株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

秋のヘッドホン祭り

週末、青山で中野ブロードウェイにある音響専門店
フジヤエービック主催のヘッドホン展示イベントに行って来ました。

イベントでは、世界的なヘッドホンメーカーの
ゼンハイザーの新製品発表会などもあり
来場者数5000人だそうです。

デジタルデバイスが普及に連れて持ち出せる曲数が増えたからか
イヤフォン、ヘッドホンはここ数年市場規模が拡大していて
小さいショップやヨドバシなど大手家電店も品ぞろえを拡充してます。

良い音で好きな音楽を聞くのはやっぱり気持ちが良い!
と言っても、やはりヘッドホン、イヤホンとは言え音の世界。
アンプ、スピーカーと同じく追求すると値段がハンパなくなっていきます。

最高機種に近い価格帯は、
 ヘッドホンで16万前後
 イヤホンで15万
 アンプで30万(据え置き型)
いやーたけえ。プリアンプ、スピーカーの世界からしたら安いんだろうけど
手が出せない。いや出したいけど。

でも、イヤホン15万はちょっと毛色が違っていて
この価格帯クラスのほとんどは
カスタムイヤーと言われて補聴器と同じように
耳型をとってそれにあわせて作ってもらえるものです。
なので、イヤホンするとすぐ耳が痛くなるとか
上位クラスのイヤホン使っても音がよく聞こえない(ようするに耳があってない)
って人にオススメです。

このカスタムイヤホンで、ヤフーのトピックスにも載ったくらいのものがありました。
アニソンを聞くために作られた「萌音〜MONET〜」。
これ15万。

ゼンハイザーのフラッグシップヘッドホン「HD-800」
これ16万
アニメオタクはみんな持ってる(?)。

ヘッドホンイベントなのに、なぜかイベントポスターはアニメ調。
今の消費市場の中心はアニメオタクなのでは?と思う今日この頃でした。

大國魂神社で探してみよう!

どーも!eaglerayです。 なんかあっという間に秋も終盤です。 風邪も流行ってるようで注意が必要ですね。

ところで話変わって、タフスのある 府中 といえば最近では「なでしこジャパンの澤」が有名ですが、やはりなんといっても府中といえば「 大國魂神社 」、1900年の歴史がある由緒ある神社です。 竪穴式住居とかの弥生時代からあったなんて何だか想像出来ないですね。

*can not create thumbnail

タフスのオフィスからは神社敷地まで徒歩1分という近さ。 昨年1900年を迎えた記念に各種施設や上記写真のように入口の随神門が綺麗になりました。 その門の向かい参道脇には1900年記念事業への奉賛者名が刻まれた碑が建てられており、実はそこにタフスの名前が! お参りした際にはどこに刻まれてるか探してみて下さい。(けっこう分かりやすいかも)

*can not create thumbnail

でわでわ。

共通テーマ「行動」 :運転

お久しぶりです。
rereです。
また遅刻投稿になってしまいました。。

先週のfujiwaraさんの行動はお酒と健康診断についてですね。
私は嗜む程度にしか飲まないので健康診断は怖くない……わけないです。
お酒の代わりに過剰なお菓子と運動不足で色々心配です。
結果はまだ来ていませんがどうなることやら。

さて私の行動ですが、7月に免許を取ったのでどこかにドライブに行きたいですね。
とはいっても運転が苦手で殆ど乗っていないのでまずは練習からです。
とりあえず年内に3回は乗車したいなあ。
せめてサンデードライバーぐらいになりたいです。
このままではマンスリードライバーです。
家の車がハイブリッドカーになったので心持新たに頑張りたいです。
次の記事では「ドライブ行ったー!」とか書けるといいですねえ。

追伸:
色味の合わないデュアルモニタは継続中です。

トースター

こんにちは、shimaです。

唐突ですが。。。

ついに我が家にオーブントースターがやってまいりました。

実家を離れ、はや1年半。。。
1年半ぶりにトーストを食しました。

・・・旨い!!!

