株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

共通テーマ【活躍】

appleさん

「だし」
実家にいた頃、祖母が似たようなのを作ってご飯にかけてました。
それもやはり暑い夏!
なんだか夏バテしなそうですもんね。
次の3連休は帰省するので、
久しぶりに作ってもらおうかなぁ。

部屋の中を見回したところ、
最近家にやってきて活躍してるもの発見しました!

それはナノイオンドライヤーです。

今まではマイナスイオンドライヤーを使ってたのですが、
大学上京時に購入したもので、既に8年が経過。
急にぷおーなんて変な音がするようになったので、
思い切ってナノイオンのを買ってみました。
8年も経つとイオンの単位も変わるんですね(笑)
そして、髪だけでなく地肌までケアしてくれるんです!
すごいですねぇ。
でも、この節電ムード&暑さで髪を短く切りたくなってきてます(笑)
ドライヤーって意外と電気使いますしね。

今・・・テレビで・・・

Birdです。

ファミリーマートの夏の最新スイーツ第1位は・・・・・・・・・・・

「とっておきの生クリームプリン」だそうですよ♪

見た目からしておいしそう。
是非食べてみたいです♪

ちなみにセブンイレブンの第1位は「エスプレッソ薫る濃厚ティラミス」、
サークルKサンクス1位は「天使のプリン」だそうですよ。

この3つの中で私の勝手な見た目ランキングは

①天使のプリン
②とっておきの生クリームプリン
③エスプレッソ薫る濃厚ティラミス

となりました。

皆さん、試してみてはいかがでしょう〜か。

共通テーマ【活躍】

lionsblueさん

プロテインが大活躍中なんですね。
何事も続けることは大変だと思います。
無駄使いにならないように、
今後も期待してます。

さて、私にとってこの時期に「活躍」するものは。。。

「だし」です。
山形のだしと言った方が、伝わりやすいかもしれません。

初めて食べたのは、山形にいた頃なので
かれこれ。。。10年前からのお気に入りです。

暑い時期に食べたくなるのですが、
温かいご飯や、豆腐や納豆の薬味としても美味しく食べられます。

作り方も簡単で、
胡瓜、なす、みょうが、大葉などを
細かく刻んで昆布と合えるだけです。
後は、醤油をかけて少し時間をおけば完成です。

20110627-20110624.JPG

これは、当時友人に勧められた食べ方。
卵と納豆を混ぜて、うどんをいれて、仕上げにだしをのせるだけ。
短時間で出来るのでとっても楽です。

最近では、スーパーでも見かけるので是非お試しください。

教育方針

売血で日銭を稼いだりとか、恩師が赤線で働く女性を説教しにいったらその女性と心中未遂を起こしてしまったりとか、大型バイクの振動でちょっとアバンギャルドな気持ちになってしまったりとか、思春期になると、そんな陰鬱でスキャンダラスな日常が待ち受けているのだと、幼いころ思っておりました。

そんな昔を思い出したのも、本屋で何気なく目をやった先に、五木寛之の「青春の門」が並んでいたせいです。幼いころに、親父のこの本を、こっそり読んだ頃の、意味のない背徳のざわめき、最近忘れていたハングリーを思い出したり。一種人生の指南書でした。

もう一度、これまで自分が夢中になって読んだ本を、子供たちの今後の人間形成のため、一通り書棚に揃えておくのも良いかも、とか、最近そんなことを思います。

レンタサイクル

都心での散策にとっても便利かと。

練馬区や台東区がやっているレンタサイクルは
区内在住とかなくても利用可能で
指定の駐輪場であれば、借りたところでなくても返せるんですね。
上野・浅草辺りを一日散策して最寄で返却!

でも結局行きたい駅間で使えないと用途が限られてきちゃいますよねえ。
もっと広域で使えるコミュニティサイクルができたらいいのにって思います。
都でやってくれないかなぁ

ブログ初投稿です!

