株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

共通テーマ【行動】たまには外出しましょうか

おはこんばんにちは

idaさん、花粉症大変ですね。
私は花粉症ではないのであまり詳しくないのですが、
一番簡単で効き目ありそうなのは鼻にワセリン塗るってやつですかね。

知り合いにはリップクリームを1つ鼻専用として買っておいて
それを鼻に塗るようにしてる人もいました。
レーザ治療とかも結局入口ふさぐって意味では一緒かもしれません。

さて、共通テーマ「行動」という事で
休日に外に出るのは年に数回という私ですが、
日曜日に久しぶりに外出してみようかと思います。

普段大体外出る時は秋葉原にPCパーツ見に行ったりとか、
ヨドバシ・ビックとかに家電買いに行ったりぐらいですが、
たまには映画でも見に行こうかと思います。

・・・まぁ見るのはアニメなんですけどね!!

自宅鯖

最近は週末になるとHP MicroServerいじりが熱いshimizuです。

去年夏にdankogai氏ブログをみて購入したものの、触る時間が確保できずに
ほったらかしていたのを3月に入ってから徐々に弄っています。

去年はOSにUbuntuデスクトップ(11.04)を入れてネットワーク回りを設定中
なぜかIPマスカレードが上手くいかず断念していましたが、今回は11.10を
入れて、本家フォーラムのICS(インターネット共有設定)のページに欲しい
情報を見つけたら、割とすんなり設定できました。

ちなみにHW構成はこんな感じ
・HP MicroServer(光学ドライブなし)
・メモリ8GByte
・起動ドライブ250GByte(本体セットのもの)
・増設HDD、2TByte×4で実質6TByteのRAID-Zドライブを構成
・NIC増設
・USBサウンド音源(家族PCとしても使用するため)
タイの洪水前だったのでHDDが2TB6千円位だったこともあり
確か合計で6万切っていたはず

今まで出来たSW設定など
・NAPTルータ(TVやPS3、squeezebox等がぶら下がります)
・SMBやAFP等ファイルサーバ(REGZAの録画にも使用)
・ブラウザやらOfficeやらプリンタ設定(この辺はへたするとWindowsより楽かも)
・VNCで「リモートログイン」出来る環境(lightdmの事がわかるまで苦労しました)

これからやりたいこと
・DLNAサーバの選定
・外部からのVPN接続
・起動ドライブのZFS化(再インストになりますが)

しかし自宅でこれだけの環境で遊べるのは楽しいですね。

後ぜんぜん関係ないですけど4/7に歯のインプラント手術を受けるんですが
手術費用「だけ」で42万(2本分)とかイタ杉です。(かぶせる上ものは別料金)
当分は衝動買いも出来ないので鯖環境も充実することでしょう。

三崎 さくらや

三崎港のロータリのとこにあるお店。

まぐろかつ定食(たしか、、、)注文

20130109-t02200110_0640032011802618618.jpg

まぐろかつ、初めて食べました。
うん。おいしかった。三崎好きだなー。

三崎 さくらや
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14004788/dtlrvwlst/650214/

最近のニュース

と言えば、
AKB48の絶対的エース、あっちゃんこと前田敦子さんが
AKBを卒業すると発表したことですかねぇ。
特にAKBのファンでもあっちゃんのファンでもないのですが、
ネットを見てたら、卒業という形をとることについて
女性アイドルと男性アイドルの違いを語っている人なんかもいたりして
面白いなぁと思ってはたから見ています。
女性のアイドルと言えば、最近テレビでは
ももクロの取り上げ方が熱くなってきてますね!
こちらもこれからどうなるのやらと興味があったりします。

私は去年の年末から今更ながら感ありありですが少女時代にはまっています。
曲はよく聞いているのですが、
見た目はようやく5人見分けがつくようになったぐらいです(^^;
女の子の顔がみんな同じに見えるのは年をとったせいでしょうか。。。

電気代削減計画

どうも、ysです。

現在、電気代が10000円を越えております。
最初は6000円くらいだったのですが…。

そこで、電気代を削減していこうと今は奮闘中です。
まず、第一弾として、おそらくほとんどの電気代のかかる原因となっている「PCのつけっぱ」をやめようと思います。
自分は眠るときに音がないと眠れないのです。
そこで、PCで曲をかけていただのですが、そもそもこれがいけないものだと思い、
先週の土曜日にミュージックプレイヤーを購入しました。
最近のプレイヤーは便利になりましたね。USBをさすだけで充電と曲を入れることができます。
しかも曲を入れるための特別なソフトはいらず、USBをさして中のフォルダにドラッグ&ドロップで音楽ファイルを
入れるだけという…感動しました。

これで電気代の様子をみて、まだ高いようであれば今度はエアコンの掃除でもしてみようかなと思ってます。

共通テーマ【行動】晴れの日こそ憂鬱な季節

こんにちわの方はこんにちわ
こんばんわの方はこんばんわ
idaです。

nishibeさん
何かをするきっかけを探すことは難しいですよね….
私も『一歩』を踏み出すことができるようになりたいです。

共通テーマ『行動』ですね。
一ヶ月前の、寒さから打って変わって近頃はあったかくなって参りました。
それは素晴らしいことなのですが….
この季節になりますと私は鼻水をきっかけに
マスク・くすり・ちょっといいティッシュと,,花粉症対策を始めます!