食パンはフライパンで焼くのも好きですが、
トースターだとまた違った美味しさがありますよね。
みなさんはどちら派ですか?
私はしばらくトースターにはまりそうです。
今回は食パンにバターのみのシンプルなやつでしたが、
次回はバナナトーストにピザトースト・・・!
夢が広がりますね。

すみません、自己満足の世界でしたが
今回はこのへんで。

シャンプー

nullこんばんは。mamechichiです。
何故、mamechichiかと言うと豆乳が大好きだからです。
紅茶と1,2を争うぐらい好きです。

話は変わりますが・・・
最近、自分に合うシャンプーを求めています。
シャンプーって本当に色々種類があって、値段もピンキリです。
実家でまだ暮らしていた頃、母親に「石鹸シャンプーが良いよ!」と言われ、
1年半ぐらい続けていました。
が、しかし
最近、自分には合わないんじゃないか??って気づきました。

9月の連休に沖縄へ帰った時に、帰ったらいつも髪を切ってもらっている美容室の方に
勧められたオーガニックのシャンプーを今は使っています。
最初は” オーガニック “って言う響きにやられて買って試しに使ったんですけど、
自分には凄く合いました!!
無香料・無着色、しかも MADE IN USA !!
無香料なのに何か良さげな匂いがプンプンしてきましたでしょ??笑

今はこのシャンプーで落ち着いていますが、シャンプー探しの旅はまだ始まったばかりなので何かおススメがありましたら、是非教えてください♪

20121029-写真.JPG

趣味

こんにちはjimmyです。

前回前々回とPC用メガネについて記載いたしましたが、今回は趣味について記載
したいと思います。

現在週末にハンドボールを行っております。マイナースポーツなので、基本情報
から↓

コート⇒フットサルコートと同じ横20m、縦40mでゴールから6mのラインに線が引
いてある。ゴールもフットサルと同様

プレー人数⇒キーパーを入れて7人

ルール⇒基本的にはバスケットボールと同様で、歩くことのできる歩数は3歩、
ディフェンスはファールをしてオフェンスを止めるというのがあらかたの違う
ところです。

フィールドの呼び方⇒サイド(左右)、ヨンゴー(左右)、センター、ポスト

といった形です。ハンドボールをしていて良いことは走る、飛ぶ、投げるを繰
り返すので、多分痩せます…。悪い点は次の日に全身筋肉痛で生活をするのが
辛くなることと熱心に練習をすればするほど勉強をする時間がなくなることで
す。←はっきりと行って一番の問題はここです。

勉強をする時間の確保をもっとしなければという今日この頃です。

進路

私事では御座いますが、年の離れた妹が来年大学受験を控えています。

側から見ていて理想と現実の狭間で葛藤しているのが伝わってくるではありませんか。
(おそらく高校卒業後の進路は、人生で最初に訪れる大きな分岐点ではないでしょうか)

そんな妹を見て力になりたいと少しだけ思いましたが、とても力になれそうにありません。
(自分は元々そこまで進路に悩まなかったのでアドバイスが出来ない &
模擬試験の問題を見せてもらいましたが全くわからず、学力的なサポートも無理だと確信しました。)

一方、26日(木)にはプロ野球ドラフト会議(プロ志望選手がどのチームへ行くか決める会)が御座います。
元々、戦力の均衡化の関係で志望球団にいけない選手も多く(球団と相思相愛だとしても)、ドラマが生まれるドラフト会議。
妹のことも有り(今年は高校生に有力選手が多いのも相まって)、今年はまた違った気持ちで結果を見届けることになるかも知れません。

「信念(理想)を通すにしても、妥協する(現実)にしても自分が決めた道を信じて頑張たらいいのではないかな」と
おじさん(自分のこと)は若者に言ってみたくなりました。以上です。

2012年TAFS社員旅行:今年は箱根の旅

10月20日、21日の両日で毎年恒例のタフス社員旅行を開催しました。
その様子をご紹介させていただきたいと思います。

今年の目的地は箱根、総勢26名が参加しました。

◇ ◇ ◇

■10月20日(1日目)

1日目の行程は

 【府中発−アサヒビール工場見学−四季の湯座敷・武蔵野別館着】

といった具合です。

バスに乗車してまず驚いたのが、こちらのシャンデリア。
車内がラグジュアリー感で溢れています。

20121118-2012_1_1.png

遅刻者も無く定刻通り出発。

と同時に乾杯!
さながら週末の居酒屋のような解放感ですが、まだ朝の8:00です。

20121118-2012_1_2.png

向かうはアサヒビール神奈川工場。途中、謎の大渋滞に巻き込まれてしまい、幹事の肝は冷えっぱなし。

20121118-2012_1_3.png

でも、時間通りに無事到着。
(運転手さん&ガイドさん、安全運転ありがとうございました!)