はじめまして。
初投稿させていただきます。
新人idaです。

「初投稿と言えば自己紹介!」
と思いになる方もいらっしゃると思いますが
すいません。紹介するほど特徴が自分で思い当たらなかったので
最近の生活について書いていきたいと思います。

今の部屋に住み着いて早3ヶ月になります。
生きていくのに必要なものは大体揃い穏やかな生活を営む私の生活を脅かす存在が…

ハトです。鳩なのです。
ここに住む前に大家さんから「鳩には気をつけてね」と言われていたことをすっかり忘れていた私。

朝の5時前に起こしてくれる彼ら、ベランダを爆撃してくれる彼ら。
もう少しでよいので、ベランダに心ばかしかいらっしゃる『カラスのもどき』さんには
活躍』をして頂きたい次第です。

このような形で、失礼させていただきます。
初投稿のidaでした。

マッサージクッション購入!

子守りで腰や肩がこりまくっているmitoです。こんにちは。

以前はマッサージを受けに行ったりしていたのですが、
高いし時間も取られますよね。まぁ長続きはしませんでしたw

そこでお手軽なものは無いかと、ルルドのマッサージクッションを
購入してみました。

20110706-TS3E0240.JPG

計8つのもみ玉が付いており、使ってみるとかなり気持ち良いです。
ヒーターも内蔵しており、冷え性対策にもなります。きっと。
私は腰を重点的に、肩甲骨や首にも当てて使っています。
何よりクッションタイプの為、自由な姿勢でいくらでもマッサージできますよ。

共通テーマ「活躍」

ふむふむ、、、

suchiさん

なるほど。
漢字が一文字違うと、また違った解釈ができますね。
勉強になります。

#つまり、今できる事を淡々と行うのではなく
#向上心、向学心をもってより高く望む。
#それが周りから認められるレベルになって初めて「活躍」

うっ。頭痛い。でも、この考えは自分自身にとってどんな場面においても、
一生涯の課題になりそうです。

ということで、活躍です。

*can not create thumbnail

*can not create thumbnail

いろいろと考えた結果、大活躍中のプロテインです。
多分、CMで見たことある方もいるのではないかと思います。

でも、おそらく大多数の意見は、私と同じで
「絶対嘘だろ。」
「そんなに上手くはいかないよ」
と思っている方がほとんどだと思います。

でも、実際に始めてみると・・・なんと驚き。

体重は2か月で-8kg落ち、体脂肪も4%落ちました。

はじめたての頃は、毎日、晩御飯の代わりに、
一杯飲むというスタンスでずっと続けてきました。
実際に、飲むとわかるのですが、結構腹持ちがいいんですよね。
しかもカロリーは、1食177kcal。
フレーバーも5種類あるので、飽きも来ず続けられています。
※自分は、ココアとバナナが美味しくお薦めです。

また、発売元が健康食品やサプリメントを販売している会社ということもあるので、
ダイエット中に摂りにくいとされている栄養素も摂れるため、
ダイエット中に陥りがちな栄養素が偏るという心配もありません。

最近は、体脂肪があまり落ちない関係で、少しずつプロテインを減らし、
カロリー計算をしながらしっかりと食べ、
少しずつ筋肉をつけていく方法にシフトしていますが、
それでも、
「昨日は食べすぎたなぁ」
「昨日は飲みすぎたなぁ」
とかの翌日にはきっちりと飲んで、体重をコントロールするようにしています。

おかげで、今もダイエット中に大活躍です。

プロ野球(楽天)

お久しぶりです。tsです。

最近の楽天の成績を見ると悲しくなってきます。

楽天ファンの僕としては今はちょっと許せない状況になってきたと感じます。

某楽天の監督が海外組をいれ、楽天の精神的存在をを金銭トレードで
放出したことから始まり、今期初登板の片山を見せしめに使ったりと
勝てば監督のおかげ、負ければ選手のせいと監督はまったく選手のことを
考えない采配をしてるとしか思えなくなりました。

そしてつい最近はファンにまで怒鳴りましたしね・・・。

なぜ野村監督から今の星野監督に交換したのかが全くわかりません。
まぁ賃金の違いといえばそれまでですが・・・。

早く星野監督から別の監督に代わってほしいです。
楽天のフロント陣はもっとファンを大切にしないといつか人が離れていくと
思います。

なぜか愚痴となってしまいましたが、楽天は応援しているので頑張ってほしいです。
特にまーくん応援してる。

楽天頑張れ!

