株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

Kindle Paperwhiteを・・

買っちゃいました。takeuchiです。

電子書籍への関心は正直薄かったのですが、最近PDFでドキュメントを読む機会が増えたことと大好きな井沢元彦先生著「逆説の日本史」が電子化されているということが背中を押してポチった次第です。

「え、スマホでいいじゃん」なんて声も聞かれますけど、日差しの下でも反射を気にせず読めるe-inkディスプレイの快適さを一度経験してしまうとそんな気持ちも失せちゃいますよ。

ちなみに、今回購入したのは3G版です。

Kindleストアとwikipediaへのアクセスのみ可能ですが、通信料が無料というステキな仕様。
Amazonが提供するクラウドストレージへはいつでもアクセスできちゃうわけです。

使用感はいずれレポしたいと思います。でわ!

共通テーマ「行動」

駅での不審者について。

先日、駅のホームで不審な男性を見かけました。
電車を待つでもなく、行ったり来たり、線路を覗いたり。
その男性がなにをしているのかと周りの方々も注目しています。

そして電車が来ても乗らない・・・。
目的のわからない行動はとても不気味に感じます。
気をつけねば。

今年もあと残り僅かですので、今年出来ることは
キッチリ終わらして来年を迎えたいと思います。

シアター

こんにちは、shimaです。

最近、演劇や舞台に興味があります。
(演じるほうではなく見るほうです。)

興味を持ったきっかけは「シアター!」という小説で、
小劇団を舞台としたお話。
単純な私は、実際に舞台というものを見てみたくなりました。

ちょうどそんな頃、テレビで「100万回生きたねこ」のミュージカルが
行われるというではありませんか。
そう、あの有名な絵本です。
あの絵本をミュージカルにするとどうなるんだろうと興味津々。
なかなかのお値段なので、現在さいふと相談中・・・

次回「見てきました!」と報告できますように。

☆ご褒美☆

ブログの更新がかなり遅くなってしまいました。
申し訳ないです(;_;

タイトルにあるように、自分にご褒美を買いました。
最近、ご褒美級な物を買っていますが・・・w

ずっとずっと今流行のミラーレス一眼が欲しくて、家電量販店に行ったり、
ネットで情報を仕入れたりして、SONYから出ている “NEX-5R”というカメラを
買おうと心に決めていたのですが、同じチームのあるお方から”DSC-RX100″を
勧められて気づいたらDSC-RX100を手にしていました♪

そもそも”DSC-RX100″ はミラーレスじゃないです!!
高級コンデジ的な位置づけです。

ミラーレスを欲しがっていたのに、何故コンデジである”RX100″を買ったかというと

・ネット等での評価が高い!
・”NEX-5R”より価格が安い!
・カメラ自体初心者なので、高いミラーレスを買って飽きたら怖い・・・etc

他にも色々ありますが、ざっと思いつくのはこの3点ですw

コンデジ並の大きさですが、良い画が撮れて、
どこにでも連れて行きたくなっちゃいます♪

コイツを可愛がって行きたいと思います♪

※デジカメ購入を考えている方、本当にオススメですよ♪

福袋

 こんにちは。
一週間後にひっそり更新のrereです。

 すっかり寒くなりました。

 前回運転についてふれたのですが、なんと運転回数増えています。
帰宅時に駅から自宅までを運転しています。
車庫入れにもチャレンジしておりなかなか順調です。
一度車庫後方に止めてある電動自転車に激突しましたが…。

まさかちゃんと運転しているとは前回の記事を書いているときには思っていませんでした。
このまま少しずつ足を延ばして都内とか行ってみたいですね。

 そしてタイトルの福袋。
福袋結構好きです。
毎年誰かのネタバレを見て楽しんでいるのですが、
今年は1つ自分で買ってみました。
少し早いですね。
買ったのは靴の福袋でブーツ+シューズで3500円というものでした。
ネットで買ってすぐ届いたので、さっそく履いてみました。
ブーツはヒールがある割に足が痛くなりづらくいい感じでした。
こりゃーもう一足もいけるぞ!

