株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

うちの女房2

加圧トレーニングならぬカーツトレーニングだとずっと思いこんでおりました。

カーツと言えば大佐で、その名を冠したトレーニング、地獄の恐怖で無いはずが無い。

などと、そんな風にここ数日を回想しつつ、ブログをどう書こうかとパソコンに向かっておりますと、テレビから何やら不気味な音楽やら音声やらが聞こえ始めまして。

暇を持て余しすぎたのでしょうか、レコーダーに何故か録画されていた映画のエクソシストを、妻が見始めたようです。

このままだと何やら良くないことが起きそうな予感がします。とりとめもありませんがそういうことで今日はこの辺で失礼。

共通テーマ【行動 〜More Think More Action〜】:十年

energicoさんの安全運転のために意識する行動。ドライバとして大切なことばかりですね。
私は車を運転をするときには、常に「かもしれない運転」を心がけるようにしています。
また歩行者側からの目線としては路地などで危険な運転をよく目にします。
(つい最近も危ない目にあった。)
狭い路地や見通しの悪い交差点などでは
歩行者に対する気配り・マナー運転も心掛けたいものです。

さていよいよ5月ということで金環日食のことでも書こうかと思っていたら
共通テーマ縛りで手詰まり→投了につき戯言でも。

「一人前になるには十年は本気で頑張らなければいけない」と言われると
「そんなに頑張らなければいけないのかぁ」と思いがちですが、
そんなときは捉え方を変えてみよう。
「十年間本気で頑張ることさえできれば、誰だって一人前になれる」
共通テーマ【行動】をテーマにくどくど考えていたら出てきた
こんな言葉遊び。

かきのたね

モーレツ!!

ということで、3○歳を過ぎたこの年から、
モモクロという応援したいアイドルができたlionsblueです。

さて、
あっという間にブログ担当が回ってきて右往左往している私ですが、
ちゃんと考えてきました。

今日ご紹介する商品は、

「かきのたね」

でございます。

巷にあふれる亀○の柿の種ではございません。
柿の種専門店「かきたねキッチン」

「かきのたね」

でございます。

場所は品川のecuteにあります。
種類も豊富に揃っていて、
定番の甘辛味を筆頭に、面白いフレーバーなんてのもあります。

普通に食べるのもよし、ビールのおつまみにするのもよし。
ただ、一つ言えることは病みつきになるので、
自分の脂肪と相談しながら食べてください。
#ちなみに、自分はチーズがお勧めです。

もし、興味のある方がいましたら、ぜひぜひ

*can not create thumbnail

気になる飲み物発見!

先日、B級グルメの催しものが行われていたある神社で見つけました。

20120521-IMG_20120520_234224.jpg

どうです?
このネーミング!

思わず買っちゃいました♪

西伊豆に行ってまいりました。

GW明け久々の投稿のtsです。
こんばんわ。

GWは生憎の天気でほぼほぼ雨でしたが、
伊豆への旅行日を後ろにちょっとずらしたおかげで晴天の日にいけました。

いきなり伊豆方面にいってもあれなので、途中で小田原城にいってきました!
天守閣を登ってみましたが、展示物も多くかなり見ごたえがありました。
一時間もかからないで見終わると踏んでいましたが、全然見終わらず
結局2時間くらい見てました。
やっぱりお城は楽しいです♪

その後、バナナワニ園に向かって出発しようとしたら、
事故が前方で発生しており渋滞に巻き込まれそうだったので、
あきらめて旅館に向かいました。
途中で乗った伊豆スカイラインも土砂崩れで一部通行止めになっていたりと
目的地に着くのが結構大変でした。

夜は海鮮尽くしと温泉で癒され、帰りも富士山と海を見ながらのドライブで
かなりリフレッシュすることができました。

西伊豆の海はもう入っている人も多く、レジャーに最適かも知れないので
皆様も一度行ってみるとかなり楽しめると思います。

そんな感じで。

DVDレコーダー購入

GW初日、ソニーのBDレコーダー(BDZ-AT970T)を買った。

今まで東芝のテレビ(42Z3500)を持っていたので
3年前、連携を重視して東芝のDVDレコーダー(RD-X8)を買ったのだが

 ・USB-HDD拡張が出来ない
 ・TVで録画した番組をレコーダーにMOVE出来ない
 ・NASへも退避出来ない
 ・DVDじゃ2時間以上の番組を焼くのがキツイ

などなど、容量退避に難があったのだが
嫁のこれは消せないという番組が重石のように溜まっていき
結局1年を経過した頃には、容量不足で録れないという
ソニーのCMでお馴染みの「録画の問題は家族の問題」
という事態に直面した。

というわけで、嫁が消す消すと言いつつも
いつも僕が楽しみにしてる番組が気付けば録れてない状態が
続いたので、ごり押しして新しいレコーダを新調することにした。

再度、東芝という選択肢もあったが
痛い目にいろいろあった東芝というイメージだけでなく
そもそもTVのHDD録画含めて3番組同時録画が
需要としてあったので2番組同時録画しか出来ない
東芝は早々にご退場頂いた。

となると、定評的なブランド優劣的には
パナソニックかソニーの2択になるが
機能的な面で言うとパナソニックが圧倒するけど
テレビ連携がないことを前提にすると
予約インターフェースの番組表が最重要要素になる。

