株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

恐るべしGoogle みんなのビジネスオンライン

自営業の知人から電話がかかってきて
こんなことを言われました。

「仕事はITなんだよね?会社のホームページ作って!!」

えーと、、、、私は確かにITのお仕事をしてますけど
サーバエンジニアと言われる職業で、
ホームページを公開できるApacheというソフトを
設定したり、ログ解析は出来るんですけど、
デザインや中身については全くの素人なんです。

「それじゃ、お勧めの業者さんとかデザイナーいたら教えて。」

私はそのような人とは縁がないんです。

「ほんとにIT系なの?」

ですから私はサーバエンジ・・・(以下略)

そんな知人のニーズにマッチするサービスを
Googleがスタートさせました。

Googleみんなのビジネスオンライン
http://www.minbiz.jp/

中小企業をターゲットに簡単にホームページを
作れる最高にイカシタサービスです。

業種別デザインテンプーレートから簡単に
ドラッグアンドドロップでお洒落な
コンテンツが出来ちゃいます。
http://www.minbiz.jp/story

しかも独自ドメイン(!)を取得できて料金は
初年度無料。

サービスだけ紹介してほったらかしにしていたら、
自分でこんな立派なページを作ってました。
http://www.sano-denki.jp

うーん、確かにすばらしいサービスですが、
Gmailの時のように既存の業者はGoogleに仕事を
奪われるかもしれません。

ひさかたぶりに、辞書新調〜

なんとなく英和辞書を買ってみた

「学習研究社アクセスアンカー」

買った理由
1.アマゾンの評価が高い
2.簡易だけど和英辞典も付いている
3.普通の辞書より薄いので持ちやすい
4.発音がカタカナ表記
5.例文がおもしろい

いろんな項目があって、
パラパラ読んでも意外とイケマス!

<ミニ会話>
hear
〜が聞こえる
  ↓
Can you hear me? 私の声が聞こえる
I can’t hear you 聞こえないよ

<発音がカタカナで書いてる>
op・er・a・tor
ペレイタァ

<絵がおもしろい>
20111207-jisho2.JPG

暴飲暴食の季節

12月に入ってスケジュールに忘年会が目立つようになってきました。
多い人だと何回くらいあるんでしょうか?
12/6現在の私の予定では公私あわせて6回です。
二桁参加しちゃうツワモノもいそうですね。

さて、2008年ごろダイエットをして14kgほど体重を落とすことに成功した私ですが、ここのところ運動量が減り徐々に戻しつつあります。
特に去年の今頃の焼肉週3が追い打ちをかけました。

一説によると減らした体重を5年ほど維持しないとダイエット成功とは言わないそうです。
そのあたりを意識しつつ、そろそろまたダイエットしようかなどと思い始めました。

年末年始の暴飲暴食が終わったら…

梅酒が美味しい!

しわっす!(12月限定の挨拶)

お酒が全く飲めなかった!?mitoです。

最近2日連続で知り合いと飲んだのですが、

タイトルにある通り、梅酒炭酸激しく多め割をグラス一杯飲みきる事が出来ました。

しかも2時間かけて一杯とかではなく、30分くらいだったかな。

*can not create thumbnail

毎年このシーズンになるとお酒に挑戦するのですが、

ついにここまで来れたかと思うと、感慨深いものがあります。

機会があれば、また同じ店に行ってみたいです。

でも今年はもうお酒いいやw

共通テーマ【活躍】〜ふじのくに〜

文房具は結構こだわる人が多いですよね。
自分は4色ボールペンかなぁ。
色々放浪した挙句ここ数年はLamyの4色ペンにゲルインキを愛用してます。

で、活躍ですが、社内未承認の同好会的位置付けて活動中の
自転車部の話。

12月と3月にエンデューロという耐久レースイベントが有るんですが
イベントで活躍すべく、その前哨戦としてに現在工事中の新東名高速道路を90kmぐらい
走るイベントに参加してきました。

実は自転車イベントの前の週にマラソンもあってそれが散々だったとの事。
こっちもヤバイんじゃないか?と戦々恐々としてましたが
天気も良く、良い感じの運営で楽しめました。

出走前、大会本部から駿河湾を眺める。
*can not create thumbnail

参加者が5000人オーバーということで300人づつ時間差でスタート。
スタート前の緊張感はなかなかですな。
*can not create thumbnail

こんな景色を見ながらのんびり走りました。
*can not create thumbnail

所々ビューポイントとして休憩所があったり。
*can not create thumbnail

電光掲示板も開通後は表示しないような掲示で応援してくれました。
実は上りと下りが5km単位で延々と続き、なかなかしんどかったです。
車だと全然気にならない斜度なんですけどね。
*can not create thumbnail

一日中富士山に雲がかかることもなく気持ち良い気分で完走しました。
3時間50分ぐらいだったので時速30kmぐらいでした。
*can not create thumbnail

久々に写真いっぱいでお届けしました。
こんなイベントも有りってことで、
自転車に興味ある人、どうですか?

余談
12月のエンデューロの結果w
*can not create thumbnail

カメラ

周りでカメラ撮る人が増えてまして、
しかもデジタル一眼レフを持ってる人が増えてます。

触らせてもらうと、やっぱり良い。

それで、一眼レフとやら手を出してみようと思ってたんです。
ペンタックスのk-r。
色の組み合わせで、自分好みのコーディネイトができて
カメラ撮らない時でも、部屋に飾っておけるのがポイント!

