ハイシーズン到来?
冬の間は自転車も山もおやすみでしたが、そろそろ良い季節なので
今年はどうしようかと計画中。
山系
・槍ヶ岳に行く!表銀座予定
・久しぶりにのんびり尾瀬
・気合があれば飯豊連峰<多分無理
自転車
・富士山一周リベンジ
・どこかに輪行
まぁ大体計画倒れの可能性が大きいですね。
どこまで実現できたかは秋ぐらいに登板が廻ってきたらその時に。。。
冬の間は自転車も山もおやすみでしたが、そろそろ良い季節なので
今年はどうしようかと計画中。
山系
・槍ヶ岳に行く!表銀座予定
・久しぶりにのんびり尾瀬
・気合があれば飯豊連峰<多分無理
自転車
・富士山一周リベンジ
・どこかに輪行
まぁ大体計画倒れの可能性が大きいですね。
どこまで実現できたかは秋ぐらいに登板が廻ってきたらその時に。。。
お疲れ様です。bassetです。
今回はこちらっ!
新橋 清月堂カリカル
新橋駅地下にあるカレー屋さん。
ここがほんっとおいしいんです!(^^)
お得な☆2種コンボカレー注文。
カツ追加、ライスおかわりしちゃいましたw
カツもめちゃめちゃおいしいです( ̄▽ ̄、)
最近、食欲が。。。
太るなー。(−−)
新橋清月堂 カリカル
http://r.gnavi.co.jp/a420000/
shimizuです。
電気料金の値上げに備えて、消費量を減らすためにリアルタイムな
消費電力モニタを探していた所、タイトルにある商品を見つけました。
(Inアマゾン)
外箱
内容物
センサー取り付け後(ケーブルが思ったより硬く、数十分格闘)
配電盤横に穴開けて、送信機を取り付け
縁起のいいモニター画面(サーバー+PC+その他待機電力で777W !!)
取り付けて1週間経ちましたが、余り時間がとれず
まだまだ使いこなせていません。
(使用量アラート機能や、CSV出力など)
shimaさんの散策。
川崎にこんな場所があるとは知りませんでした!
中国遼寧省・瀋陽市の素晴らしい景色を集めて再現された庭園なんですねぇ。
確かに私も毎日駅と家の往復がほとんどなので、
4年住んでいますが、周りに何があるのか、全然知らないです。
今度の休みは吉祥寺とかを散歩してみようかなぁ。
テーマ【行動】ということですが、
私は行きたい、やってみたいと思うと
一人とか気にせずに行動しちゃうタイプです。
ライブ見に行くために一人で大阪に行ったり、北海道に行ったり、
ラーメン屋さんも入れますし、
一人カラオケだって何回もしたことあります。
友達の中には、一人回転ずしとかよくやるよーという強者もいたり。
今やってみたいのは一人飲みで、バーとかに行ってみたいのですが、
なかなか行く機会と勇気がなく。。。
皆さんは一人でどこまで行動できますかねぇ。
どうも、ysです。
2011年12月までは電気代が8,000円近くかかっており、
それから2012年3月までは1万円を超える電気代がかかっておりました。
なぜこうも電気代がかかるのかと1月ごろから色々試しており、
ようやく3月に原因が判明しました。
パソコンです。
自分は何か音がないと眠れない体質なため、パソコンをつけっぱにして
パソコンから音楽を流して夜を過ごしていました。
(つまり、夜中にずーっとパソコンが動いている状態です)
これを今回、音楽プレイヤーを購入&利用してパソコンを切って1ヶ月夜を
過ごしてみたところ、なんと電気代が5,000円ほどになりました!
まさかパソコンでここまで電気代がかかっているとは思いませんでした…。
パソコンをつけっぱで過ごしている方は電気代にお気を付け下さい!