1画面で9chx6時間というテレビでも
ソニーだけになる情報量をレコーダーでも
使えるという点は大きく評価できたので
この理由だけでソニーになった。

今後テレビを買いなおすことを考えたとしても
広告付き番組表という番組表情報量が劣るVIERAを買う気にはなれないし
Torneという予約インタフェースが秀逸と言われるものとの連携も
出来るのでソニーの優位性は強く、最初からDIGAと悩むことはなかった。

録画の問題は家族の問題
WOWOW、スカパーを契約すると一気に悪化する現状
あなたはどう解決しますか

ASUS EeePC 1015PX dualboot化計画

どもです。bassetです。

備忘録ですw

ASUS EeePC 1015PXでWin7StarterとLinuxとのデュアルブート
環境にしてみるか、、、とやったところ、うまいこといかない、、、。

Windows7ってパーティションの変更できるようになりましたね。
めちゃめちゃ便利。昔、XPでKnoppixとか使わないとできなかったのに。

が、しかし、、、。

システムパーティションとリカバリー用のパーティション、
データ保存用の拡張パーティション、EFIシステム用パーティションで
すでに4つ使ってるし。。。できんがな(−ωー;)

仕方ないのでリカバリー用の15GBのバックアップ取って
削除して組みなおして、インストールできましたとさ。

余談。

最初、USBbootがうまいこといかないし。。。
何回もF2キー押してもWin7のブートメニューしかあがってこんし。。。

BIOSを1304から1404にあげたらうまいこといきました。
こういうの嫌い。。。

走る!

何十年ぶりかに、今、走ってます。

これは、5月19日に行われる駅伝大会に向けてですが。

当初、5㎞ なんて、どうにかなるかなぁ〜なんて思っていましたが、
いやいや、やばい、やばい、全然走れない...
最初は、5㎞どころか2㎞も続けて走れなかった。

なので、この連休は、毎日走ってます。(走ります!)

おかげで、体は、筋肉痛でボロボロ。

連休前に、
「歳なんだから、練習で体力つかうより、本番一発勝負が良いんじゃないの?」
なんて言われましたが、う〜ん。その通りかも。と、思いつつも、

やってやろうじゃない!
走ってやろう!
走ってやるぜ!

と、熱い思いと、動かない体を駆使して頑張ろうと。

なので、応援、よろしく。

結果は、乞うご期待!(しないでね...)

共通テーマ【行動 〜More Think More Action〜】:車の運転

energicoです。

mitoさんの「質の良い睡眠」の探究、参考にさせていただきます。
そして、これからやってくる暑〜い季節に向けて、
対策とか情報を共有させてください。

さて、本日は、『行動』をテーマとした話題ですが、
ここのところ連日、世間を騒がす交通事故が多くなっています。
車のドライバとして、日頃、安全運転のために
自分がしている行動を挙げてみたいと思います。

 

■運転前
 ・車の運転が必要な(特に長距離の運転をする)日は、十分に睡眠をとっておく。
 ・絶対にアルコール類は摂取しない。
 ・車のシートの位置、ミラーの位置を確認する。
  (自分しか運転しない車でも、
   ミラーは気がつかないうちに触ってしまっていたりするので、
   しっかり確認することがおススメです)
 ・あらかじめ到着時間に制限がある場合は、余裕をもって出発する。
 ・エンジンルームの確認をする
 ・タイヤの状態を確認する。

■運転中
 ・前の車との車間距離を十分に取る。
 ・自分の直前の車ではなく、2台前の車の動きを意識する。
 ・眠気が襲ってきたら、すぐに休憩をする。/車を停めて仮眠をとる。
 ・時々、エンジンから異音がしないか確認する。
 ・車を停車させる時は、バックミラーで後方の車に注意する。
 ・精神的にイライラしていることがあっても、運転とは別として切り離す。

 高速道路走行中
 ・一定の速度で走行する
 ・むやみに車線変更はしない
 ・定期的に、サイドミラー・バックミラーをチェックする
…etc

自分が意識しているものを列挙してみました。
他にもあれば、ぜひ、教えてください。

明日からの大型連休、ドライバの皆さんは、安全運転を
そうではない方は、車に対して存在をアピールして、
事故のない、楽しい連休をお過ごしください!!

スカイツリーに行ってみた

どうも!eaglerayです。

京都の義父母が東京に出てきたので、みやげ話のネタにでもと開業間近の「東京スカイツリー」に行って来ました。

まだ中に入れないので、朝早めに車で出て近場の駐車場からブラブラ歩いてでかさでも感じてみよう!と直近の駐車場へGo。 で、でかすぎる、てかでかすぎて何だか分からん。 記念写真をと思ったけど、枠に入れるのが大変で、撮影者は地べたに這いつくばって撮る感じでした。 

短い時間だったけど、始まったらしばらくは混んでて来れないようだから良かったかな? 義父母も喜んでくれたようで、何とか撮れた記念写真を手に近所に話して回ってるとのことですw

*can not create thumbnail


登らずに眺めに行くなら、ちょっと離れた場所がおススメですね。 今度はビューポイントをチェックして行ってみようと思います。

■墨田区のウェブ
http://visit-sumida.jp/spot/SpotList/tabid/59/catid/25/Default.aspx

■お隣の台東区のウェブ
http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/skytree/viewpoint.html