思いきやフラットシューズなのに痛い痛い。
革が硬すぎるせいで会社に着く頃には足が全体的に靴擦れしていました。
ドイヒー。
靴下を履いてしのごうとしても逆に足が窮屈で痛い。
とんでもない靴が来てしまいました…。

とりあえず結果は一勝一敗のまずまずといったところでしょうか。
ブーツの元値も1万円なのでお得なはずです。
でも少しもやもや感が…。
しかし届いて履くまでワクワクしたので福袋としてはOKです。

みなさんも運試しにお一ついかがでしょうか。
福袋。

2013年の抱負

こんにちはshです。

今年もあっという間に1年が終わろうとしています。
(1週間単位だと長く感じるのですが、1か月単位、1年単位になると本当に
あっという間だと感じることが多くなりました。)

毎年、年末になると形だけの目標を作っているのですが、直ぐに忘れてしまうので
今年はしっかりとブログに載せることで忘れないようにしたいと思います。

ずばり来年の抱負は「健康な生活」を送ることです。
具体的には下記を実践する予定です。
・夕食を控え、朝、昼食をしっかりと取るようにする。
・過食にならないようにする。
・野菜をしっかりと取る。

上記をしっかりと実践して健康的な生活を送りたいと思います。
健康診断でも引っかかってしまったのでしっかりと摂生したいと思います。

共通テーマ「行動」:血を、血をください。

こんばんはjimmyです。

先週のdoshidaさんの行動は自分も気をつけなければと思います。いつもティッシュ常備を心がけねば…

タイトルから見ると私が死にそうですが、そうではなく夏ごろから血をくださいとの電話がきていた献血に最近行きました。

戦利品?としてはハーゲンダッツ1つと卓上カレンダー、手帳といったところでした。

元気な時にほかの人のためになる行動を…と思いつつ、仕事中などにもかかってきていた血をくださいの電話のプレッシャーから解放されたような気がする今日この頃でした。

皆さんも献血にご協力を

風邪

今年の冬は暖冬と聞いていたのにやたら寒い日が続いております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

私はオフロに入ったあと、暖房を付けずに部屋の掃除をしていたら
風邪を引いてしまいました……。

幸いにして熱が出たり、咳が止まらなかったりということはなかったのですが、
とにかくだるいのでミスしないように気をつけなければなと思っております。

医者に行った時に、今年はインフルエンザも風邪も流行しているので
注意してねとの話がありました(すでに風邪を引いているのに注意とか言われても…)。

皆様もお体に気をつけて。

火の元にはご注意を!

こんにちは。energicoです。

本格的に冬らしく、寒く、乾燥してきました。
乾燥で気をつけたいのが火の元です。
 
と、いうのも先日、
友人宅の隣の家が全焼する火事に見舞われたと、連絡がありました。
 
 

火元は石油ストーブだったそうです。
 
 
昨今の節電ブームで石油ストーブが注目されていますが、
未だに大きな余震もありますし、その分、火の元には要注意です。
タバコを吸われる方は、その始末にもご注意ください。
 
 
 
追伸
友人宅の隣の家での火事は、幸いにも怪我人はなく、
友人宅も、風向きが幸いし、燃え移ることはなかったそうです。

こんにちは、otです。

HTC J Butterflyの評判がすこぶる良いですね。
スペック厨を魅了するハードウェアスペックの数々。
高速CPU、美麗かつスマートフォンにしては大きな液晶、などなど
現段階での最新・最強スペックを詰め込んだこの機種。

auにおいては二世代前のHTCスマホ(HTC Evo 3D)を使用している
私からすると、技術革新ありまくりで恐ろしいです。
今、一消費者目線で、最も技術革新のスピードが速い分野の一つは
間違いなくスマホですよね。
一年ぐらいで機種変していくのもありですが、契約縛り通り、
二年に一度の機種変も、大きく変化が体感できて、それはそれで
楽しいですよね。

日本のメーカーには頑張れと言いたいです。