毎年いろいろ新しいものを試すのですが、ばっちりっというものに巡り会えません。
いつまでも鼻をずるずる言わせているわけにも行かないので、今年こそはバッチリのものを見つけたいです!
※これイイ!!っていうものありましたらお知らせ下さいm(_ _)m

マラソン(10km)

最近、なぜかマラソンにはまってます。

健康のためではなさそうです。
なんのために。。。。。。。。(自分のことなのに)

というわけで、先日夢の島で実施された、

「ベジタブルマラソン in 夢の島」

に参加してまいりました。
エントリーは10kmです。

20120325-1.png

会場はこちら。このすぐ入った所で受付です。

参加証となるはがきを見ると……

「手荷物預かりはありません」

と書いてある。
んー?荷物預けるところがない!?

弱気な自分は、車で行くことに。

ところが!!
更衣室にロッカーがあった( ・_・;)
大失敗

20120325-2.png

大会タイトルが電光掲示板に。
いよいよ気分も盛り上がって来ました。

20120325-3.png
参加賞が最初にもらえるみたいなので
レース前にもらいにきました。
時間も早いのですいてました。

20120325-4.png

ベジタブルマラソンっていうだけあって野菜どっちゃり

ジャガイモ 3個
たまねぎ 2個
にんじん、ほうれん草、はっさく、
にんにく、人参ジュース 各1個
こんな参加賞もたまにはいいかなぁ

自分は遅いので目標タイムが50分以上(合図から5分後スタート)の列に並ぶことにします。
20120325-5.png

20120325-6.png

スタート前の様子です。
みんな思い思いに身体を動かしてます。楽しそうに談笑したりしてるひともいました。

一人で大会は出るもんじゃないかも!
あまりに暇すぎた(゚o゚;

20120325-7.png

さぁスタートです。
写真見てわかる通りスタート列のほぼ最前列にいたのです。
大体このパターンは先行バテのぱたーん。
しかし、この日の自分は違った
目標タイムを57分に設定してたので、
大体5分40秒で走るはずだったのに
まさかの最初の1kmが5分00秒。いつもなら確実にばてる。

ところが、おわってみれば、5分10秒前後のペースを維持に成功!
51:03でした。。

結局最初に20人くらい前に行かせたけど、最後は5分前にスタートした早い組の1部を飲み込みゴール!

自分にびっくり!!!

20120325-8.png
ゴールしたあとの豚汁が美味しかった。

次回は5月or6月に10km予定です

喜怒哀楽

リリース作業はいつになってもドキドキするし、緊張する。

今回はDB移行+PG改修。

十分なテストとリハーサルを踏んでいても、当日はより慎重になるし、ドキドキする。
手順書を信頼しながらも、抜け漏れがないかの思考を巡らす。
なんせ本番環境では初めてなので。

この感じが責任感なのかといえば、そうなのかも知れない。
ただの小心という話もあるが。。

この緊張感、久しぶりだった。
終わったあとの解放感も。。

今日は美味いビールが飲めそうだ。ご褒美にヱビスだな。

久しぶりの感覚といえばオルフェーブル。
最近競馬を見てドキドキ感や怒り?を覚えることが少なくなったが、今回は両方。

現役最強馬であり、圧倒的1番人気に推された阪神大賞典。

オルフェーブルはレース途中で脇に逸れ、ジョッキーもたずなを絞って止める寸前。

それでもなんとか立て直して3コーナーからの鬼脚で2着まで食い込んだ。

あの脚は凄かった。
ディープインパクトが4コーナーでまくりに入る姿がよぎった。
ちょっと観ててドキドキした。

と、同時に軽い怒りも。
レース後ジョッキーは謝意も表したが、「あの加速は化け物・・」的な発言。

確かにそうだけど、単勝1.1倍で負けたってことは相当だからね。そんなこと
言ってる場合じゃないでしょと。

きっと一世一代の大賭けした人も多くいたハズ。
人生狂った人も。。まあ、その賭けをする時点で狂ってるけど。

自分もWIN5で指名していたが、あのレースの時点で脱落していたので
怒りは少なかったが、リーチだった人は怒ってるよ〜きっと。

怒ってると言えばうちの嫁。

幼稚園の卒園の謝恩会で、業者に頼んだビデオ撮影が撮れてなかったらしい。。

そりゃ怒るわね。
何か月も練習したダンスや音楽発表、先生と子供たちとの最後の宴が、撮れてないんだもん。
しかも、当日の個人撮影は禁止。

どうなることでしょう。。

喜怒哀楽つながりでつらつら書いてみました。

禁煙2

あまりネタがないので今回も禁煙ネタで。
禁煙を始めてから1ヶ月と2週経ちました。
未だに1日何回か「あぁタバコ吸いたいなぁ」
と思うときがあります。
かれこれ20年近く染み付いた習慣なので、
中々忘れられないですね。

今のところ、iPhoneの禁煙アプリでは、約2万円のお金が浮いて、
922本のタバコを吸わずに済んで、寿命が約4日延びました。

とまあ、お金はかなり浮くので、このまま継続していこうと思った
今日この頃でした。

共通テーマ【行動】

お疲れ様です。
独身時代からあまり変わっていないnishibeです。

lionsblueさん
私も宮城に身内がいるので、人事ではありませんでした。
幸い身内に被害はありませんでしたが、色々と気をつけるようにはなりました。
これも継続していければいいのかなーと思います。
最近節電は疎かになってきてますが・・・。

さて、【行動】ですね。

ここ一年二年で、色々とはじめてすること、知ることが増えました。
プライベートのことが多いのですが、社会の仕組みをいかに自分が知らなかったのか、
思い知らされました。
ちょっとしたきっかけがあれば、すぐ分かるし知ることができることも多いので、
少しだけでもアンテナ伸ばして、ちょっとずつでも踏み込んでいけば、
それで得たことでさらに行動の幅も増えて、自分のキャパも増えていくのかな、
なんて思いました。
第一歩がなかなか踏み出せない自分なんですが、そこをどうするか考えて動くのが
行動なんでしょうか。

まとまりないですが、こんな感じで・・・。