株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ゲリラ豪雨

大気が不安定なのでしょうか。
突如豪雨に襲われることがちまちま。

駅出る。よっしゃ雨降ってない。 → 小雨。このくらいなら傘買わなくてもいっかぁ。
→ おっ雨やんだ。傘買わなくてラッキー。 → なんじゃこの雨はぁ!!
→ 家着くと同時に雨やむ。。。

まさにゲリラ

ガリポタ

巷で話題?のガリガリ君コンポタージュ味が発売されていたので、
早速買って食してみました。

*can not create thumbnail

まさに自動販売機に売っている缶のコンポタージュを
そのままアイスにした感じです。
溶かして、温めたら本物のコンポタージュになるのかなあと
違った意味の興味も湧きます。

でも、やっぱりガリガリ君は
ソーダ味が一番だなぁ。後は梨味も

行動:トレイルランニング

飲みすぎた人といえば昨日見ましたね改札前で寝込んでたらしく駅員と警備員に両肩もたれてホームの椅子に連れてこられてました。椅子に座るのが辛いのか、すぐ地べたに転がってましたが

そんなわけで行動
最近、会社帰りにジムに行くと終わった後が暑すぎて
スーツがべたべたになるので億劫になってきました。

でも運動するのを諦めたわけではないので
最近は夕飯食べた後に毎日3km〜5kmを歩く(ちょっとだけ走る)ことにしました。

ただ走りたい気持ちはあれど、やはり街中走るとアスファルトが硬く
運動慣れしてないどころか、学生時代ほぼ帰宅部の自分にとっては
走るとすぐ足痛めてしまいます。

そこで「土を走る」=トレイルランニングを実践しようと試みてみました。

場所は以前(去年)、社員旅行でも行った神奈川県伊勢原の「大山」から
ひたすら尾根伝いに秦野駅までの10kmちょっとの距離です。
WEBで調べる限り、初心者向けとなっており目安タイムは1時間半です。

嫁と二人で小田急線、路線バス、大山ケーブルを乗り継ぎ
「大山阿夫利神社下社」まで行き、下社の裏から山頂を目指す道側に行くんですが
山頂の道には行かず、ひたすら南下します。

ハイキングコースみたいなところを走ると思って行ってみたら
実際には狭いところで道幅60cmくらい
当然、山なので横は傾斜60度くらいの崖になってたりします。

経験者が付き添うなら別ですが初心者二人。
しかもトレイルってなに?って思ってるくらいですから
最初の感想は「登山と違いがわからん。こんなとこ走れないでしょ」
と思いましたが、途中40代半ばの女の人、40代後半くらいの男の人が
(傾斜30度くらいな坂とかを)走りすぎて行ったのを見て
「本当に走れるんだ・・・。」と驚愕しました。
ちなみに走る事は出来ず、ひたすら歩いたものの10km走破に4時間かかりました。

世の中広いなぁとは思ったものの
行動に移して積み重ねることで自分の世界が変っていくんですね。

今年の目標

今年の目標は、

ゴルフの100切り。
何回かは切ったけど、平均して切れない。練習しても上手くならない。
何が何だかわからなくなってるし。でも、練習あるのみ。

そして、登山(2年ぶり)。
ゴルフに夢中で中々行く機会がない(どちらも土日)
この間も御嶽山に行く予定だったが、雨で中止に。。。

なので、今年も残り4ヶ月。

今まで以上に、できる限りゴルフに行こう♪

そして、来年は、富士山に登ろう!

スカイツリーに登ってみた

どーも!eaglrayです。 春に 「スカイツリーに行ってみた」 で開業前のスカイツリーに下見に行ってきたわけですが、今回機会があり実際にスカイツリーに登ってきました。

*can not create thumbnail

しばらくは激混みで無理かな?と思ってたのですが、実家家族が東武系トラベルの入場券付の宿泊プランで上がるというので、急遽3日前に無理くり調整で参加決定! 無理なリクエストに対応してくれた旅行会社担当に感謝感謝です。

*can not create thumbnail

前日は錦糸町泊だったので、ぶらぶら下見がてらのスカイツリーまで徒歩で散歩、結構近いです。 エレベータが上下する灯りが早すぎてビックリ!(実際に翌日一番びっくりしたのがそのエレベータの速さ!」

で、翌日のスカイツリーは下界(エレベータ下)は大混雑だけど、上がってみると思ったよりものんびりで絶景をゆっくり楽しめました。 何だか高すぎて逆に凄さが良く分からなかったかな?という感じ。

*can not create thumbnail
*can not create thumbnail*can not create thumbnail

恐怖の足元スケルトンポイントもあったりしましたが、我が家の王子はへばりついて見るというビッグハートを見せてくれましたw 評判ほど(混雑の)敷居は高くないので、東京在住の方は空いてそうな時を狙って是非チャレンジを!

