株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

あわび!!

先日、嫁さんのお友達からおすそわけで13センチくらいの
アワビを頂きました。

20120822-NEC_0075.jpg

刺身にして食べたのですが採りたてだったので、こりこりしてかなりおいしかったです。

20120822-NEC_0078.jpg

刺身だけだと多かったので半分残して、アワビご飯にして食べましたが
それぞれ違った味が楽しめました。
旬なものはやっぱり旨いですね。

嫁さんには内緒ですが、またおすそわけしてくれるのを期待しています !(^^)!

久々のねぶた祭り(※画像なし)

どうも。takeuchiです。

今年の夏休みはねぶた祭りとタイミングが合ったので、帰省を兼ねて久しぶりに突貫して参りました。

昔よりも爆発的に観光客が増え、桟敷席の整備や交通整理が滞りなく整然と行われているのを見るに、青森県が全国に誇るキラーコンテンツとしての地位をどっしりと確立した印象を受けます。

その一方で、地元住民の方々がそれぞれのリズムで祭りを楽しむ余地が減ってしまったように感じたのも事実。親から子へ脈々と受け継がれていく「ねぶたイズム」とでも言うべき県民ならではの血の騒ぎが薄まってしまうのではないかと、少々不安にもなりました。

そんな不安を一蹴してくれたのが、ねぶた最終日の夜に実施される海上運行。
通常運行を終えたばかりのねぶたが、約10000発の花火舞う夜空を背にして青森港の海上を運行するイベントです。

この日は両親に連れられ、地元住民のみぞ知る穴場(とはいっても海岸沿いに出れば結構いろんな場所から見えるんですが・・)で観覧しましたが、同じように集まった地元の皆さんが海上から聞こえるねぶた囃子に「ラッセラー!ラッセラー!」と大人も子供問わずに大声で応える姿を見て、不覚にも胸が熱く。

自分のルーツが無かったことにされるような得も言えぬ不安に対する、大きな安堵を感じた瞬間でした。

地元住民の方、私のように青森を離れる人間が少なくない中で地域と祭りを守ってくれてありがとうございます。ホント、感謝です。

共通テーマ【行動】:今年も参加します

気軽に行ける職場近くのジムがなくなったのは痛かったですね。

私は学生の頃まで「太る」とは無縁と思っていましたが、
今やお腹をしっかりと育ててしまっています…。

さて、テーマ【行動】ですが、
先日 TJK事業所対抗フットサル大会の申し込みをしました。

去年は 意外なあの人のゴール もあって盛り上がりましたが、
今年も楽しめればと思います。

TAFSチームの試合がいつになるかはまだ未定ですが、
9/22(土)、23(日)、30(日)、10/6(土)のいずれかとなる予定です。

参加者募集の案内は後日しますので、社員の皆さんご参加よろしくお願いします。

普段運動していないから、、、という方もまだ1ヶ月ありますので、今から行動を!!

(取りあえず、急に運動して足つらないように)

評価版RTM

20120819-DSC_0058.JPG
90日限定のやつ入れてみました。

スタート画面に面食らいましたが、一皮むけば、いつものWindows君でホッとしました。

いまのところイイ感じです。

Tシャツ

ということで、ネタもないので最近入手したTシャツについて。

8/19からU20女子ワールドカップが開催されますがっ!

関係者のTシャツGETしちゃいました(^^)/

まだ空けてないので・・・デザインはわかりませんがっ!!

20120820-IMG_20120820_003246.jpg

いじょ!!!

あいうえお作文

【お題】なでしこ

な 流れるプールで

で 臀部を強打し

し しばらく動けず

こ コールドスプレー購入

注:この夏の作者の体験に基づいております。

クラウド音楽をためす

ソニーがはじめた定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」を試してみました!

最初は、1480円/月はやや高いかなって思って躊躇してましたが、想像以上に便利でした。

ラジオみたいに流し聞き
 ↓
よさそうな”歌い手”がいるとアルバム聞き
 ↓
ほかのアルバムも聞く

って感じで”幅”広がります。

心配していた、AAC48kbpsのエンコードですが、まったく気にならず。
それよか、ダウンロードから再生開始まで数秒で行けるのはイイですね。
※ライブアルバムとかはなんかスカスカする気もする・・・・

やや難なのは、邦楽。
なんかやる気なさげに、100曲ぐらいしか登録されてない(涙

以下邦楽ランキング
1位 薬師丸ひろこ
2位 高見沢俊彦
3位 由紀さおり

どんなランキングやねん!!!!