ボディーが黄色、レンズが青とかにすると黄色い潜水艦みたいになります。

最初から本気っぽいカメラじゃなくて
入門者用っぽいし、機能多くても使いこなせないだろうしとか
色々考えて、Webサイトから色の組み合わせ色々楽しんでた・・・んですが・・・

12月に受注中止。
そして来年3月くらい?に新しいモデルが出るらしい。

テンションのやり場はなくなりました。
こういう情報を耳にしてしまったら新モデルを待ってしまいますし。

それまではおとなしく、携帯のトイカメラ機能で遊んでます。

*can not create thumbnail

3月が待ち遠しい!

日帰り旅行 〜千葉〜

また今年もフルーツ狩りに行ってきました。
去年、山梨に行って渋滞、渋滞、渋滞だったので、
今回は千葉へ。

千葉なら大丈夫だろう、と9時に待ち合わせして出発。
はい。。。アクアライン、めっちゃ混んでました。。。
使う人少ないだろ、と思ってましたけど、値下げもあってか、
なかなかの混みっぷり。首都高からアクアラインへの入口が
1車線にまとまるからしょうがないんでしょうけど。

海ほたるで途中休憩。
海ほたる、昼間初めて行きました。景色よくてなかなかでした。

んで、目的地の旅名観光農園フルーツ村へ。
海ほたる以降は混むことなく順調〜。

入園料700円

梨1個食べたらおなかいっぱい。
甘くておいしかったー!
持ち帰りの梨は1キロ500円。

その後、東京ドイツ村へ。
15時過ぎてたので、入園料、700円。
芝生が気持ちよかった!
ありゃ、子連れで行くとこですね。
オクトーバーフェストやってるってHPに書いてあったけど、
盛大にはやってなかった気が、、、、。
ラベンダ?ブルーサルビア?が満開で綺麗でした。

また、アクアライン通って帰路へ。
行きよりは混まずに川崎まで。
楽しかったー!たまに遠出もいいですね〜。
また企画しよ。。。

中年の肉離れ

shimizuです。

今日のタイトルですが、
「最近肉食が重くって、魚中心になるんだよねー」とか
「若者の○○離れ」とは関係なく
38歳にして初めて「肉離れ」を経験したというお話です。

この前の土曜日は妻が外出する為、
1歳半と6歳の子守りをしておりました。

公園で遊んでいるときに調子に乗って、
1歳半を左脇にかかえつつ6歳と手をつないで、
砂場の斜面のコンクリート滑り台?を駆け上がっていたのですが、
右ひざから「ポキッ」と音が聞こえた気がすると同時に
痛みで右ひざを伸ばせなくなり、まだ遊びたいとむずかる1歳半を
抱えながら必死で自宅に帰りました。

その日は妻の帰りが遅いので、日曜日に休日診療をしている所を探して
診察を受けたのですが、どうやら膝の関節には問題はなさそうで
膝の裏辺りで肉離れを起こしているのだろうと言われました。

いい年をして無茶をするものではないと改めて思った週末でした。

第2回タフス杯フットサル大会

11月26日(土)晴れ
去年に引き続き今年もタフス主催フットサル大会を開催しました。

フットサルを通じて親睦を深めようという趣旨で、日々の業務で関わりのある企業の方々や個人的な繋がりのある方々にご参加頂いての開催です。

【参加チーム】
 ・C2Mチーム
 ・CACチーム
 ・MSチーム
 ・TSOneチーム
 ・TAFSチーム

今回は5チームにて1試合7分の総当たり戦×2周で行いました。

では、大会風景の写真など

*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail

試合の結果は…
*can not create thumbnail
ん〜、載せておいてなんですが、分かり難いですね。
結果は僅差にてMSチームの優勝でした。

試合後は表彰式
1位のMSチームにはトロフィーと賞品贈呈です。

*can not create thumbnail *can not create thumbnail

最後は各チームで記念撮影

*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail *can not create thumbnail
*can not create thumbnail

【最後に】
ご参加、ご協力頂いた方々ありがとうございました。
至らない点もあったかとは思いますが、お楽しみいただけましたでしょうか?

来年、第3回大会も開催したいと考えておりますので、
またのご参加よろしくお願いいたします。

【活躍】イチオシ文具

energicoです。
 
asaさん、スマートフォンは、多種多様なニーズに応えるべく、
たくさんのアプリケーションがリリースされていることから、
日常生活での活躍の場が、どんどんと広がっていますね。
 
私も夏場にスマートフォンデビュー(Android)しましたが、
色々使うと、バッテリのモチがイマイチなのが悩みの種です。
そして、全体的に日本メーカの製品が、
Appleに押されてしまって、元気がないのが残念でなりません。
 
 
さて、最近、資格試験に向けて集中的に勉強をしたのですが、
その際の学習に活躍した文具をご紹介したいと思います。
 
 

 
 
ご紹介したい文具は、こちらのシャープペンです。
 
 uni(三菱鉛筆) KURU TOGA
  商品特徴
   http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/index.html
  商品仕様
   http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/spec.html
 
 
このシャープペン、文字を書いていると、
自動的に芯が回転してくれて、
常に同じ太さの文字が書けるというスグレモノです。
 
 
鉛筆でもシャープペンでも、
ずっと文字を書いていると、芯が斜めに減ってきて、
文字の太さが次第に太くなってしまいました。
 
そうすると、書き心地が悪くなってイライラしてしまったり、
自分で書いたノートを見直した時に、
ページによって読み辛くなってしまって、
学習意欲が減退してしまったり・・・。
 
このKURU TOGAを使ってみたところ、
それらが解消され、スラスラ勉強できました!
(モチロン、個人差がございます。)
 
普通のシャープペンに比べると、少々、値が張りますが、
書き心地と見直しの際の見やすさを考えると、十分投資価値はあるかと思います。
長時間の勉強を予定されているそこの貴方、
新しいシャープペンをお探しのそこの貴方、候補の一つにいかがでしょうかっ?!
 ※uniさんの関係者ではございません。