株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

はとぽっぽ

こんばんわ

idaです。。。。

今のアパートに住み始めて早一年と数ヶ月
ベランダに現れるハトに悩まされておりました。

そんな我が家もやっとハト対策が!!
手すりにワイヤー
室外機のうえのとげとげ……..等々

今度やってきたら、ネットを貼ります><

ではでは

冬将軍到来!?

寒い季節がやってきた。いや寒い。
ここの所本当に寒い。
去年は、備え付けの暖房のみで
寒さを凌ぎ、光熱費が爆発!

今年は違う。。。。

3月に購入したコタツだ。

こたつ
じゃじゃーん。

うーむ。
これで本当に節約になるのか。
理論上はかなりの節約になる。
そもそもコタツのみで乗り切れるか
自信もないし、今年はこいつらがいる。

でぐー

コタツ布団を持ち上げて、
暖をとれば20℃位にはなる。
なんとか耐えてくれ!

音楽を聴かない自分が最近

昔はよく聴いてたほうだった。

初めて買ったアルバムは小泉今日子の木枯らしに抱かれて。LPね。

中学時代は洋楽、ヘビーメタルも好きで初のコンサートはメタリカだった。
サザン、Bz、ミスチルふつーに聴いてた。

ところがいつの頃か自分から聴きにいくことがほとんどなくなっていた。
流れてくるものがなんとなく耳に入る程度で。

そんな中、最近久々に自らダウンロードして聴くようになったマイブーム。
モモクロじゃないよ。

なんとなく破滅的でノスタルジックというか郷愁感ありで、ブルーにもなるし
考えさせられることも。

amazarashi

是非

いい歯の日

らしいです。

うちの歯は3年前くらいに治療を終えて、平穏無事に暮らしておりました。
ただ、先月あたりに食事をしていたら硬い違和感が。
揚げ物食べてたので、衣が少し硬かったのかな?くらいだったのですが、
食後に奥歯に違和感が。
ばこっと割れておりました。

幸い(?)キレイに割れていたので、痛みも無く大事には至らなかったのですが、
久方ぶりの歯医者生活がスタートしました。

皆々様も歯は大切になさるよう、お気をつけください・・・・。

カントリーマアム

どうも。appleです。

期間限定、新製品には目がないのですが、
最近はこんなものを食べました。

201211_1.JPG

面白半分で手に取ったのですが、
食べてびっくり、予想外の美味しさでした(^^*)

クラッシュのカントリーマアムが入っているので、
食べごたえも十分です。

201211_2.JPG

アイス好きの方は、是非一度お試しあれ!

今年のうちに

年末は何かと忙しいということで
我が家では、毎年今ぐらいの時期から大掃除を始めます。
毎週少しずつやっていけば、負担も軽いもんね!
ということで計画。

11月1週:台所、換気扇、ガスコンロ
11月2週:カーテン、ふすま、障子
11月3週:タンス、クローゼット、電化製品
11月4週:窓ガラス、網戸、雨戸、サッシ、ベランダ
12月1週:天井、照明器具、壁
12月2週:カーベット、フローリング、畳
12月3週:洗面所、浴室、トイレ
12月4週:玄関周り、自転車、車とか

・・・週末掃除でつぶれるのかい。

確かに逃げている

ブログのネタに困っている私のもとへ、何やら聞き慣れた音楽を口ずさみながら嫁がやってまいりまして、聞き慣れた音楽というのは、どんな音楽かといいますと、ティキティキティキティキティキッティキッ♪っていうやつで、つまり一休さんのテーマ曲です。

困っている私を助けるつもりのミュージックに乗ってやってきたそうで、なにやら妙に自信ありげな様子です。

ブログに困っているなら、これをのせときな。と、教えてくれましたのがこちら。

逃げ出す大根。

ご覧ください。

反省

ずいんぶんと日が経ってしまいましたが、今年の反省を。

まず、

山には行けなかった。
ゴルフも100を切ったり切らなかったり。(切らない方が多い。。。)
本も予定した物すべて読めなかった。
などなど。

なので、来年こそは、目標に向かって頑張ろうと思う。

iPod touch

3年ぶりにiPod touchを購入しました。

周りがiPhone5祭りで騒いでる中、
iPod touchのnewモデルに照準を絞り、待っていました。
#しかも、限定カラーの赤

おかげさまで、今ではWiMAXと併用しながら、
快適な通勤(移動)をさせていただいております。

で、次の照準はNexus7かiPad miniですかね。
とりあえず、今は来たるべき来月に向けて、
どっちを購入するか、これからじっくり考える予定です。

旅行

お久しぶりです。
tsです。

今年の旅行は熊本に行くことになりました。
毎年どこに行こうかを試行錯誤しているときが
一番楽しいと思っている自分がおります。

今年は熊本城と島原城に行きます。
なんか近年いろいろな場所の城を回っております。

城にはいろいろな楽しみ方があります。
城を眺めたり、展示品を見たりと色々な楽しみがありますが
自分は外人向けの説明文がかなり面白いと思っております。

例でいうと・・・
クナイとか鎖鎌とか手裏剣などを全部まとめて
「ニンジャウェポン」
とか書かれてたりします。

このようなネタを求めて回っているといっても不思議ではない自分がおります。
今年はどのようなネタに出会えるかが楽しみです。

そんな感じで