株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ブログデスクのひとりごと。。。2回目!

ブログデスクのひとりごと。。。

1月28日月曜日です。あっという間に1ヶ月終わりますね。
それにしても、さむいですね〜。今日、朝成田で積雪。
びっくりしました。

久々の、、、

今日は何の日?

1月28日
データ・プライバシーの日だそうです。
アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27か国の公的機関や企業が2008年から実施。
1981年1月28日に、ストラスブールで、欧州理事会が最初の国際的な
データ保護条約を策定したのがきっかけだそうです。

ご興味あればこちらをご覧ください。
http://www.jpca-npo.org/dpdj/index.php#01

もうすぐ2月。。。
2月と言えば、バレンタイン。。。
バレンタインと言えば、お菓子屋の陰謀、、、
いやいや、チョコレートですよね。
今週末、こんなイベントあるそうです。
カカオから作るチョコレート
http://www.walkerplus.com/event/ar0313e24642/

ご興味あれば是非!

ではでは。

高いところへ

すこし前のはなしです。

もうオープンしてずいぶんと歳月が経ち、
そろそろすいてくるかな〜っと考えて、スカイツリーを観に行きました。

空いているかな?っという期待は打ち崩され、超満員のそら町。
スカイツリーの下のショッピングモールは下町の雰囲気があり
歩き回るだけでも十分に楽しめました。

スカイツリーにはのぼれませんでしたが、
人生ではじめてのプラネタリウムを見ました。寝ました。

次は上れればな。。。っと思う今日この頃です。

皆様もぜひぜひ、行ってみてはいかがでしょうか?^^

モチベーションみつけた

おかげさまで無事、3/16(土)にサマーランドリレーマラソンに出場する運びとなったわけですが、

うーん、どうも夜ジョギングする気がおきない、、でも準備しないと、、
という悶々とした日が続いていました。

そんな中いくつかの出来事が重なり、走るぞぅ=3 という気力とともに
夜RUNを再開できました。

勉強やダイエットもそうですが、やらなきゃー、やらなきゃーの状態が続き、
あーやってない、うーん始めなきゃという日々を送るのは精神衛生的に
かなり良くない、と最近よく思います。

やることを忘れちゃっていられれば、それが一番ヘルシーかも知れませんが。。

そんな私の夜RUN復活のモチベーションを上げたのが・・
・申し込みが完了して、いざ出場が確定!
・週末のちょっとしたギャンブルでGET!
・学生時代の友人が無事出産
・仕事の方向性が見えた?

そんな勢いで、このブログも数日遅れで投稿です!
すみません。遅れまして。

モチベーション云々でなく、やることはやらないと!ですね。

でわでわ

最近思ったこと

昔スノーボードが好きでよく行ってました。最近はさっぱりですが。
よく行っていた一時期、12月はほとんど雪がないような年が続いて、
中々思いっきりやることができず、早く雪がどんどん降れと、イライラ
した記憶がありますが、最近は年内も結構雪があるみたい?なことを
聞きます。
地球温暖化といいますが、夏は確かに暑くなったと感じますが、冬は
何か雪が増えているような気がする今日この頃でした。

人狼ゲーム

というものが最近面白いです。
どんなんかといいますと・・・

プレイヤーはそれぞれが村人と村人に化けた人狼となり、
自分自身の正体がばれないように他のプレイヤーと交渉して正体を探る。
ゲームは半日単位で進行し、昼には全プレイヤーの投票により決まった人狼容疑者の処刑が、夜には人狼による村人の捕食が行われる。
全ての人狼を処刑することが出来れば村人チームの勝ち、人狼と同じ数まで村人を減らすことが出来れば人狼チームの勝ちとなる。

うぃきぺでぃあより。
まあ要は嘘つき見つけてあぶりだしてくんですが、これがまた奥が深い。
私は舞台で見たのがはじめてだったのですが、個々人の思惑を推理していくだけで
かなり楽しめました。
そのうちどっかでやってみたいなーと思っております。

ブログデスクのひとりごと。。。1回目!