職場の仲間同士でこんな会やってます。
第一回は辛い物コース(イタリアン?)で
最後に生ハバネロの肉詰め食って…
昇天(笑)
つい先日第2回だったのですが、
Shanti 原宿店(スープカレー)
http://shanticurry.com/curry.html
こちらに行って参りましたよ。
曼荼羅スペシャル トッピング:粗挽きウインナー 辛さ:35ボーガ
ちなみにお店の記録を聞いたら302ボーガが完食の最高記録みたい。
7人で行って
30ボーガ2名 35ボーガ2名
40ボーガ1名 50ボーガ1名
1ボーガ1名
(一人は無理矢理連れてこられたらしく
1ボーガで少し辛そうでした)
お店の人には多少(笑)驚いてもらえたかしら。
集団で初めての店で全員激辛(^。^;)
胃が最近強くなってきた。
というのもおなか壊さなくなった(^^)/
こんな荒治療もありですかね(笑)
※普通の人は真似しちゃいけません。
どもです。bassetです。
前に読んだストーリーセラーが面白かったので、”2”を買ってみた。
前回の続きの話も数話あったり、全く新しいのもあったりで、全体的に面白かった。
やっぱ、伊坂さんはおもしろいわー。
有川さん、好きなんだけどちょっと登場キャラが気持ち悪すぎます。。。
本多さんの日曜日のやどかり、、、かなりほっこりしたー!俺も家族が欲しい(笑)
Story Seller シリーズいろいろ出てますね。
また買ってみよう。
最近、ツボにはまったものです。
なんか、可愛くないですか?
こんにちは、shimaです。
appleさんの行動範囲。
自分も行動範囲狭いです・・・
行動範囲って意識しないとなかなか広がらないですよね。
自分は新規開拓したり発見したときのワクワク感を得たくて
ちょっと動いてみようってなります。
テーマが「行動」という事もあり、
appleさんの記事に感化されたという事もあり、
自分の「行動」=「散策」にしてみました。
近くを知ることから始めてみようかと。
という事で、以前から気になっていた、自宅近くの公園内にある
中国庭園「瀋秀園(しんしゅうえん)」に行ってきました。
コスプレイヤーさんたちにとってけっこう有名な撮影スポットだとTVで
紹介していたので、コスプレイヤーさんがいるかなと
ちょっと期待しつつ・・
ほんとにいました。
中国風(?)な衣装を身に纏い、撮影会をしていました。
遠目から見るとドラマや映画の撮影かと思うくらい
クオリティ高くてビックリでした。
庭園もすごく神秘的な空間で映画の世界にいるかのような錯覚に。
地元じゃ絶対出会えない光景(おそらく)。
家から一歩出てみると、新しい発見ができますね。
近くても知らない場所が結構あることを実感しました。
また新たな発見目指してぷらぷら散策してみます。
こんにちは、mamechichiです。 このHNの由来はただただ豆乳が大好きだからです。
LIVEに行ったこととか書きたかったのですが、最初なのでBMXネタにします。
去年、沖縄から上京してきて、なにか新しい趣味でも始めたいと思い去年の夏に
BMXを買いました。
BMXは色々と種類が別れているのですが、音楽に合わせてクルクル回ったりするのではなく、ストリートと言って障害物を飛び越えたり、スケートパークとかの施設で飛んだりエアを決めたりするような種類のBMXを持っています。
買った当初は仕事から帰ってきて練習していたのですが、だんだん仕事も忙しくなり帰るのも遅くなったりして、しまいには乗らなくなってしまいました。
これではいけない!と思い、日曜日にやっとの思いでBMXの練習会に初参加して来ました。
この練習会は、僕がBMXを買ったショップが企画している練習会で、BMXを購入してくれたお客さんを対象にプロライダーでもある店長さんが直々に教えてくれるナイスな練習会です。
練習会の内容は、BMXの永遠のテーマである”バニーホップ”と”マニュアル”の2つの技を教えてくれます。
”バニーホップ”は簡単に言うとBMXでジャンプする技で、”マニュアル”はフロントタイヤを上げたまま漕がずにバランスを取りながら進む技です。
YouTubeを見て練習したりしていたのですが、やはり人から直接コツを聞けたり、出来てない所を指摘してくるのは有難いです♪しかも、プロのライダーから直々に!
3時間ぐらい練習して帰ったのですが、時間が経つにつれて筋肉が悲鳴を上げはじめました。何気に今も筋肉痛が残っている状況です。
でも、身体を動かすって素晴らしいですね。
予定が合えば来月も練習会に参加したいと思います!
これが僕の持っているBMXです。↓