ま、海外から来てるサービスだなーって感じですね。
音質に不満言わない方と洋楽オンリー派にはおすすめっす。

共通テーマ【行動】:そろそろ本気出しますかね(•̀ᴗ•́)൬༉

スカイツリーは職場から見えるんですけど、私もまだ行ったことないです。
実は東京タワーも行ったことがないので、ひょっとしたらスカイツリーも行かないままかもしれません。

ついでに…ナノブロックは間違えて組んでしまったときに小さすぎてブロックを外すのが大変ですね。
一回作ったらバラす気にならないです…。

*can not create thumbnail

さてテーマ【行動】です。

最近自分自身が怠けているような気がしているので、そろそろ引き締めていきたいと思います。
怠け具合は主に体型にあらわれてます。

4年前の社員旅行中に体重を測ったら、自己記録を大幅に更新していることにショックを受け、翌日からジム通いを始めました。
積極的な運動と食事に気を付けていたら20日間で8kgの減量に成功。
次の月は12月で忘年会シーズンだったにもかかわらず1か月間で7kgの減量に成功し、50日間で15kg落とせました。
痩せるための方法はちゃんとわかってるんです…。

翌年3月にジムがなくなってしまって運動から遠ざかり、そこから3年半…。
気付いたらまた自己記録に並ぼうとしている有様。
ジムでの運動に加え、1ヶ月で150km走り、極力階段を使い、水分をしっかり摂り、カロリーに気を使う…あの頃と同じことをすれば痩せるはず。

本気だしますかね…健康診断も近いことですし。

奈良さん

横浜美術館で開催している奈良美智さんの個展
「君や僕にちょっと似ている」を見てきました。

奈良さんの作品は、色んな美術館の企画展で
ちょっとずつ見れますが、まとまった作品というか個展は久しぶりです。

最初の展示室にあった「樅の木ガール」が良くて
これはそのままクリスマスツリーにして販売してくれないかなと
思うほどだったんですが、ミュージアムショップで横浜会場限定カラーの
樅の木ガールキーホルダーが売られていたり、緑色が一番売れてたり
みんな同じ事考えるんでしょうね。

こういうツリーが家にあれば子供は喜ぶと思うんですが、どうでしょう?

写真は入り口にあったおつまみ屋さん。
おじいさんがビール買って飲んでました。
null

新宿・渋谷 de ジンギスカン

最近ジンギスカンが食べたいんです。。。
でも、なかなかいけないので、ブログで紹介して満足します。

新宿 松尾ジンギスカン朋也
新宿3丁目の伊勢丹と新宿2丁目の間の飲み屋街にあるお店です。
タレに漬け込んであって、しっかり味がしみてます。
めっちゃおいしいです。ラム苦手な人でも大丈夫だと思います。

おすすめはこれ!

20120809-t02200440_0480096010782394542.jpg

ラムチョップ。めっちゃめちゃうまいです。
おかわり3回くらいましたw

新宿 松尾ジンギスカン朋也
http://www.jingisukan-tomoya.com/Pages/info.html

渋谷 ゆきだるま
渋谷の東急ハンズの裏あたりにあります。
こちらは、漬け込み系でなく、ごろっとしたお肉をそのまま焼いて
タレ付けて食べるタイプのお店です。

薄切りのラムでなく、ごろっとしたラムなので、ラム好きには
たまらんのです。おいしいんです。臭みもほとんどありません。

20120809-o0480096011024986901.jpg

〆で食べるつけめんがまたうまいんです。
肉のタレがそのまま麺のつけダレになります。
これがまた、うまし!

渋谷 ゆきだるま
http://www.kita-yukidaruma.com/

・・・・。
あー、書いてたら行きたくなってきた。。。。

〜〜〜 ジンギスカンあれこれ 〜〜〜

Wikiによると、、、、

”日本発祥の料理であると言われている。”

、、、。

海外のものだと思ってました。。。

ジンギスカンのルーツについて、気になった方は
下記リンク先をご覧ください。

ジンギスカン物語

ではでは。