20121118-2012_1_4.png

こちらではビール工場の見学と出来たての生ビールを堪能しました。

20121118-2012_1_5.png

工場見学後は併設されているアサヒビール園でお肉の食べ放題。

20121118-2012_1_6.png

この日は天候にも恵まれ、食欲を満たした後はお昼寝・・。

20121118-2012_1_7.png

昼食後、しばしバスに揺られて旅館到着。
今年は四季の湯座敷 武蔵野別館さんに宿泊させていただきました。

何とも立派な日本庭園がお出迎え。

20121118-2012_1_8.png

約3時間の休息後、待ちに待った宴会の開始です。

20121118-2012_1_9.png

お料理も大変美味しかったです。

20121118-2012_1_10.png

中でも活きあわびの踊り焼きは見た目・味とも大満足の一品でした。

20121118-2012_1_11.png

◇ ◇ ◇

■10月21日(2日目)

2日目の行程は

 【四季の湯座敷・武蔵野別館発−十国峠ケーブルカー乗車−府中着】

といった具合です。

ちょっと遅めの10時に出発。
移動前に恒例の集合写真を撮影。

20121125-2012_2_00.JPG

1日目に引き続き快晴!十国峠から臨む絶景に胸が躍ります。

さっそくケーブルカーに乗車。

20121118-2012_2_1.png

5分ほどで到着。
手前の山の向こうに富士山を発見。

20121118-2012_2_2.png

おぉ、凄い。くっきり見えます。

20121118-2012_2_3.png

メタボリックな罪悪感からか、少しでも不安から逃れたいアイス好き達が肩を寄せ合っています。毎年自然発生的に結成される「アイス部」の群れです。

20121118-2012_2_4.png

今年は部員が多かったような・・。これも綺麗な景色のせいでしょうか。

さて、十国峠からの景色を堪能した後は、熱海のホテルニューアカオさんで昼食。

山の後は海。旅の最後に相応しい見事なオーシャンビューでした。

20121118-2012_2_5.png

◇ ◇ ◇

今年は天候に恵まれ、景色と料理を堪能できる楽しい旅となりました。

来年も社員旅行が開催できるよう、ベストを尽くしたいと思います。

共通テーマ「行動」 :健康診断

衝動買いはよくしています。
チューハイとか、ビールとか、焼酎とか・・・・

ああアルコールばっかりかもしれない。
昨年の話なのですが、健康診断でγ-GTPの値が
明らかに異常値を示しているという。
そのほかの値は問題なかったとのことで経過観察となっておりました。

今年は来週受けに行くので楽しみです。
今年の目標にもある通り、酒量を減らすべく「行動」を起こす
予定でしたが、今年は去年の2倍ぐらい飲んでます。
全く別方向の行動をしていました。

ここ2カ月は業務都合で半分ぐらいになりましたが。
来週は我慢して我慢して我慢して、禁酒になれば、
値がよくなるかなと期待しています。

情けないながら、今年一番の行動かもしれない……。

久々の再会

こんにちは。energicoです。

先日、8年ぶりに高校時代の部活の同期生と集まりました。
(と言っても、全員で6人ですが…。)

現役生当時、顧問が長期病欠。
上級生も、下級生も、自分たちの学年の2倍以上の人数。
そんな環境もあり、色々、ぶつかり合った仲間ですし、
なんとか、長期病欠明けの顧問に部活を引き継いだ戦友とも思っています。

8年前に会った時、学生だったのに、
結局、大学を自主退学してしまっていたことや、
いつの間にか結婚して、長男が生まれていたなんて事実等々、
色々と飛び出す新事実。

お互いに近況報告をしつつ、互いを刺激しあった久々の再会でした。