ラーメン同好会活動報告(2)

第二報。今日は江東区近辺のお店を取り上げます。
なんだよ、ただの地元ネタかよ!とお思いかと思いますが

実は食べログの2010年ラーメンランキングで
2位と5位のお店があります。
#ちなみに前回紹介した、多賀野は6位、ふくみみは11位

さてそれでは行きましょう。

・麺屋 吉左右(東京都/木場駅)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13021140/

 堂々の食べログ第二位
 行列自体も東京有数の店舗でしょう。
 日、水休みな上、15時までしか空いてない利便性の悪さのせいか
 いつも30人以上並んでます。
 平日に行ったときに並んでるスーツ姿の人達は休憩時間どんだけだよ!
 っていつも思ってしまいます。
 ただ僕的にはここは麺が好きじゃないです。
 太麺なのにストレート麺だから、スープに絡まないとは言いませんが
 なんか麺のパワー的なものはあまり感じないです。
 しかしながら麺以外のスープ、トッピング類はどれもおいしい。
 メンマだけ取ってみるとここが一番だと思うくらい旨みがある。
 スープとしては魚介系であるものの、魚粉がないのであまり魚魚はしてない
 麺とあわせるために、かなり濃厚でトローっとした感じのスープ。

 ただ並ぶ、麺が好きじゃないってこともあり
 徒歩10分程度のところにあるのに、住んで4年、まだ3,4回しか行ってません。
 食べログ2位だけど、1時間以上も並ぶ価値はあまりない気がする。
 ちなみにアド街っく天国の東陽町特集で、1位が「行列が出来るラーメン」
 だったのですが、あまりにも混み過ぎるためか取材拒否されたらしく、
 イニシャルしか放映してもらえませんでした。

・こうかいぼう(東京都/門前仲町)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13005052/

 食べログ五位。
 うちの近場になんでこんな評価高いとこ多いんだろと思ってますが
 並ぶけど、場所的に駅から遠いので10人程度?
 晴れてる土曜のお昼に待っても30分程度並べば食べれます。

 味的には前回ご紹介したお店に行った後だと
 ちょっと醤油の味が濃いかなーって思ってしまいます。
 濃厚なスープであるものの、甘みや旨みといったハーモニーがあまり感じれなかった。
 化学調味料を使ってない証拠な気もするが
 使ってない店でももう少し旨みを出してるとこは出してるので
 パンチが効いてないから僕がそんな好きじゃないってだけな理由かもしれない。
 麺の量(150g)は少なく、ミニ丼、TKGのセットメニューにしても普通に食べれる。

・つけ麺 いちよし(東京都/木場駅)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13109770/

 食べログ的には評価は低い
 と、普通ここから盛り上げる要素が必要なとこだが
 最近自分の評価も低くなってきた。

 店名にあるとおり、つけ麺のお店で、今流行の魚介系豚骨ベース+魚粉という
 六厘舎真似たような感じ。
 経営元は居酒屋チェーンらしく、ここのラーメン屋の前はジンギスカン屋だったので
 ただの業種変えらしい。

 最初の頃は、化調は使ってそうな味だが、六厘舎系が好きなら意外とおいしかった。
 麺の量もアホな感じで、最初は普通盛り300gだったのが
 二週間後に行ったら350gに増えてた。今では並が400gある。
 (普通のつけ麺は200gがほとんどなので、倍である)
 並の値段で特盛を食べれるんだから、大食いの人には良い話ではあるが
 トッピング全部乗せにしようものなら自分は食いきれなかった。
 #前は食えてたのになーと思って、量見たら前回より増えてたってオチでした。

 麺自体は浅草開花楼という結構有名な製麺所の麺なので太麺はおいしい。
 ただ試行錯誤なのか、麺の量が増えていったり
 トッピングが皿で出てくるようになったり、サービス券がもらえるようになったり
 スープがぬるくなったり、店員が結構変わったりと
 微妙な要素がたくさんあるせいか、前ほど評価する気にはなれなくなった。
 でも、近場でつけ麺食べるには良いとこなので行きますが・・・。

 

他にも江東区には、美学屋っていう食べログ上19位の店や
けいすけっていう有名なお店のブランド変え「肉そば けいすけ」という
TVで取り上げられるようなとこもあるんですが
記事にする程でもないので、またの機会に。