 
逆も同じ要領で、やるのですが、最初ほど手ごたえがないんです。
初めてなのでへたっぴなのかもしれないのですが、
とにかく手ごたえがないので、しっかりおろせてるか不安になります。
というか結果として、骨に身が残りました。むずかしい〜。
20110212-20110211_011.jpg
 
 
 
20110212-20110211_013.jpg
お刺身にして完成です!
 
 
 
 
 
生まれて初めてやりましたが、
意外とできちゃうもんですね。。。。
まぁいつも料理をやってらっしゃる奥様方には
 
 
 「まだまだ、、、、」
 
 
って言われるんでしょうが。。。。
がんばります。。

タフスフットサル推進委員会

2月5日に行われたTAFSとキャプランによる合同フットサルの様子で〜す。

20110214-20110205_Zentai.JPG
全体集合図で〜す

Null
Null
null
null
みんなよく走りますね〜。。。

null
ん?きのしたさん??かな???

Null
いや〜疲れましたね〜。。。

null
おや?素敵な笑顔が約1名。。。

null
いや〜、疲れきりましたね〜。。。

とまぁ、大変盛り上がったと個人的には思っていますが、
人数が多かったため不完全燃焼の方もいらっしゃったかもしれません。
次は4時間ぐらいやりたいですね!!!!!
(ちなみにキャプラン側からも次回もぜひ参加いただきたいとのお言葉を頂戴しました。)

また、今回見学された菅原さんが正式にタフスフットサル部の
マネージャーに就任されたとのことで。。。
以後よろしくお願いしまっす(^_^)/

それと、次回は当日ドタキャンした岡山さんが、ぜひ参加したいと言っている
そうなので、これまたよろしくお願いしまっす。

とまぁ、冗談はこれくらいにしておきまっす。。。

次回開催時にはまた皆さんにメールさせていただきます。
参加してみた〜い、最近運動不足やな〜等、理由は何でもかまいませんので、
一緒に楽しみましょ〜。。。

高慢と偏見

1週間のうち、1日でも何か楽しいことがあるならば、
それに向かってがんばろうという気になります。
特に、休みの日なんていえば、ああしよう、こうしようなんて考えること自体、
例えそれが些細なことだとしても、ワクワクします。
そう考えると、もう既に死語ですが、花金なんてまさにその典型的な一つな訳です。

それに比べて、月曜日は、休み明けだし、会社に行きたくないなと思いながらも、眠たい目を擦りながら、
来る人なんて多いのではないでしょうか?

そういう自分もその一人。
でも、最近その考えを変えようと思っています。

むしろ、月曜日こそ楽しい事を見つけようと。
で、色々と考えているのですが、なかなか見つからず、
やっと、毎週月曜日が楽しみになる事を強引に見つけました。

それが、「高慢と偏見」
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/all_entrylist.html

お昼の休憩時間に読むのですが、フィクションだと分かっていたとしても、
あまりにもリアルすぎる内容で、読み進めていくにつれ、
ドキドキしてしまう雰囲気になります。
それと同時に、このコラムを読みながら、
自分ももっと成長しないといけないところがたくさんあるなと感じてしまってます。

ちなみに、この作品は毎週月曜日に更新されます。
なので、今、毎週月曜日を迎えるにあたって、
唯一ワクワクして迎えることの出来るコラムです。

でも、このコラムのオチどうなるんだろう?

食べ物の話し

さて、以前に食べるラー油の類似品を食べた&作ったというお話をしたのですが、
ついに桃屋の正規品(?)を手に入れる事ができました。
で、ごはんに乗せて食べてみたのですが・・・

類似品とほぼ一緒の味でした!

やはり周りの評判からの期待が大きすぎたのか
これですごい人気になったのかーというのが正直な感想でした。

そういう意味では前回自分で作ったやつは
かなり本物に近い味だったなぁと改めて思いました。

話しが変わりますがここでスーパーネタをもうひとつ。
一人暮らしだとインスタントラーメンに頼る事がままあるかと思いますが、
食べ終わった後のゴミがかさ張って邪魔ですよね。

なら袋ラーメンにすれば、となりますが
なべが別の料理で埋まってたりとか、
具材を別に用意しなくてはならなかったり意外におっくうです。

そこで日清のカープヌードルリフィルです!

詳しくはぐぐってもらうとして
簡単に言うとカップヌードルの中身だけパックされてるやつです。

これは結構前からあるものなのですが、広告に失敗したのか
段々スーパーから消えていってしまいました。
(ちなみに初めはあの外見そっくりなプラスチックの容器とセットで売ってました)

でも探すとラーメン売り場の端っこにこっそりいたりします。
これなら適当な器に空けてお湯を注ぐだけなのでお手軽、
しかもゴミもほとんどでません。

あと普通のやつよりちょっとだけ安いです。
という小ネタでした。

知らなかった人は一度試してみてはいかが。

テーマ【活躍】

ichiさんはゴルフについての投稿でしたが、、、

私の中でゴルフとは、
打ちっぱなしでマットを2階から飛ばしてしまい、
痛いやら恥ずかしいやらのさんざんな思い出しか記憶にありません。

☆最近活躍しているもの☆

ここ最近は職場でAndroid携帯ユーザをよく目にするようになって
特にiPhone3GSに不満は無かったのですが、
少々マンネリ気味だった事もあり、
思い切ってSimフリー携帯を買い増してみました。
(2年縛り中なので)

MotorolaのDefyと言う機種ですが、
値段の割に(香港からの購入で送料込み約3.8万円)
IP67等級の対塵防水性能(水深1mで30分耐えられる)や
フラッシュLED付きカメラ、そしてゴリラガラスと
日常ではかなりラフに扱える面白い端末です。

最近はお風呂でも動画やWEBサイトを見たりと、
すっかり長風呂になりました。