ブログデスクのひとりごと。。。

うーん。。。
ネタに困った。。。

なので、、、
どどん、、、

”偉人の名言”

”偉人の名言から学ぶ朝礼ネタ特集”

「知って行なわざるは知らざるに同じ」

だれの言葉でしょうか?

答えを知りたい方はこちらをどうぞ。
neverまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2129714728380907701

今日のこと。。。
サイトの自動販売機にレッドブルが売ってたので
飲んでみました。。。普通においしいですね〜。
しかもかなりしゃっきりしました。
気分転換はコーヒー、コーラ、レッドブルかチョコレートですな。
って、、、どれもカフェイン入りですね。。。
カフェイン中毒ですか(^^;

ではでは。

京都 イカリヤ食堂

どもです。bassetです。

今年初めにご紹介するお店はこちら!

どどん、、、

京都 イカリヤ食堂

河原町を降りて白川沿いを5分ほど下ったところにあります。

雰囲気のよいお店です。

20130119-IMG_2989.jpg
ラム!んまーい!

んでまー、おいしいんですわ、、、。

美味しいもん食べてるときが幸せです♡w

鴨川沿いにあるお店。夏場は川床もやるそうです。

京都に行った際は一度お試しを〜。

※要予約です。すぐに満席になります。

では

ダイオウイカ

ダイオウイカの話で世間は持ちきりだそうで、番組を見た私も誇らしく思い、そんな世の動向を妻に伝えましたところ、

あのイカ博士がなぜそんなに人気なのかしら?

なんて不思議がるもので、

いやいや、あの人はそんな柔らかいんだか堅いんだかよくわからない肩書きではきっと無いと思うし、世の中の人が見たかったのは博士じゃなくて、だからといってイカでもない。未知の世界にたいするロマンとか、そういうのなんだよ。

とかそう説明しましたが、なるほど、そう言われれば確かに煮ても焼いても食えるかどうかはわからないうえに我が家の食卓に上がることはもちろん、行きつけの寿司屋にいってもそのイカが載った皿がレールの上を回ることもきっとない。

きっと世の人たちもそれほど事情は変わらないはずなんだから、ロマンとかどうとかいっても、なぜそんなに騒がれるのかと不思議がるのもまあ無理はないかと、私もなんだかそうんな風に感じてしまうのだからなんとそれもまた不思議なものです。

大雪が降りまして

こんにちは。

先日大雪が降りまして、身近にも転んで怪我をされた方もおられまして
大変でした。

1.靴を工夫する。
2.小股で歩く
3.足を出したらグリップを確かめる。

で大分リスクを下げられると思います。お気をつけ下さい。

そういえば今年は階段で転んだりしませんでしたか?

成人の日

1月15日は成人の日

・・・というのは、2000年に改正され、終わってしまったことなんですね。

そして、もう二度と、15日に成人式を行うことはなくなったわけですが、
自分はちょうど改正のあった2000年に成人式でした。
確か、1月10日で、雪が降っていたように記憶しています。
「別に祝日は固定でいいのでは・・・」と思いながら式に参加しました。

今年は1月14日で、昨日が成人の日でしたね。
爆弾低気圧による大雪での成人式、大変だったと思います。

ハッピーマンデー制度は、誰が「ハッピー」なのでしょう。
考えれば考えるほど分からなくなるばかりですね。
そんなことより、誰もが保持する権利を行使できる法を制定願いたいものです。
(例えば有給休暇を有意義に利用できるとか…笑)

話が逸れましたが、
成人された皆様、おめでとうございます。

いきなり何かが変わるわけではありませんが、
成人するということはどういうことなのか、
これからどのような責任を負っていけばよいのか、
しっかりと考え、自分の道を進んでいってください。

自分のような未成熟人にはならぬよう…