カバン

こんにちは。energicoです。

学生の頃から、カバンは、
吉田カバン(PORTERとLUGGAGE LABEL)を愛用しています。

使い勝手が良くて、丈夫で、
もし壊れてしまっても修理可能な点が、とても気に入っています。

しかし・・・。

最近、服を干している時に気がついたのですが、
カバンの丈夫さが祟ったせいか、
服の方が、カバンと擦れて傷んでいました。

 

恐るべし、吉田カバンのナイロン生地。
負けるな、クールビズのポロシャツ。

 

それでも私は吉田カバンを使い続けます。
そして、ご使用中の皆様は少々、ご注意を。
(革製品は多分、大丈夫だと思います。)

せみ

夏です。8月も終わりだというのに暑いです。ひたすらに暑いです。

汗だくになりながら家に帰ると、なぜか玄関前の蛍光灯にセミがいるのです。
しかもここの所毎日。
しかも、天寿を全うしようとしているのか、近づくと蛍光灯に向かって飛び回るのです。
で、蛍光灯に戦いを挑むがごとく離れてはぶつかりを繰り返しているのです。

家に入れません・・・・痛くて。

最近はベランダから帰宅するものの、見知らぬ人が見たら通報されそうです・・・・・・・。

早く冬にならないかなーと思う今日この頃でした。

行動:ちょっとの勇気

TJK大会、今年も予選突破しましょう!

”行動”ってことで、いろいろ何書こうか迷ったんですが、
先日こんなことがあったので、そのことにします。

とある晩のこと、
下北沢から小田急線に乗ったんですが、乗った車両のドアサイドに
女の子がうずくまっていました。飲みすぎたんだな。。。
と思いましたが、何もせずほっといたんですね。
本を読んでいたら、そのことすら忘れかかってました。
経堂に止まった時、近くにいた女の子が席に座っている人に声をかけました。

『具合悪いみたいなんで、変わってもらえますか?』

女の子がそんなこと言うのってとても勇気がいることだと思います。
でも、僕は何もしなかった。

見て見ぬ振りするとほんと恥ずかしいですね。
気をつけようと思います。

タイカレー缶!

こんばんは、mitoです。
夏真っ盛りですが、皆さんは食欲がありますか。

私は、最近素晴らしい出会いがありました。
それはいなばのタイカレー缶です。

グリーンカレー

辛めのグリーンカレーとマイルドのレッドカレー、まだ食べた事の無いイエローカレーの
3種類があります。

原材料には、何かよく分からない調味料等は入っていません。

・かつお、ココナッツミルク
・グリーンカレーペースト(唐辛子、にんにく、レモングラス、ガランガル、食塩、シャロット、クミン、こぶみかんの葉)
・大豆油、砂糖、唐辛子、食塩、バジル、こぶみかんの葉、増粘剤(グァーガム)、クエン酸

具は大きなツナと風味を出すためのハーブが入っており、ご飯の上にかけると、想像以上にボリュームがあります。
(決してご飯の量が多いというわけではなく!)

我が家では、値段の割の美味しさに、出会いから約十日間で計32缶を消費しました。
今は飽きた。

ちなみに、100円ローソン以外はちょっと値段が上がるようです。

皆さんも食べてみてはいかかですか?
適度な辛みや香辛料で食欲が湧いてきますよ。

イオン

夏休みを鳥取県で過ごしました。

子供を連れ、大山の牧場でヤギや牛と触れあい、日本海で子供を海デビューさせるなど、いろいろな体験をさせ、家族サービス満点のいいパパを演じていました。

そんな中、子供にどこが一番楽しかったかと尋ねると・・・・
「イオン!!」
開口一番ショッピングモールの名を何のためらいもなく発生する我が娘4歳。

親の心子知らず・・・・まさにこの心境ですよね・・・。

それにしても、鳥取って良く考てみると、山でも遊べ海でも遊べる、しかもどちらも30分程度の移動で両方楽しめてしまう。なんて万能なんだろ〜。